避難所運営委員会

 大災害が起きたとき、本校は避難所となります。今年度の避難所運営訓練は10月13日(土)に行います。この訓練に向けて、各町会の分担されている内容の確認や顔合わせが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症注意

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も高温注意報が出ています。暑さ指数が34度となり、安全メールでお知らせした通り、本日第3回の夏季水泳は中止となりました。学校の植物は元気に見えます。みなさんは熱中症に気を付けて過ごしてほしいと思います。

夏休み中の図書室

画像1 画像1 画像2 画像2
6月末にお知らせしたように、夏休みも図書室が開いている日があります。プールの前後に利用している子もいます。

夏休みワークショップ最終日その2

画像1 画像1 画像2 画像2
今年で13回目を迎えた夏休み恒例の「駒繋小学校夏休みワークショップ」。青少年委員、PTA、学校の連携した取組です。ワークショップでは、日頃の学校での学びとはまた違う豊かな学びの姿が見られました。青少年委員の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、3日間ありがとうございました。

夏休みワークショップ最終日その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はワークショップの最終日でした。「三味線の不思議」「ハンドベルをならしてみよう」「レゴで自分の考えを表現してみよう」「ロボット対戦ゲームでプログラミング体験」「ギャップでベイブレード」「みんなでクッキーをつくろう!」が行われました。

夏休み ワークショップ2日目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの顔も興味・関心で満ち溢れています。笑顔いっぱいで取り組むすてきな姿が見られました。リースやろうそく実験、バルーンに参加した子どもたちは、自分でつくったものを嬉しそうに見せに来てくれました。リアル脱出ゲームでは、チームで謎解きをするスリルと面白さの体験を、プログラミング体験では、パソコン操作に慣れると共に、ゲームを作りながらどのように動かすか考える楽しさを味わっていました。

夏休み ワークショップ2日目その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目のワークショップは、「リアル脱出ゲーム」「ロボット対戦でプログラミング体験」「夏のさわやかリースをつくりましょう」「ろうそく実験!宇宙のサシュ、花のサシュ作り」「バルーンランド」が行われました。

夏休み ワークショップ 初日その1

今年度も、地域の方や保護者の方に夏休みワークショップを開いていただいています。
楽しそうな講座がたくさんあります。

写真は、上から
「世界のボードゲームを楽しもう!」
「簡単!!手作りいろいろ」
「DJ体験教室]
「しおりづくり」
「からだフシギ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み ワークショップ 初日その2

画像1 画像1
画像2 画像2
これから暑くなってきたら、帽子をかぶり、水筒を持ってきましょう。
講師を務めてくださっている皆様、PTAのご担当の皆様、ありがとうございます。

夏休み水泳教室 1

画像1 画像1
今日から夏休み水泳教室が始まりました。
今日は、水の中のほうが温かかったです。
3回とも開催しました。

夏休み前に

画像1 画像1 画像2 画像2
大掃除も終わり、夏休み前の学級指導を受けた後は、学級によって様々な活動がされていました。
自分たちがいつ、どのような場面で、どれだけ成長したか振り返ったり、学習を発展させたお楽しみの活動をしたり。自分たちがどのように力を付け、成長したか、しっかりと自覚できることはとても大切です。
長いお休みを楽しく安全に過ごしてください。9月に元気いっぱいな子どもたちに会うのを楽しみにしています。

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目は、全校一斉大掃除をしました。力を合わせ、普段よりも念入りに掃除に取り組みました。自分の役割を自覚し、すすんで仕事を見つけて取り組む子どもたちです。

終業式

画像1 画像1
朝の時間に第1学期の終業式が行われました。話し手を見てしっかりとした態度で式に臨むことができました。児童代表のことばも立派でした。
どの学年も様々なことに取り組み、大きく成長した1学期です。

夏休み前に

画像1 画像1
 世田谷警察暑から婦警さんをお招きし、夏休みの交通安全と防犯について全校児童にお話をしていただきました。楽しい夏休み。事故や事件にあわないように安全に過ごしてほしいと思います。みんなとても真剣にお話を聞いていました。

音楽集会

画像1 画像1
 「カントリーロード」と「パプリカ」を全学年で楽しく歌いました。伴奏と司会は音楽委員会の児童です。練習を重ねてすてきな伴奏をしてくれました。「カントリーロード」は、「耳をすませば」の主題歌。リズムに気を付けて歌いました。「パプリカ」はNHK2020のオリンピック応援ソングになっています。曲に合わせて踊りながら楽しく歌う子もいました。

家庭教育学級

画像1 画像1
心理カウンセラー、心理学トレーナー、看護師の島倉潤子さんとどんぐり発達クリニック副院長の千村浩さんをお招きしてPTA家庭教育学級担当者主催で家庭教育学級が開催されました。

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 講師をお招きして、5・6年生、3・4年生、1・2年生と3回に分けて着衣泳の学習をしました。夏休みを前に、水難事故対応の学習です。5・6年生は、お話を伺った後、実際にプールに入って、洋服を着た状態での水の抵抗や「浮いて待つ」を体験しました。1〜4年生が実施した日は、あいにくのお天気だったので、プレゼンテーションソフトの画面を見ながらお話を伺ったのち、プールサイドで教師が「浮いて待つ」様子を見学しました。

2年生と1年生の交流学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が調べた「生きもの」について、2年1組は1年1組に、2年2組は1年2組に、2年3組は1年3組に発表しました。2年生は、自分が興味をもった「生きもの」でグループを作り、協力して図書資料等で調べました。調べた中から、1年生に伝えたいことを選び、どのようにしたら1年生が興味をもって聞いてくれるか、発表の仕方もグループで話し合って工夫し、準備しました。紙芝居やクイズ、説明など様々な工夫が見られました。本番の前には練習も積みました。1年生も熱心に聞いて、聞き終わると「振り返り」をメモしました。交流の前には、話し方や聞き方もしっかりと学びました。この学習でも1年生と2年生の「つながり」が見られました。

図書室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月に1度、図書室で図書司書の方から「お話会」を開いていただいています。本の読み聞かせや語りです。読み聞かせの心地よい世界に入っていく子どもたちです。
充実した図書室環境もつくっていただいています。夏休みも図書室が開いている日が設定されています。6月末に配布済の「としょしつだより」をご覧ください。

縦割り班集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、全校で「じゃんけん列車」をしました。まず、縦割り班の中でじゃんけん列車をしてNo. 1を決めます。そして、各班のNo. 1の人がじゃんけん列車をしてNo. 1の中のNo. 1を決めました。5.6年生の集会委員の児童が司会等、中心になって企画、運営をしました。各集会を行うにあたって、担当の児童は練習をしたり、終わった後はよかったところや課題を話し合ったりしています。このように児童の心が繋がっていく取組を様々な場面で進めています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定2019年度
1/8
(水)
始業式
4時間授業
1/9
(木)
4時間授業
給食始
発育測定(6年)
1/10
(金)
月曜時間割
発育測定(5年)
委員会

学校だより

学校関係者評価

各種おしらせ

STOP 体罰

学校要覧