先週を振り返って 1
先週金曜日(13日)に行われた中学生研修会の様子です。今年のテーマは「みんなでパラリンピックを満員にしよう」車椅子ラグビーの島川慎一選手や日本パラリンピック委員会副委員長の高橋秀文さんらをお招きし、どうしたらパラリンピックを盛り上げられるか、をディスカッションを通してみんなで考えるという企画です。昨年に引き続き、アメリカからもジャーナリストのスコットさんも映像で参加してくれました。
生徒会サミット東京駅伝神奈川大学の市川コーチをお招きし、陸上競技としての走りを教わりました。 その後、女子2500m、男子3000mのタイムトライアルを行いました。 男女共に船橋希望中の選手がトップでゴールし、ほとんどが上位に入りました。 解散後、船橋希望中の選手10人で3000mのダウンジョグと体操をしました。 稲見 TPOに応じた服装を考える日2年生の授業の様子を見ると、様々な服装で授業に臨んでいました。どの授業も集中して取り組んでおり、服装は様々でも中身は立派なフナキボ生として頑張っています。(田村) 師走のNIEタイム 2
新聞を読んでいる9期生の部屋に入りましたが…担任の先生を含め微動だにしない真剣さ。ん〜来年は3年生ですからね。さすがです。
師走のNIEタイム 1
10期生のNIEタイムの様子です。フナキホ生になってはや9ヶ月。新聞を読む姿は、標準服でなくても、もう小学生には見えませんね。
週末も「おはようございます」から
あいさつ運動最終日。TPOに合わせた服装を考える土曜授業の今日も、校門で1年7組の保護者の方に笑顔で出迎えてもらったフナキボ生たち。土曜日で午前授業ということもあり、平日よりも笑顔が増えているのは気のせい?
今日は、週末に朝から勤務している警備の方もあいさつ運動に参加しています。 プロ選手?badminton
今体育では、3年生がパドミントンに挑戦しています。シャトルの飛び方は独特なカーブを描くので慣れないとうまく打ち合いになりませんが、とにかく楽しく学ぶことには長けている8期生。たとえうまくいかなくても…笑顔です。
そして最終確認毎朝の日課です
あいさつ運動でない日も、副担任の先生が下駄箱近くに立って「おはよう〜」と声をかけながら、日々の生徒の様子を見守っています。毎日8時25分近くになると「あと、1分だよ。急いで〜」と声かけをする場面も。そして最後は階段に掃除機をかけている学年主任が各教室に急ぐ生徒を送り出す。フナキボで毎朝見られる光景です。
あいさつ運動
気温7度、しかも北風吹く中、今朝もあいさつ運動のため、フナキボ正門に立って声をかけていただいている1年7組の保護者の方です。8時25分が近づくにつれ、登校生徒の足どりが早くなっているのがよくわかります。
2年生校外学習全体指導の様子よい息抜きに?
季節が11月に逆戻りしたかのようなフナキボの暖かな校庭では、8期生が体育でソフトボールに取り組んでいます。「お〜い、野球部どうした〜」など冗談を言い合いながら楽しそうにキヤッチボールをしている様子を見ると、受験生にとってちょうどよい息抜きの運動となっているようです。
今年を振り返ってまだ、早いですが今年1年お疲れ様でした。来年もみんながよい年になりますように頑張りましょう。(田村) 新聞を配達しているのは?
フナキボの職員室前にある各クラス配布棚には、毎日3社の新聞が入っています。もちろん、きれいに折り畳まれて。新聞を学校へ配達しているのは販売店の方ですが、ポストから校内に持ちこみ、重ねて配布棚に入れていただいているのは学校の主事さんです。雨の日は、包装されているビニール袋を一部ずつ剥がす作業が加わります。頭の下がる思いです。フナキボ生のみなさん、新聞を手にする時、このことを思い出してくださいね。
生徒会も参加して
今朝の1年7組のあいさつ運動には、生徒会も参加しています。冷え込む冬の朝ですが、さわやかなあいさつに迎えられると心があたたかくなりますね。
1年7組あいさつ運動きょうの図書室前
恒例の日替わり‘今日は何の日?’メニューから、特集コーナーまで、フナキボの図書室入り口付近はいつも充実しています。
真剣に取り組むビンゴ!
さて、英語の新出単語を使ったビンゴゲームが始まりました。なぜかいつものような「やった〜、ビンゴ〜!」という雰囲気ではなく、真剣な表情が続いています。なぜならば、先生が日本語で言っているからです。日本語の意味と英単語を教科書で確認する表情が真剣です。それでも、ビンゴが出ればうれしいですね。
|
|