安全運転呼びかけ隊 子供たちの下校を見守る視線
安全運転呼びかけ隊、
土曜授業公開日の今日も下校時間帯に合わせ、 保護者有志の方々に、地域や北沢警察署からも “呼びかけ隊”に加わってくださり、 子供たちの通学路安全を見守ってくださっていただきました。 通学路を通る車両に 子供たちの下校時間帯であることを告げ、 子供たちの安全・安心を呼びかけてくださいました。 “呼びかけ隊”の方々の子供たちの下校を見守る視線、 たいへん有難く感じました。 4年生 劇団東京乾電池の劇団員の方にご指導いただきました
代沢を地元として大切にしてくださっている俳優・柄本明様の
劇団東京乾電池の劇団員の方々が、池之上の子供たちの学芸会練習を 指導しに来てくださっています。 今日は、4年生「どろぼう学校」をご指導くださいました。 どろぼう学校の科目、“抜き足・差し足・忍び足”をもっと面白くする動き、 セリフの中でも、どこを強調するかを考えること、 など次の子供たちの変容が楽しみになるご指導をいただきました。 世田谷区立小学校連合運動会 400mリレー
駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場で開催された
世田谷区立小学校連合運動会、 最後の種目は、 女子400mリレー、 男子400mリレーでした。 池之上小学校応援席の前を疾走する黄緑色のゼッケン。 応援の声、歓声が一段と大きくなっていました。 <お詫び> 女子50mハードル走、女子走り幅跳びにエントリーした女子も 頑張っていましたが、その様子を写真に収めることができませんでした。 申し訳ありません。 世田谷区立小学校連合運動会 男子50mハードル走ほか
駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場で開催された
世田谷区立小学校連合運動会、 それぞれの種目で、緊張感の中でも、一生懸命な姿に出会えました。 男子50mハードル 男子走り高跳び、 男子走り幅跳び 黄緑色のゼッケンが見えるたびに応援の声、歓声が大きくなっていました。 世田谷区立小学校連合運動会 女子100m走ほか
駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場で開催された
世田谷区立小学校連合運動会、 それぞれの種目で、緊張感の中でも、一生懸命な姿に出会えました。 女子100m走、 男子100m走、 女子走り高跳び、 黄緑色のゼッケンが見えるたびに応援の声、歓声が大きくなっていました。 6年生 世田谷区立小学校連合運動会
29日に予定されていた世田谷区立小学校連合運動会、
今日は、絶好の競技日和の中で行われました。 今日の午後の部には、区内61校の中から15校が集まり、 それぞれの学校の一人ひとりが 駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場での公式記録を残すこと、 さらには、自己記録更新を目指します。 山野小学校や給田小学校という千人規模の大規模校に挟まれて、 こじんまりした印象ですが、池之上小学校のよさをいっぱい発揮して、 競技、応援に臨んでいました。 体育朝会 全校長なわ跳び
今朝は、体育朝会。
各学年、各学級が長なわ跳びに取り組んでいます。 これから連合運動会に参加する6年生もウォーミングアップ代わりに、 長なわ跳びに挑戦。 さらに、1年生の長なわ跳びでは、回してとして6年生が、 跳びやすいように、スピードやタイミングを変えて 回してくれていました。 大舞台を前にした6年生の活躍、かっこよく見えました。 4年生 元気いっぱいのあいさつ運動
11月のあいさつ運動は、4年生が担当です。
少し先行し、今週初めからあいさつ運動を行っている4年生。 今朝も、4年生らしい元気なあいさつを 登校してくる子供たちや、門の前を通る通勤、通学の方たちに 投げかけていました。 そんな4年生の元気なあいさつに、 ニコッと笑顔で返してくださる通勤の方、 国際高校や駒場学園、そして富士中学校の生徒の皆さん、 ありがとうございました。 6年生 劇団東京乾電池の劇団員の方による指導をいただきました
代沢を地元として大切にしてくださっている俳優・柄本明様の
劇団東京乾電池の劇団員の方々が、池之上の子供たちの学芸会練習を 指導しに来てくださっています。 今日の1,2校時は、6年生の「魔法をすてたマジョリン」を つきっきりで観てくださっていました。 最後に、「緊張しますか?」 「わたしでも、大勢に観られていると緊張します」 「その緊張の中で、観てくださっている方に、自分のどんな姿を観ていただきたいか、 それを常に感じ、考えながら、演じましょう」 というお言葉をいただきました。 子供たちの“観られている意識”が、演技にどのように現れるかが楽しみです。 6年生連合運動会 本日延期、でも、お弁当美味しくいただいています
今日の連合運動会は、早々と延期の連絡があり、
今日は、学校で通常授業。 でも、お昼だけは、給食ではなく、お弁当! いくつになってもお母さんの手作り弁当は、最高! 連合運動会は延期ですが、ウキウキ気分のランチタイムとなりました。 衣装を着けて、移動中!
どんな劇かな?
何の役だろう? 職員室前の廊下を衣装を身に付けた役者さんたちが 移動する時期になりました。 神無月第5週の全校朝会 連合運動会、行ってきます!
