11/29 3年 社会科見学(2)バスごとの2グループで、2人のお坊さんの説明を聴きながら見学しています。 お寺の歴史や仏像などについて、詳しく学んでいます。 11/29 3年 社会科見学(1)いつもより早く学校に集合して、出発の会を行いました。天候が回復して、富士山を眺めながら、バス2台で桜丘を出ました。 今日は、九品仏浄真寺・等々力渓谷・次大夫堀公園民家園・世田谷市場を訪れます。バスの車窓からも世田谷区の様子を眺めながら、学習をします。 11月28日の給食*かき揚げ丼 *野菜のからしじょうゆかけ *りんご *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *こまつな 埼玉 *さつまいも 千葉 *にんじん 千葉 *たまねぎ 北海道 *もやし 栃木 *りんご 山形 ◆一口メモ かき揚げという名前は、「かき混ぜて揚げる」というところからきているそうです。具材はたまねぎやにんじんがよく使われますが、かぼちゃやごぼうなど、ほかの食材でも、細かく切って混ぜて揚げれば、かき揚げになります。今日の給食のかき揚げには、どのような食材が使われているのでしょうか?家やお店でかき揚げを食べるときは、ぜひどのような食材が入っているか気にしてみてください。 11/27 5年 オリ・パラ教室 〜走力up!教室〜
最後に、講師の荒川先生を囲んで、全員で記念写真撮影をしました。
思い出に残る「オリンピック・パラリンピック教室」となりました。 11/27 5年 走力up!教室走り方の極意を教えていただき、練習した後の測定で、ほとんどの児童がタイムを縮めていました。継続すること、自信をもつことの大切さを教えていただきました。 11月27日の給食*茶めし *おでん *白菜のゆずみそあえ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *はくさい 茨城 *じゃがいも 北海道 *きゅうり 群馬 *だいこん 世田谷 *にんじん 千葉 *ゆず 高知 ◆一口メモ 今日は、世田谷区で収穫された野菜が給食に出る「せたがやそだち給食」です。おでんに入っている大根が、世田谷区の「JA東京中央」さんで収穫されたものです。この大根づくりは、9月のはじめに、畑に肥料をまき、耕すところから始まりました。それから種をまき、水やりをしたり、大根が寒さでダメになってしまわないように、ビニールのトンネルをかけたりと、ていねいに手間をかけてつくってくれました。今日はそのようなおいしい大根をおでんにしました。味わって食べてください。 11/27 1年生 研究授業がありました。どの帽子の説明が、どの文章かパズルのように並べながら考えました。 「ピーンときた」言葉に線を引き、きちんと根拠をもって説明できました。 11/27 笹の子まつり 〜お店の紹介放送(青班)〜高学年と低学年の子どもたちが、各班での分担で、お店の紹介を上手に行いました。どのようなお店になるか、今から楽しみです。 来週は、体育館での児童集会で、お店の紹介を行う予定になっています。 11/27 朝読書 〜お話しポケットの読み聞かせ〜紹介してくださった2冊の本は、「てんぐの そばまんじゅう」と「よるの ねこ」でした。面白く楽しいお話の展開に、静かに興味深く聴き入っている子どもたちでした。 11月26日の給食*マヨコーントースト *キャベツサラダ *ビーンズシチュー *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *パセリ 静岡 *たまねぎ 北海道 *キャベツ 愛知 *にんじん 千葉 *じゃがいも 北海道 ◆一口メモ 食べ物のおいしさは、味だけでなく、香りや食感、見た目からも感じることができます。給食では、なるべく見た目のいろどりがよいように、気をつけて献立をたてています。今日の給食は、きれいに3色がそろいました。マヨコーントーストの黄色、キャベツサラダの緑、ビーンズシチューの赤。まるで信号のようですね。 いろどりがよいと、見た目がきれいなだけでなく、自然と栄養のバランスもよくなります。みなさんもときどき、食事のいろどりにも目を向けてみてください。 11/26 4年 社会科見学(5)以前、東京都水道局の水道キャラバンで学んだことや埼玉県県民の森での自然体験学習で体験したことと結び付けながら、今日もたくさんのことを学習できました。