世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

4年生 学級活動の学習 (6/11)

 11日(火)の2時間目、4年4組は学級活動の時間でした。今回は「ちがいのちがい」と題して、10の課題を「あっていい違い」なのか、「あってはいけない違い」なのかに分けました。3人グループで話し合い、その理由も考えて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学級活動の学習 (6/11)

 11日(火)の1時間目、4年5組は学級活動の時間でした。今回は、一人一台タブレットを使い、プログラミングに挑戦しました。「スクラッチ」を起動し、画面の中のネコを自由に動かすことを目標に取り組みました。授業の最後に「もっとやりたい。」「次はいつ?」という声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 紙すき体験に出発 (6/11)

 11日(火)、4年3組が紙すき体験に出発しました。前日の雨が上がり、午前8時30分、目的地に向かって元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団 朝練習 (6/11)

 11日(火)の朝、合唱団の朝練習がありました。川場移動教室を終えたので、5年生も元気に参加しています。「わたしはこねこ」の部分練習やパート練習を重ねています。自由曲の練習も始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日の給食

〈今日の献立〉
 ・ポテトサンド
 ・ダルスープ
 ・フレンチサラダ
 ・河内晩柑
 ・牛乳

 今日の「ポテトサンド」には、白いんげん豆が入っているため、食感にアクセントがありました。見た目では気付きにくいため、豆類が苦手な子どもでも食べやすい献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の廊下には (6/10)

 1年生の廊下には、図画工作の時間に作った「チョッキンパ」の作品が掲示されています。折り紙を小さくたたみ、はさみで自由に切り込みを入れて開いてみたら・・・。すてきな模様がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習 (6/10)

 10日(月)の午後1時25分から、教員を対象とした「救急救命講習」が体育館で行われました。この講習は毎年実施しています。今回は、芦花小の他に上北沢小学校の先生方も参加しました。6名の講師にお世話になり、胸骨圧迫、人工呼吸、AED操作等の訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科の学習 (6/10)

 10日(月)の3・4時間目、6年1組は家庭科の時間でした。「エプロン」を制作中です。今回は、ポケットをつけていました。柄合わせをしたり、目立つようにしたりと子どもたちの個性が光っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作の学習 (6/10)

 10日(月)の3・4時間目、5年1組は図画工作の時間でした。ずっと取り組んできた「季節の中で」の作品鑑賞会をしていました。室内をゆっくり歩きながら、友達の作品のすてきなところ探しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽の学習 (6/10)

 10日(月)の3時間目、1年2組は音楽の時間でした。「つばさをください」「さんぽ」を元気いっぱいに歌ったあと、鍵盤ハーモニカの練習をしました。音楽の先生の弾く「かえるのうた」に合わせて、ドの音でリズム演奏をしました。最後もぴたっと終わることができて立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひかり学級 算数の学習 (6/10)

 10日(月)の2時間目、ひかり学級は算数の時間でした。5クラスに分かれ、自分のペースで学習を進めました。丸をもらうととても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会 (6/10)

 10日(月)の朝は、体育館で音楽朝会をしました。全員が集まるまで器楽委員が「小さな世界」の合奏を披露しました。その後、6年生が合唱のリーダーとして「つばさをください」を歌いました。6年生の歌声に子どもたちも圧倒されていました。全員で「つばさをください」を歌って終わりました。退場の際も器楽委員が合奏をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日の給食

〈今日の献立〉
 ・スパゲッティピザソース
 ・野菜スープ
 ・にんじんのサラダ
 ・ホワイトゼリー
 ・牛乳

 今日のスパゲッティのソースは「ピザソース」でした。いつもとは少し違ったソースでした。子どもたちにとても人気でした。また、「ホワイトゼリー」には黄桃を使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱団 土曜日練習 (6/8)

 8日(土)は授業日ではありませんでしたが、合唱団の練習がありました。「わたしはこねこ」の部分練習をしています。大事なところや気付いたことを個人持ちの楽譜ファイルに書き込んだり、リズムを確認するためにスキップをしたりしています。さらに、リレー方式で歌うことで、一人ひとりの音程を聞き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳の学習 (6/7)

 7日(金)の3時間目、4年2組は道徳の時間でした。「ぼくの草取り体験」の話を読んで、みんなのために働くことについて考えました。主人公の草取りをする気持ちに変化がみられたことを中心に、3人グループで意見交換をしました。最後に先生から「スーパーボランティア」と呼ばれた方の紹介があり、子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室 その2 (6/7)

 1年生は体育館での歩行練習の他に、会議室で交通安全のビデオを見ました。横断歩道を渡る際の注意をピー歩君が教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室 その1 (6/7)

 7日(金)の1・2時間目、1年生は交通安全教室に参加しました。警察署の方とPTA校外委員の皆様にお世話になりました。横断歩道の渡り方、塀に見立てた跳び箱の脇から広い通りに出るときの確認の仕方などをグループごとに体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳の学習 (6/7)

 7日(金)の2時間目、4年1組は道徳の時間でした。「雨のバスていしゅう所で」という話を読んで、約束やきまりを守ることの大切さを考えました。主人公がどうすればよかったのかについて、グループで意見の交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の学習 (6/7)

 7日(金)の1時間目、3年5組は理科の時間でした。単元名「チョウを育てよう」の学習に取り組んでいました。教室で飼っていたモンシロチョウのからだの特徴をまとめました。からだがいくつの部分に分かれているのかなど、ノートに自分の考えをかきました。「間違っても大丈夫だよ。」「予想なんだから。」と先生が子どもたちを元気付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団 朝練習 (6/7)

 7日(金)の午前7時30分から合唱団の朝練習がありました。「わたしはこねこ」の部分練習をしています。出だしの音をはっきりさせることや歌詞の語尾を強めないなど、丁寧に取り組んでいます。音の強弱を体を動かして表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種おしらせ

学校概要・基本情報

学校評価

学校だより

学年だより

PTA