学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

委員会活動 発会式 その1

今朝は、体育館で今年度の委員会発会式が行われました。
5,6年生の子供たちが所属する8つの委員会、
それぞれの委員長、副委員長、書記が舞台に上がり、
委員会の活動内容や、皆さんへのお願いを伝えました。
8つの委員会、全て「さすが!」「立派!」と称えられる
しっかりとした内容を
全校児童の前で、
マイクなしの肉声で伝えてくれていました。
以下、
各委員会の発表を写真で紹介します。

写真・中:代表委員会
写真・下:給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間 五日目 イングリッシュ・デーの朝

学期当初のあいさつ運動、五日目です。
今朝は、イングリッシュ・デー
正門、南門では
代表委員会児童、保護者の方々、
さらには、青少年地区委員会、民生委員の方々が
登校してくる子供たちを
「GOOD MORNING!」で
出迎えます。

「GOOD MORNING!」と声をかけられて
「あっ、そうか」と気付く子もいましたが、
さすが、“池之上っ子”
躊躇なく
「GOOD MORNING!」と返していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

内科検診 全児童 終了しました

年度初め、全校児童の内科検診が終了しました。
一番手の6年生から始まり、
最後の1年生までの364名を
学校医の河本先生は、一気に診てくださいました。

検診から戻る1年生がニコニコ笑顔だったので、
「大丈夫って言われた?」と尋ねると
「はい、大丈夫だって!」と
嬉しそうに応えてくれました。

地元で子供たちの健康を診てくださっている学校医の先生だからこそ、
子供たちも安心して検診を受けられたのでしょう。
河本先生、子供たちの内科検診、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 全国学力・学習状況調査 結果が楽しみです

全国の国・公・私立学校の
小学校第6学年と中学校第3学年が一斉に行っている
「全国学力・学習状況調査」
本校の6年生も
国語に続いて、算数の調査に取り組んでいました。

「難しくない?」と小声で尋ねると
「大丈夫!できています!」
と頼もしい返答が。

6年生の調査結果が今から楽しみになります。
7月の公表が予定されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 全国学力・学習状況調査 実施中です

全国の国・公・私立学校の
小学校第6学年と中学校第3学年を対象に行う
「全国学力・学習状況調査」が始まりました。
目的は、
義務教育の機会均等等とその水準維持向上の観点から
○全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、
教育施策の成果と課題を検証すし、その改善を図る
○学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の
改善等に役立てる
さらに、そのような取組を通じて、教育に関する継続的な
検証改善サイクルを確立する。
ことにあります。

6年生、先日の世田谷区学習状況習得調査に続いての調査です。
実施している教室は、凛とした空気に覆われていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間 四日目

学期当初のあいさつ運動、四日目です。
今朝も、正門、南門で
代表委員会児童、保護者の方々、
さらには、青少年地区委員会、民生委員の方々が
登校してくる子供たちを
「おはようございます!」と
出迎えます。

本校は、駅が近いこともあるのでしょう。
出勤時のお父様、お母様と
一緒に登校してくる子供たちも多いです。
門の前で「行ってらっしゃい」と手を振って
見送ってくださるお父様、お母様
ほほえましいステキな光景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期健康診断 内科検診実施日

年度初め、春の健康診断の一環で
本日は、全校児童の内科検診を行います。
一番手は、6年生。
これから364名の子供たち一人一人の検診を
学校医の先生、お一人で行ってくださいます。

わたしが立ち会った6年生の検診
一人一人をとても丁寧に診てくださっていました。
学校医の河本先生、ありがとうございます。

検診を受ける6年生の静かな待ち方も
とてもよかったです。

画像1 画像1

安全運転呼びかけ隊 今年度も安全・安心を呼びかけてくださいます

保護者有志の方々に、地域や北沢警察署からも
“呼びかけ隊”に加わってくださり、
子供たちの下校時間帯に通学路安全を見守ってくださっています。

今日は、今年度の初日。
通学路を通る車両に
子供たちの安全・安心を呼びかけてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、口の周りをミートソース色に染めていました

今日の給食は、
昨日に引き続き、みんな大好きなスパゲティーミートソース
2年生も
4年生も
6年生も
口の周りをミートソース色に染めながら 
モリモリ食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 生活科「学校たんけん」

2年生と1年生が、生活科の授業で
学校探検をしました。

2年生が、1年生の手をひいて
学校中を案内し、どこにどんな部屋があるのかを
調べる学習です。

2年生は、1年前に自分たちがそうしてもらったように
1年生の手をとり、
それぞれの教室の役割や、
そこで仕事している人たちの仕事の内容を説明してあげていました。

1年生と手をつなぐ2年生の優しい物腰、
2年生と一緒に探検できる1年生のわくわく感、
どちらも、とても大切にしたいと思える光景でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間 三日目

今朝の登校時間帯には、
北沢警察のスクールサポーターの方もお越しくださり
子供たちの登校を迎えてくださいました。

学期当初のあいさつ運動、三日目、
今朝も、正門、南門で
代表委員会児童、保護者の方々、
さらには、青少年地区委員会、民生委員の方々が
登校してくる子供たちを
「おはようございます!」と
出迎えます。

私が、正門に立っていると、
「あの、芦花小の先生?」と
声をかけてくれる高校生に出会いました。
4月から、都立国際高校に通い始めたとのこと。
一日の始まりの“あいさつ”で、こんな出会いもあるんですね。

同じ時間帯、正門前から、通学路に向かって出かけて行く保護者の方々も。
「安全パトロール」として、通学路の見守りもしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は、大人気カレーライス!

