学芸会始動(3年生)
10月4日
学年全体で集まり、学芸会配役についての話をしました。 自分に合った役の選び方やオーディションの視点について話をすると、子供たちは真剣に聞き、考えている様子でした。 いよいよ学芸会に向けて動き始めました。 じきに役を決めるオーデションも始まりますが、どの役も3年生の劇に欠かせない役です。どの役になっても3年生みんなで素敵な学芸会を作っていきましょうね。 10月7日の給食
(今日の献立)
・ココア揚げパン ・ポトフ ・ツナサラダ ・牛乳 ポトフの野菜は、ゴロゴロ感がでるようにいつもより大きめに切りました。野菜が苦手な人もスープにすると食べやすいようで、たくさんおかわりしてくれました! 国語(3年生)
10月7日
国語で「ローマ字」の学習を進めています。 今日は、学習したローマ字を使ってオリジナルの名刺作りをしました。 子供たちは、タブレットやパソコンでのローマ字入力の経験がほぼない中、教科書のローマ字表を片手にキーボードとにらめっこしながら懸命に名刺を作る様子がありました。 【4年生】音楽【4年生】社会 ごみについての学習今回は主事さんに学校からどんなごみが出るのか、そのごみがどうやって回収されているのか、どこへ運ばれているのか等のお話を聞きました。一生懸命メモをとり、わからないことは質問をしていました。とても意欲的に取り組んでいました。(9月30日) 10月4日の給食
(今日の献立)
・チリビーンズライス ・こんにゃくサラダ ・カフェオーレゼリー ・牛乳 今日は新メニュー「カフェオーレゼリー」を作りました。子供たちも初めてのメニューに興味津津の様子でしたが、カフェオレ大好き!おいしい!と言ってくれて安心しました。喜多見小の定番メニューになるかも…? 遠足(2年生)
遠足に向けて、最後の打ち合わせをしました。2年生が1年生に遊びや約束を伝えました。また、作成したシンボルマークをプレゼントしました。シンボルマークは、遠足当日リュックにつけてきます。素早く整列させたり、1年生に優しく声をかけたりするなど、さらにお兄さん・お姉さんらしくなってきました。遠足を楽しみにしているようです。
9月30日 国語(2年生)
国語で物語文「きつねのおきゃくさま」の学習をしています。この日はおおかみと闘うきつねの気持ちを考えました。先生の話や友達の発表をしっかりと聞いている様子が見られました。ワークシートには、「うさぎ、ひよこ、あひるを絶対に守る。」というきつねの強い気持ちが書かれていました。
10月2日 10月3日の給食
(今日の献立)
・ごはん ・和風ハンバーグ きのこソースがけ ・野菜のおかか和え ・磯香ポテト ・牛乳 今日はみんな大好き「ハンバーグ」を作りました!お肉と豆腐が半分ずつ入った給食室特製ハンバーグです! そしてソースには秋においしいきのこをたっぷり使いました。ソースをつけると、ハンバーグがよりおいしくなりますね! 遠足 (1年生)
2年生と待ちに待った遠足へ行ってきました。
2年生のお兄さんお姉さんのお話をよく聞いて、なかよく楽しく遊ぶことができました。 なかよし班ごとに、鬼ごっこ、だるまさんが転んだ、かくれんぼなど、事前に相談して決めたたくさんの遊びをしました。 保護者の方に準備をしていただいた、お昼のお弁当・おやつの時間もとても楽しかったようです。 「2列で白い線の内側を間をあけずに歩くこと」ができ、安全に行って帰ってくることができました。帰りは、遊び疲れながらも、長い距離を頑張って歩くことができました。よく頑張りました。 2019.10.3 10月3日今日はキャンプファイヤーで踊るフォークダンスと歌を体育館で練習し、1週間後の本番に向けて気持ちを高めました。 また、学芸会のオーディションも実施しました。その場で指定された台詞を短い時間で練習し、身振りや手振りも交えながら精一杯表現していました。 遠足(2年生)交通ルールを守り、全員が最後まで自分で歩くことができました。 遊びの時間には「次は、『だるまさんが転んだ』をしよう。」と声を掛けたり、グループのメンバーがはぐれないように気にしてあげたりする様子が見られました。 お弁当の時間には、食べる場所を決めてあげたり、片付けを手伝ったりしていました。いつもと違うメンバーでお弁当を食べたり、おやつを食べたりすることは新鮮で楽しかったようです。 1年生をリードする頼もしい姿がたくさん見られました。立派に成長しています。 10月3日 算数 「かたち」(1年生)
