食物アレルギーシミュレーション訓練
3学期の給食が本日から始まりました。そこで、改めてエピペンの使い方の確認、緊急時の教職員の対応の仕方や役割分担の確認を実技訓練を通して行いました。年間を通じ、訓練時に気づいたことを話し合い、迅速に行動できるように努めています。
【学校より】 2020-01-09 18:55 up!
4年生書き初め
1月9日、1、2時間目は3年生が、3、4時間目は4年生が書き初めをしました。静寂の中、集中して取り組む中学年の姿が見られました。
【学校より】 2020-01-09 18:21 up!
あいさつ
今週の週目標は「きちんとあいさつをしよう」です。昨日看護当番の先生から全校児童に話がありました。「なぜ挨拶なのか」「『きちんと』とはどういうことか」一人一人が考えてほしいです。
あいさつは、自分と相手を元気付け、お互いの心を近づけるということ、ひいては互いを大事にすることにもつながると思います。
子どもたちだけではなく、大人も挨拶を意識したいです。そして、当たり前のように、自然に挨拶が交わされる毎日にしたいと思います。
【学校より】 2020-01-09 09:10 up!
3学期初日
どの学級にも笑顔があふれました。冬休みの生活の報告会、新しい係り決め、新しい席決め、新しいドリル配布、3学期のめあて決め、掃除、2学期の復習テストなどなどに取り組む姿が見られました。
【学校より】 2020-01-09 07:47 up!
6年生書き初め
3学期初日、6年生は体育館で書き初めを行いました。「平和な春」です。手本をよく見ながら、線の長さや太さ、筆の入り方、トメ、ハネ、ハライ、そして文字のバランスなどを意識して取り組んでいました。校内掲示は、1月14日(火)〜18日(土)を予定しています。他の学年も今週は書き初めに取り組みます。
【学校より】 2020-01-09 07:41 up!
始業式
1月8日、3学期の始業式が行われました。2学期のあゆみがよかった、悪かっただけではなく、自分の学習や生活を振り返ってさらに成長してほしいという話をしました。「無理!」と決めつけないこと、「できない」と「やらない」は違います。「できない」は、やればいつかできるようになるけれども、「やらない」はいつまでたってもできません。さらに、駒繋小学校がだれにとっても大好きな学校になるように、今年も「人の痛みが分かる心」を育ててほしいということもはなしました。「挨拶をしよう」「人の話を聴こう」「時間を守ろう」「仕事をしよう(役に立つ喜び)」「自分がされて嫌なことはしない、言わない」という基本の基の話へとつなげました。
児童代表の言葉は2年生でした。各学級の代表者1名が、堂々とはっきりとした口調でスピーチをしました。
全校で校歌を歌いました。
今年は開校80周年を迎えます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
【学校より】 2020-01-09 07:26 up!
世田谷美術館
12月20日に4年生が世田谷美術館に行きました。小グループにお一人ずつ美術館のボランティアの方々に入っていただき、共に作品を鑑賞しました。これに先立ち、17日には本校で美術館の方による出張授業がありました。作品から一人一人が感じる世界を交流し合う良い経験になりました。
【学校より】 2019-12-24 12:15 up!
学校保健委員会
ご案内した通り、12月19日学校保健委員会が開かれました。学校医の先生からのお話、本校児童の健康状況の話の後に、講師の先生からご講演をいただきました。
【学校より】 2019-12-24 12:06 up!
今週の給食
12月16日(月)〜19日(木)にオリンピック・パラリンピックにちなんで歴代開催国の料理が出されます。給食の時間には、保健給食委員の児童がその献立について放送で解説しています。月曜日はイギリス、火曜日はブラジル、水曜日は日本、明日木曜日はフランスにちなんだ料理です。
【学校より】 2019-12-18 18:53 up!
音楽集会
朝は音楽集会でした。1〜3年生は「赤鼻のトナカイ」を、4〜6年生はソプラノとアルトに分かれて「COSMOS」の二部合唱をしました。伴奏は音楽委員会の子どもたちでした。また、音楽委員会のメンバーがトーンチャイムで「きよしこの夜」を演奏し、その音色を全校で味わいました。
【学校より】 2019-12-18 18:48 up!
校内研究
今年度の研究テーマは「思いや考えを伝え合う子どもの育成」です。国語科を軸に研究を進めています。12月11日に1年生で研究授業を行いました。授業後には、全教職員でワールドカフェ方式で授業を振り返り、成果と課題を明らかにしていきました。年間講師の輿水かおり先生にご指導を受けながら、さらなる授業改善、指導力向上を目指しています。
【学校より】 2019-12-16 07:45 up!
お琴体験
5年生が、外部から講師をお招きしてお琴体験をしました。2時間目の最後には「さくら」の演奏ができるようになりました。日本の伝統文化を体験するよい機会になりました。
【学校より】 2019-12-16 07:36 up!
なわとびコンクール
延期となった「なわとびコンクール」は12月9日に実施されました。それぞれのめあてに向けて一人一人が力を発揮しました。長なわとびは、記録更新した学級や残念ながら更新に至らなかった学級もありますが、協力したり、励まし合ったりするする子どもたちの姿がすてきでした。
【学校より】 2019-12-16 07:29 up!
調理実習
12月に入って5年生はご飯とみそ汁、6年生はジャーマンポテトを作りました。保護者の皆様にもお手伝いいただき、ありがとうございました。自分たちで作った料理なので、より一層おいしく感じたようです。家でももう一度試してみた子もいるようでした。
【学校より】 2019-12-16 07:20 up!
本日の「なわとびコンクール」は延期です。
緊急メールでもお知らせいたしましたが、現時点で天候がなかなか回復せず、また、先ほどの雨で校庭の状況がよくありません。よって、子どもたちのパフォーマンスが低下すると考えまして、本日予定されておりました「なわとびコンクール」は残念ながら、天気の回復が見込まれる月曜日に延期とします。楽しみにしていらした保護者の方々にも申し訳ございませんが、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
【学校より】 2019-12-07 09:13 up!
出前授業
企業の方にお願いし、エネルギーに関する出前授業をしていただきました。最後に学んだことをもとに、グループで絵合わせ形式のアクティビティを行いました。
【学校より】 2019-12-02 18:54 up!
なわとびコンクールに向けて
長なわとびで記録に挑戦したり、短なわの技を磨いたり、自分のめあてをもって取り組んでいます。検定にも積極的に挑戦し、合格する子も増えてきました。土曜日はかなりの寒さが予想されます。防寒対策でのご協力もよろしくお願いいたします。
【学校より】 2019-12-02 18:46 up!
飼育委員会の発表
11月27日の児童集会は、飼育委員会の発表でした。委員会の取組を説明やクイズで発表しました。発表に向けての内容の計画や練習にも一生懸命に取り組んだ委員のみなさんでした。
【学校より】 2019-12-02 18:37 up!
今日の給食
今日の給食には、東京都八丈島特産のトビウオのミンチを使ったつみれ汁が出ました。
ぷりぷりとした食感で美味しくいただきました。
【学校より】 2019-11-26 19:05 up!
なわとびコンクールに向けて
駒繋小学校でなわとびの取組が本格的に始まったのは、今から9年前の開校70周年のときだそうです。そのときに在校生だった初代の「なわとび指導員」のお二人をお招きしました。初めはできなかったなわとびの技も、一生懸命練習してできるようになったこと等のご自身の体験を熱く語っていただきました。そして、いくつかの技も披露していただきました。お二人に刺激を受けたのでしょうか、この日の休み時間のなわとび検定では、いつもよりも多くの児童が参加していました。
【学校より】 2019-11-26 18:59 up!