河口湖&4校交流会に向けて(仲よし学級)
今年度も仲よし学級では、河口湖連合移動教室(6月 4〜6年生参加 宿泊体験)と4校交流会(近隣の知的障害学級との交流)があります。今年度のダンスは、オリパラ応援ソングの「パプリカ」の曲で踊ります。運動会で3年生が取り組んでいたので、みんな知っていて3年生以外もノリノリで踊っています。
【仲よし】 2019-06-14 09:19 up!
大きな絵本
2冊の絵本を並べてみました。右下は普通サイズの絵本です。
画像一面に広がっているのは、実物をご覧になったらびっくりするほどに大きな読み聞かせ用の絵本です。縦約50センチ、横約40センチあります。
今朝の読み聞かせで子供たちに見せてあげようと図書ボランティアの方が図書館から借りてきてくださいました。
そのあたたかいお気持ちで読んでくださった読み聞かせ。子供たちの心に響いたでしょうね。
【校長室の窓から】 2019-06-13 11:33 up!
リセタにて
色自動選別機で、ガラス瓶を分けて、さらに、人間の手で選別してから粉砕します。粉砕されたガラスで、何が作られるかも教わりました。
【校長室の窓から】 2019-06-12 10:12 up!
リセタに来てます
今日は4年生は、校外学習で、世田谷区資源循環センター「リセタ」に来ています。ガラスびんのリサイクル施設です。まずは、映像で学んでいます。
映像で学んでいる隣は作業工場。ビンとビンがぶつかっているような音がずっと聞こえています。
【校長室の窓から】 2019-06-12 09:48 up!
音楽朝会でボディパーカッションをしました!
今朝は、「音楽朝会」でボディパーカッションをしました。
手拍子や膝をたたいてリズムを刻みました。
みんなでそろえると、自然と体でリズムをとっている子もいました。
最後の「やー」のかけ声とともに手を挙げると、みんなの気持ちが一つになって、気持ちよかったです。
【職員室の窓から】 2019-06-12 09:01 up!
6月10日全校朝会
今週も山崎小の1週間は全校朝会から始まりました。
3年生代表が今週末の6年生による山崎太鼓デビューが楽しみです。6年生に応援の気持ちを込めて、おはようございますの挨拶をしましょうと素晴らしい挨拶をしてくれました。
その後、6年生のスピーチです。
今日のスピーチの内容は、
「阿吽の呼吸。日本人のコミュニケーションについて。阿吽の呼吸という日本人の良さも大切にしつつ自分の意見や思いを積極的に伝えていきましょう。」
「プールの体験。私は、泳げた時の嬉しさ忘れません。水泳記録会も頑張りたい。長い距離を泳ぎたい。泳げるようになった喜びを忘れずになんでも諦めず挑戦したい。」
でした。
全校児童の前に立ち立派に自分の意見を発表する6年生。立派です。
内容も大人が聞いても学ぶべきものがあります。
来週の朝会が今から楽しみです。
【校長室の窓から】 2019-06-10 17:54 up!
初期消火の訓練を行いました。
今日は、避難訓練を行いました。
全学年、校庭に避難してからも、静かに待つ姿がとても素晴らしかったです。
その後は、消火器を使った訓練を6年生が行いました。
「火事だ!」と声を上げてから、訓練用の消火器を使い、初期消火の訓練を行いました。
的を狙って上手に当てることができていました。
【職員室の窓から】 2019-06-07 12:15 up!
和紙のお面(仲よし学級)
紙漉きで作った和紙を使って、お面作りをしました。紙粘土で型を作り、その上から和紙をちぎってぺたぺた貼り付けました。固まった和紙をとると、お面が出来上がりました。白いお面に絵の具で色をつけて完成させました。ぜひ、見に来てください。
【仲よし】 2019-06-06 17:15 up!
ビー玉 ころころ みずふううせん(仲よし学級)
前回のビー玉ころころがなんと…水風船になりました!型を使って風船の形を描き、上手に切りました。紐をつけて完成させました。ぜひ、見に来てください。
【仲よし】 2019-06-06 17:15 up!
スポーツテストでした。
全学年でスポーツテストをしました。
校庭では、ソフトボール投げをしました。
一人一人が真剣に取り組み、がんばっていました。
疲れがとれるよう、ゆっくり休んでください。
【職員室の窓から】 2019-06-06 15:11 up!
感謝
写真はメンズクラブの皆さんです。PTA競技、後片付けに大活躍してくださいました。ありがとうございます。
前副校長先生も一緒に記念撮影。
PTA役員の皆さん。他にも後片付けにご協力いただいた皆さん。皆さんのおかげで子供たちは運動会の感動を振り返る時間がもてました。心から感謝申し上げます。
大成功の素晴らしい運動会でした。子供たちを支えてくださった保護者の皆さん。地域の皆さん。本当にありがとうございました。
【校長室の窓から】 2019-06-01 20:35 up!
運動会アラカルト
6年生のThisis me。
グレーテストショーマンの世界。
それぞれの得意な技を披露してステキな演技を魅せてくれました。
最後の運動会にふさわしい自分たちらしい演技でした。さすが6年生。
【校長室の窓から】 2019-06-01 20:28 up!
運動会アラカルト
【校長室の窓から】 2019-06-01 20:22 up!
運動会アラカルト
1年生の玉入れ。
玉入れの前のダンスも可愛かったですね。
【校長室の窓から】 2019-06-01 20:20 up!
運動会アラカルト
5年のソーランです。みんな背中に自分の選んだ一文字を書いて、見事な法被姿です。カッコよかったね。
【校長室の窓から】 2019-06-01 20:19 up!
運動会アラカルト
【校長室の窓から】 2019-06-01 20:16 up!
運動会アラカルト
4年生のワタリドリ。自分たちで曲を選び、振り付けを考えたという力作です。
【校長室の窓から】 2019-06-01 20:14 up!
運動会アラカルト
小学校最後の運動会での力走。6年生はやっぱり迫力がありましたね。
【校長室の窓から】 2019-06-01 20:10 up!
運動会アラカルト
PTA競技の綱引き。卒業生も多数参加してくれて嬉しかったです
【校長室の窓から】 2019-06-01 20:07 up!
運動会アラカルト
【校長室の窓から】 2019-06-01 20:04 up!