算数で「かたち」の学習をしました。
学習してきたかたちの模型を画用紙に写し取り、切った物をはり合わせて、班ごとに作品を作りました。 写し取るときには、「三角だ!」「丸だ。」「ボールの形は平らなところがないから書けないや。」など書きながらたくさんのことを学んでいました。 はり合わせるときには、「このかたちは東京タワーみたい」「丸を重ねたら雪だるまだ。」など、様々な声が聞こえてきました。 他にも、おうちから持ってきたおかしの箱やトイレットペーパーのしんやカプセルを「かたち」で仲間分けしたり、それらをどうやったら高く積めるのか考えてグループで競ったりしました。 子どもたちは、身の回りの物を使ったかたちの学習にとても楽しそうでした。 10月2日の給食
(今日の献立)
・お赤飯 ・さばのごまだれかけ ・菊の花のおひたし ・マスカット ・牛乳 今日は喜多見小学校の開校記念日です。48周年をむかえました。給食はそんな喜多見小学校をお祝いするため、お祝い献立にしました!お赤飯を炊き、おひたしには菊の花を入れています。そして、デザートはとっても甘いシャインマスカットです。おいしく、たのしくお祝いしましょう! 体育(3年生)
10月1日
体育では鉄棒に取り組んでいます。 各クラスで自分の力にあった技を練習したり友達同士で補助に入り助け合ったりしながら、学習を進めています。 鉄棒の学習が終わるころには、できる技が増えていることでしょう。 10月1日の給食
(今日の献立)
・ガーリックトースト ・パンプキンシチュー ・コーンサラダ ・牛乳 今日のシチューには、大きなかぼちゃを25個使いました。かぼちゃはビタミンAやビタミンCがいっぱいで、かぜをひきにくくしてくれます。栄養まんてんのシチューを食べて、毎日元気に過ごしましょう! 理科(3年生)
9月26日
理科「光で遊ぼう」を行いました。 今日は単元の1時間目ということで、鏡を使って日光を反射させる遊びをしました。 ・はね返した光が当たる部分が明るくなること ・はね返した光に手をかざすと温かいこと ・校庭の端から端まで光が届くこと ・下敷きをかざすと色が付くこと 等、遊びを通して、見付けたことや不思議に思ったことがたくさん出てきました。 これからの授業では、今日見付けたことや不思議に思ったことを実験を通し、学んでいきます。 体育(2年生)
体育では、プールでの「水あそび」の学習が終わり、「とびばこあそび」の学習が始まりました。様々な場を用意して、サーキットに取り組みました。
1枚目の写真 踏み切り板を両足で踏み切る場です。 2枚目の写真 膝を曲げて、着地する場です。 3枚目の写真 腕支持の力で体を移動させる場です。 準備や片付けも安全に協力して行うことができました。 9月27日 9月30日の給食
(今日の献立)
・ごはん ・にらたまスープ ・ユーリンチー ・ナムル ・牛乳 9月最後の給食は中華の献立でした!ユーリンチーは、油で揚げた鶏肉に、長ねぎがたっぷり入ったしょうゆベースのたれをかけていただきます。今日は少しだけ酸味をきかせたのでごはんもすすみましたね!子どもたちからも大好評でした! 国語(3年生)
9月27日
国語「図かんでしらべよう」を行いました。 図鑑で調べる方法を司書の先生から教わりました。 子供たちは、自分の調べたい事柄を目次や索引を使って調べました。 また、インターネットで調べた情報には時に誤った情報があることについても教えていただきました。図鑑の情報は比較的信頼性が高いこと、インターネットの情報は鵜呑みにしてはならないことを学びました。 |
|