水泳部明大スプリント初めて参加した記録会。 水の中で精一杯力を発揮して、今後の課題も見つけることができました。 中学生はまだまだ身体が大きくなります。 筋力もつきます。 また明日から、地道な努力を積み重ねる日々が続きます。 来年の夏は、もっと笑顔を輝かせることが目標です。(丸本) 水泳部明大スプリント他の3人は、女子高校生。 堂々と渡り合い、ワンツーフィニッシュしました。 素晴らしいクリスマスプレゼントをサンタさんからいただきました。(丸本) 水泳部明大スプリントパワーが必要なバタフライなので、男子生徒に軍配が上がりました。 前向きな気持ちで、2人ともスタート台に立ちました。 気持ちの強さは、2人とも勝者です。 水泳部明大スプリントエントリー時に申告したタイムでコースが分かれるため、男子も女子も中学生も高校生も一緒に泳ぐことになります。 今回水泳部は1年生のみ参加しています。 プログラムを見て、高校生と一緒に泳ぐことを知り、気後れしていましたが、水に入れば、みんな力が湧いてきます。(丸本) 水泳部明大スプリントいえいえ違います。 水泳の記録会や大会は、1年中行われています。 外部コーチから紹介していただき、今日は明治大学で行われている記録会に参加させていただいています。 実戦から離れて感覚が鈍くなった身体と心に喝を入れてくれることに感謝して参加させていただいています。(丸本) 男子硬式テニス部 研修大会卓球部の練習の様子税理士の皆さんによる授業普段生活している中で、どんな税があるかなど税について深く考える機会になりました。本校の教育活動にご協力ありがとうございます。(田村) 今日の剣道部
こんにちは。
相変わらず格技室は寒いです。 それでも剣道部の生徒は練習を頑張っています。 仲良く元気よく部活に励みましょう。 良いお年を。 もっと新聞を読まなきゃなあ解答は実にさまざま
税の仕組みに関する問題です。うさぎが3匹いて、大好きな人参を栽培しているという設定です。今年はAうさぎが100本、Bうさぎが300本、Cうさぎ1000本栽培した場合、人参保管庫の建設費(人参300本分)を3匹のうさぎでどう分担すべきか、という問題にみんな真剣に考え、様々な答えを導き出していました。
税のプロをお招きして
2年生社会科は税金の仕組みを学ぶ授業の講師とてし、専門家の方をお招きしました。東京税理士会の方です。初めは、初対面の「先生」の登場に慣れないフナキボ生たちは、意見を求められても静か〜にしていましたが、様々な学校で授業をしている講師の方の軽妙な話術に引き寄せられるように、すぐに表情がゆるみ、意見が出始めました。
図書室に行ってみるか〜
フナキボ図書室は、実に様々なジャンルの本が揃っています。そして、その本を司書の方が分類して整理し、いつでも引き出せるようにしてくださっています。タイムリーな話題の本をすぐに掲示していただけるのも魅力です。ぜひ、行ってみてください。
点検読書とは
今日の2年生国語の授業では点検読書を学んでいます。ある書物によると、通常行われている最初から最後まで1冊の本を読みきるものを「分析読書」と呼んでいますが、一冊の本がどのような本であるか、短時間で効率よく正確に把握するための拾い読みの読書法を「点検読書」と言うとのこと。初体験の生徒も多い中、図書館司書の方にワークシートを使って丁寧に説明していただきました。
今朝の校庭で励ましあう仲間の存在を感じながら頑張るフナキボ生にエールを贈ります。 昼休みにグラッと来たら?
今日の避難訓練は、昼休み中の地震を想定したものでした。校庭で遊んでいる生徒ももちろん姿勢を低くして、身の安全を確保します。この姿勢を教員からの指示がなくてもすぐにできるところが、今のフナキボのすばらしさです。避難場所は体育館。放送後5分弱で整列完了です。
給食中に話合い?
ランチルーム給食には、他の教室にはない特別メニューがあります。今日はカフェオレゼリーが出ました。何やら、生徒が集まって話合い?かと思いきや、余ったゼリーを巡り争奪戦が始まりました。もちろん、ジャンケンで。
ランチルーム給食
2年生のランチルーム給食です。いつもと違う場所と雰囲気で食べる給食はまた一味違います。9期生の笑顔に現れていますね。
「キャー」の声とともに
男女ともに、ボールが飛んでくるたびに「キャー」という叫び声が聞こえてきます。柔らかく軽いボールなので、真っ直ぐに飛びません。それがまたおもしろいようです。
dodge ball
1年生の体育です。今日は、雨で校庭が使えないため、ドッヂボールをしています。フナキボ体育館は広いとはいえ、クラス合同でやるとなると人数が多くなります。そこで、ソフトバレーボールを使って対戦をしています。指で押すと、簡単にへこみます。
|
|