神無月第5週の全校朝会
最後に、6年生代への児童が、 明日の連合運動会に臨む意気込みと、 今まで校庭を優先的に使わせてもらっていたことお礼を 全校児童にしっかり伝えてくれました。 全校児童からは、大きな拍手が送られていました。 神無月第5週の全校朝会 表彰
神無月第5週の全校朝会
今日も頑張っている子の紹介です。 「歯と口の健康に関する『図画・ポスター展』」への出展者で 賞をいただいた児童12名を紹介しました。 表彰状を渡すとともに、受賞した絵を大きく映し出し、 全校児童に観てもらいながらの紹介です。 今週の土曜授業公開日には、 玄関にも掲示いたしますので、ご来校の際にご覧ください。 神無月第5週の全校朝会
神無月第5週の全校朝会
校長からは、 地域行事や家庭の手伝いで、活躍したり、出演したり、 作品を出品したりしている人たちに、 この土曜、日曜もたくさん出会いました。という話題に続き、 先週金曜日の就学時検診で、 ステキなホスピタリティの姿勢を示してくれた5年生への感謝と 明日の連合運動会に出場する6年生を 100m走、50mハードル、走り幅跳び、走り高跳び、 そして、400mリレーとエントリー種目ごとに紹介し、健闘を願いました。 続いて、来月11月のあいさつ運動担当学年、 4年生代表児童たちから、 ・目を見てあいさつします。 ・すれ違うときにもあいさつします。 ・気持ちよいあいさつを心がけます。 と、学年の目標の宣言がありました。 歌え!唄え!詩え!謡え!
富士の学び舎、富士中学校の合唱コンクール、
開会式の最後に、全校生徒による校歌斉唱を聞くことができました。 ひとつひとつのプログラムが、スムーズに進み、 整然と進められていました。 最初の演技、第1学年の部でも、 舞台に立つ学級、待機する学級、さらに控える学級と 落ち着いた動きが、コンクールの厳粛さを盛り上げていました。 富士の学び舎、富士中学校の素晴らしさを目の当たりにしました。 富士の学び者 富士中学校 合唱コンクール
富士の学び舎、富士中学校の合唱コンクール、
「〜歌え!唄え!詩え!謡え! 富士の名の下に!〜」が開催されました。 開会では、実行委員長3年生によるこの合唱コンクールの歴史と伝統を引き継ぐ 意気込みが披露されました。 さらに、前田校長先生からは、音楽という“瞬間”の芸術を 今日一日、披露することに専念することと、それをお互いに共感する 目標が示されました。 最後に、美術部員のこの音楽コンクールを象徴する渾身の作が紹介され、 合唱コンクールの幕開けとなりました。 就学時健診 5年生が大活躍!
就学時健診、来年度1年生として入学するお子様とその保護者が
60組以上来校されました。 その健診で大活躍したのが、現役5年生。 新1年生と手をつなぎ、各健診場所を案内したり、 肩にそっと手を添えて、部屋への入室を促したり、 その一挙手一等足に、年下の子に対する優しさ、思いやりが溢れていました。 今日の検診で、新1年生の子供たちと保護者の皆さんは、 きっと池之上小学校に入学することに期待と安心を高めてくださったことと思います。 現役5年生の皆さん、ステキなエスコート、ありがとうございました。 学芸会に向けて 特別時程始まっています!
学芸会特別時程が、今週初めからスタートしました。
各学年、体育館割り当てでは、全体の展開、動きを確認し、 生活科ルームやすくすくルームでは、教室と併用しながら、 場面ごとのセリフ、動きの確認をしています。 保護者の方にもご協力いただいた衣装や大道具類も 体育館割り当てでは、登場しています。 あと2週間の学習で、 8日(金)、9日(土)の学芸会当日を迎えます。 子供たちへの励まし、お声かけ、 どうぞよろしくお願いいたします。 集会委員会プレゼンス「宝さがしゲーム」
今朝は、校庭で集会委員会企画の
「宝さがしゲーム」を全校児童で楽しみました。 校庭のあちらこちらに集会委員会児童が事前に仕掛けた宝物が 置かれていて、委員会児童のスタート合図で、 探し当て、拾い当てて担任に届けるゲームです。 実は、各宝物に点数が隠されていて、 ミッキーマウスだと1点、ミニオンだと3点という具合です。 最高点は、ドラえもんの20点。 朝のゲームは、ここで終了ですが、給食時間帯までに集会委員会児童が集計し、 各学級の獲得得点を発表していました。 第1位は、6年1組。なんと千点以上の高得点。 放送での発表があったときは、校長室まで歓声が聞こえてくるほどの 喜びようでした。 神無月第4週の全校朝会 表彰
神無月第4週の全校朝会
「世田谷児童作品展」での受賞者、入選者の紹介をしました。 銀賞を受賞した1年生男子、 銅賞を受賞した2年生男子2名 同じく銅賞の5年生男子と 入選の1年生女子 2年生女子 2年生男子 3年生男子 の8名を紹介しました。 おめでとうございます。 |
|