6年生 こころの劇場 劇団四季の観劇
6年生、昨日の古典芸能鑑賞教室に続けて
今日は、劇団四季の観劇・こころの劇場に行ってきました。 観劇できたのは、 新作「カモメに飛ぶことを教えた猫」です。 家族を想う気持ちの深さ、尊さをテーマに ミュージカル仕立ての感動作でした。 ラストシーンでは、かなりの子が涙していた、との情報も入っていました。 私も会場が明るくなる前に、必死に涙をぬぐっていました。 昨日、今日と感動を味わえた6年生、幸せ? 一番上の写真は、行きの車中。 7人掛けの座席に10人で座る女子。 1年生に匹敵する可愛らしさでした。 ほかに 劇団四季の方々を写すことは、禁じられていたため パーシモホール入口と池之上小座席からの舞台風景です。 1年生 生活科「アサガオ、咲きました」
校庭に立っていると1年生の男子が
「校長先生」と言って手を引き、 大切に育てているアサガオの鉢まで案内してくれました。 指さす葉の下をのぞくと ムラサキ色のアサガオが一輪咲いていました。 「もう咲いたんだね」「きれいだね」と伝えると 「また、咲いたら来てね」と嬉しそうに応えていました。 その様子を見ていた別の男子も 「こっち」と案内してくれました。 そこには、いくつも花芽をつけているアサガオの鉢がありました。 子供たちは、育てているアサガオの生長をとても楽しみにしています。 川場移動教室 帰校式
5年生、二泊三日の川場移動教室を終えて、帰ってきました。
校庭門を入ると、保護者の方お手製の「おかえりなさい」メッセージが 出迎えてくれました。 帰校式では、 校長からは、 川場移動教室での三つのねらいのひとつ、 感謝の気持ちを言葉や態度で表すよう指導がありました。 代表児童の話からは、 飯ごう炊さんでのカレーライス作りや 雨乞山登山の頂上で見た景色などが 強く印象に残っていることが伝わってきました。 引率していただいた先生や補助員、看護師、カメラマンの方々からも 心のこもった言葉をいただき、 よい二泊三日の川場移動教室だったことがわかりました。 6年生 古典芸能鑑賞教室
6年生、世田谷区立小学校の6年生が全員観劇する
「古典芸能鑑賞教室」に行ってきました。 前半は、能や狂言についてご説明いただき、 さらに、各校の代表が能の舞台に上がらせていただき、 独特のセリフの言い回しを体験したり、 木を切ったり、タケノコを抜いたりするデフォルメされた 動作をしたりしました。 会場の各校の子供たちも、 自分の学校の代表が舞台で演じるときは、 自席に立って、同じセリフ、動作をしていました。 後半は、狂言「附子」を鑑賞し、 滑稽さを演じる演者のセリフ、動作に共感していました。 1,2年生 体育「水遊び」 プールに入りました
1,2年生、プール開きでは、
水温、気温の合計が50度以上になっていなかったため、 実際に、プールに入れないプール開きでした。 今日は、2回目の体育「水遊び」の学習。 実質、今日が1,2年生にとってのプール開きとなりました。 1年生にとっては、初プール。 2年生がリード役になり、2学年合同で 水慣れ、水遊びを楽しんでいました。 川場移動教室 21 -川場村 村めぐりー
川場移動教室の最終日、川場村地元の方の案内で、川場村めぐりをしました。
道祖神や馬頭塚のいわれや巨大わらじ、田の神様「さ」の昔はなしを説明していただきました。 途中、毎年お世話になっている宮田農園で、美味しいリンゴジュースをいただきました。 川場移動教室での思い出がまたひとつ増えました。 川場移動教室 20 -3日目 今日の食材の産地ー
3日目の食事における 主な食材
キャベツ(群馬)、ニンジン(埼玉)、キュウリ(群馬)、米(川場)、わかめ(韓国・日本)、鶏肉(群馬)、ブロッコリー(メキシコ)、ゴボウ(中国) 川場移動教室 19 -宿舎での最後の食事ー