今日の給食は、
みんな大好きなカレーライス。
1年生も
3年生も
5年生も
みんなモリモリ食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最初の音楽朝会「校歌」

今朝は、月に1回の音楽朝会です。
今年度初めということで
今朝は「校歌」

「富士のたかねを 仰ぎみる
 みどりさやけき 高台に
 たてるわれらが 学びやは
 そのなも高き 池之上」
 (校歌の1番)
まさに、この歌詞のような澄んだ歌声が体育館に響きました。

私のあくまでも個人的感覚ですが、
高原、湖の湖面を空気が流れる、そんな印象を受けました。

音楽朝会が終わり、「富士のたかねを 仰ぎみる」を検証。
3階の教室からは見えませんでしたか、
屋上からは、すこし霞んだ富士山を
仰ぎ見ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間 二日目

今朝の登校時間帯は、
あっぱれ青空、五月晴れを先取りしたような爽やかさです。
学期当初のあいさつ運動、二日目、
今朝も、正門、南門で
代表委員会児童、保護者の方々、
さらには、青少年地区委員会、民生委員の方々が
登校してくる子供たちを門の前で出迎えてくれています。

昨日の全校朝会で、校長から
「今できているあいさつをバージョンアップして
 『相手の目を見てあいさつ』を目標にしましょう」
という宿題を出しました。
そのことを受けてくれたのか
「おはようございます」に
笑顔をこちらに向けてあいさつを返せる子が、ぐーんと増えました。

今朝の空気の爽やかさを倍増させる爽やかさをもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校庭遊び 解禁!

1年生、全校朝会前の対面式で、全校での活動に仲間入りです。
休み時間も校庭遊び解禁!
黄色の帽子をかぶった1年生が、
校庭に加わりました。

今週は、週末まで暖かな日が続く予報が出ています。
1年生、校庭での遊びも、楽しみのひとつに加わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

卯月4月、第3週の全校朝会

卯月4月、第3週、
対面式に続いて、全校朝会です。
始業式では、諸般の事情によりできなかった
代表児童のことばでスタートしました。
4年生女子は、
3年生ときの嬉しかったこと、楽しかったことを伝えてくれました。
6年生男子は、
「明るく助け合う6年生に」と目標を掲げ、
最高学年らしい振る舞いをすることを宣言してくれました。

校長からは、
・対面式で、57名が加わり、全校児童364名になったこと
・入学式の、6年生の歓迎の言葉で
「目標をもつ」ことの大切さを伝えてくれていたこと
・今週1週間、代表委員会の皆さんや保護者、地域の方々の共催で
「あいさつ運動」が始まっていること、
の話がありました。
「あいさつ運動」に登校してくる子供たちが、
しっかり応えられるようになることを目標とする宿題も
加えられていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 対面式

1年生対面式、今朝から全校での活動に仲間入りです。
全校朝会の前に、2年生から6年生の前に緊張気味に並ぶ1年生。
副校長先生の司会で
1年生の言葉を促されると、
「勉強を楽しみにしています」
「給食が楽しみです」等々
学校生活への期待をしっかり伝えてくれていました。

その後、お互いに「よろしくお願いします」のあいさつをして、
1年生も全校の列の中に入りました。

1年生57名が加わり、全校児童364名が勢ぞろいしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動週間、始まりました

卯月4月、第3週が始まりました。
昨夜の強い雨(だったらしい)も上がり、
子供たちの登校時間帯には、青空が広がっていました。
今朝から、
代表委員会児童、保護者の方々、
さらには、青少年地区委員会、民生委員の方々が
登校してくる子供たちを門の前で出迎えてくれています。

みなさんの「おはようございます」に
元気にあいさつを返せる子もいますが、
圧倒されてそのまま通り過ぎてしまう子も。

今週1週間のあいさつ運動期間中に
しっかり応えられるようになっていってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 人生初めての小学校給食

新1年生、人生初めての小学校 学校給食です。
記念すべき初メニューは、
・ボルシチ
・キャベツサラダ
・フレンチトースト
・牛乳
です。
配膳こそ、専科の先生も入ってお手伝いしましたが、
自分たちでも給食当番の仕事をして、
整然と準備ができていました。
「いただきます!」のあいさつも元気いっぱい、
美味しく給食をいただきました。
お家でどんな感想をいってくれるでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての身体計測

1年生、身体計測で身長、体重を測りに
保健室を訪れました。
まずは、廊下で上履きと靴下を脱ぎ、
保健室に入ります。
見事! 写真のように、
上履きの置き方、靴下の始末、
みんなしっかりできていました。

保健室内では、最初に「保健室の使い方」を
養護の藤谷先生から説明していただきました。
これもよく聞いていて、
落ち着いた雰囲気を伝わってきました。

そして、計測。
小学校生活で、どれだけ成長するか、楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

保健室より

平成30年度 学校評価