しっかりと話を聴き、メモを取りながら、実りある社会科見学になりました。 学校に戻り、明日以降にまとめや振り返りをしていきます。 11/26 4年 社会科見学(4)係の方々の案内でレクチャーホールに入り、早速、お弁当タイムです。 暖かい部屋でほっとした子どもたち。笑顔いっぱい食欲旺盛です。 1時から館内を見学します。 11/26 4年 社会科見学(3)11/26 4年 社会科見学(2)台東区観光ボランティアガイドの方々と顔合わせをして、グループでの見学を開始しました。 曇り空で時おり雨が降っていますが、観光客でにぎわっている浅草です。 11/26 4年 社会科見学(1)今日の見学先は、浅草(浅草寺・仲見世・雷門)と東京都水道歴史館です。また、車窓から都心部の様子も見学します。 2台のバスに乗り、予定通り出発しました。 11月25日の給食*ごはん *鮭のもみじ焼き *けんちん汁 *即席漬 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 千葉 *だいこん 千葉 *ごぼう 青森 *さといも 栃木 *ねぎ 山形 *こまつな 埼玉 *しょうが 高知 *鶏肉 徳島 ◆一口メモ 昨日11月24日は、「和食の日」でした。和食の日とは、「日本人が昔から食べてきた、伝統的な和食文化の大切さについて考える日」とされています。和食は、季節の食材を使い、自然の美しさを芦原していたり、様々な行事と結びついていたりしています。ごはん、汁物、おかず、という組み合わせで栄養のバランスがよいだけでなく、なによりおいしいです。そんな日本人が誇る和食文化を、みなさんにも大切にしてもらいたいと思います。今日は、和食の日に合わせて、秋らしい和食の献立にしました。木々が紅葉して赤く染まる様子を表した鮭のもみじ焼きや、秋においしい根菜をたくさん入れたけんちん汁です 11/25 笹の子まつり 〜お店の紹介放送(赤班)〜各班での分担で担当となった子どもたちが放送室の前に集合しました。担当の先生から確認を受け、最後の打ち合わせを上級生が中心となって行い、準備が整いました。 7つの班が順番に、放送室のマイクの前に移動し合図を受けてから、紹介原稿を分担して読み上げていました。「このようなお店を開きます。ぜひ、来てください!」のような紹介が、校内全体に流れました。 少し緊張している様子でしたが、みんなが上手に紹介することができました。 次回、青班の紹介放送は、11月27日(水)を予定しています。 11/25 持久走週間 取組の様子から
天候も回復し、中休みには全校で「持久走」を行いました。
学年の集合・スタート場所に集まり、音楽の合図でスタートし、みんなで元気に校庭を走りました。 中休みの持久走は、今日が2回目です。コースや走り方をしっかりと覚えている子どもたちは、友達と会話も弾ませながら、音楽終了までの時間、少し心拍数を上げながらも楽しく走っていました。 11/25 全校朝会を行いました!校長からは、キーワード「学芸発表会 大成功!」「小雪」を紹介して話をしました。3日間の発表でみんなで協力して創り上げた劇を発表したり鑑賞したりでき、大成功だったことを伝え、全員で拍手をし合いました。 続いて、空手で頑張った3年生の紹介・表彰と、新しく3年3組の担任として着任した先生の紹介をしました。 次に、生活指導担当の先生からは、これからの季節で使う機会が増えるものについて、学校への持ち込みの約束について、子どもたちに伝えました。 また、6年生による笹の子スピーチは、「ラットフィッシュについて」「においについて」「サッカーの歴史について」の3名の発表が行われました。興味・関心をもった事柄や家族との会話から調べてみたこと、自分の好きなスポーツのことなど、落ち着いて上手にスピーチすることができ、たくさんの拍手を受けていました。 最後に看護当番の教員から、今週の生活目標「遊んだ後は、手洗い・うがいをして、教室に戻ろう。」が伝えられました。今日は、インフルエンザでの欠席も大幅に減りました。元気よく学校生活を送ることを願っています。 11/22 お話しポケットの読み聞かせ雨降りの肌寒い日でしたが、あたたかいお話を聞いて子どもたちも満足そうでした。 |
|