川場移動教室、なかのビレジでみんなといただく最後の食事です。今朝は、洋食スタイル。完食する子が多かったです。
雨乞山登山
川場移動教室のメインイベント、雨乞山への登山に出発です。絶好の登山日和。朝9時から登り始め、1060m近くの山頂を目指します。登り始めて30分もしないころから、「疲れた」「あとどれくらいですか」というお決まりのセリフも聞かれましたが、全員で、頂上へ向かいました。土地で山びこにチャレンジしたり、山の神さまにご挨拶したりと、都会ではできない体験をしました。
川場移動教室 18 ー川場移動教室、最終日の朝ですー
二泊三日の川場移動教室、最終日の朝を迎えました。昨夜は、子供たち、ぐっすり休み、元気に朝会に参加していました。川場村は、快晴。午前中、川場村めぐりをし、午後帰途につきます。
川場移動教室 17 ーキャンプファイヤーー
川場移動教室二日目、今日は、思い出に残るイベントが目白押しです。
夕食を終え、宿舎の周りが夕闇に包まれ始めたころ、キャンプファイヤーのスタートです。 信頼、思いやり、希望、元気の4つの火が、ファイヤーに点火され、皆んなの気持ちが最高潮になっていました。 川場移動教室 16 -川場移動教室、最後の夕食ー
川場移動教室での最後の夕食です。雨乞山登山を終え、体は疲れているかもしれませんが、マスつかみ取りのマスもテーブルにならび、会話を弾ませながら、夕食をいただきました。
川場移動教室 2日目 ー今日の食材の産地ー
川場移動教室 2日目の食事の主な食材と産地です。
米(川場)、鮭(北海道)、さといも(中国)、鶏肉(群馬)、グリーンピース(アメリカ)、ホウレン草(群馬)、もやし(栃木)、ニンジン(埼玉)、わかめ(中国)、ネギ(茨城)、オレンジ(アメリカ)、メルルーサ(韓国)、切干大根(愛知)、ジャガイモ(長崎)、豚肉(群馬)、タマネギ(群馬)、キャベツ(群馬)、キュウリ(群馬)、ミニトマト(静岡) 明日も、天気に恵まれるといいんですね。 マスのつかみ取り
川場移動教室、二日目午後のお楽しみは、マスのつかみ取り。これも都会では、なかなかできない体験。子供たちは、歓声を上げながら、マスつかみに熱中していました。
雨乞山山頂、あっぱれ、絶景です
雨乞山山頂を制覇しました。ちょっと前まで、「疲れた」を連発していたのに、この景色を見るや、「わぁー」という感嘆の声に変わりました。絶景ポイントでのお弁当も格別です。
川場移動教室、二日目の朝食
元気に朝を迎えた子供たち。登山前の朝食です。塩焼き鮭に里芋のそぼろあんかけ他の和食メニュー、完食する子もいれば、半分近く残す子も。ごちそうさまでした。
川場移動教室、二日目の朝
川場村は、昨夜の雷雨もすっかり上がり、青空が見えてきました。子供たちは、よく休み、心地よい寝覚めを迎えたようです。
今日は、雨乞山登山を予定しています。 川場移動教室 9 -おやすみなさいー
班長、室長会議で、明日の予定を確認し、さあ、消灯、就寝時間です。「おやすみなさい」
(女子部屋は、女性職員が撮っています) 川場移動教室 8 ーナイトハイクに変えてー
川場村、雨は上がりましたが、足場がぬかるんでいるため、ナイトハイクは中止。変わりに、間伐材を使っての箸作りをしました。
説明を受けてから、間伐材を紙ヤスリで削っていきます。マイ箸作りに、暫し熱中していました。 川場移動教室 7 ー今日の食材の産地 と 夜の予定ー
川場移動教室 1日目 飯盒炊さんの主な食材の産地です。
米(川場)、ニンジン(埼玉)、玉ねぎ(群馬)、ジャガイモ(長崎)、豚肉(群馬)、グリンピース(アメリカ)、バナナ(フィリッピン) 夜の予定 ナイトハイクは、今日降った雨で道がぬかるんでいるので、中止です。その代わりに「箸」づくりします。 |
|