1年生 体育の学習 (9/18)
18日(水)の1時間目、1年2組は体育の時間でした。校庭で「鉄棒あそび」に取り組んでいました。横一列に並んで、「つばめ」の練習をしました。
あいさつキャンペーン3日目 (9/18)
18日(水)、あいさつキャンペーンの3日目です。今回から、烏山地域のキャラクター「からぴょん」が登場しました。登校してきた子どもたちは大喜びでした。
合唱団 朝練習 (9/18)
18日(水)、合唱団の3年生を対象にした朝練習がありました。自主的に参加した他学年生もいました。「山の朝」を歌いながら、発声練習をしましたが、2、3人ずつ前に出て歌ったり、向かい合って輪唱をしたりしました。普段緊張気味の3年生も今回はリラックスして参加しました。
6年生 連合運動会に向けて その2 (9/17)
準備運動のあと、100mを軽く走りました。その後、タイムを計りました。順番が来るまでは、クラスごとに長なわ跳びの練習をしていました。直線で100mが確保できるのは、中学校と一緒の校庭だからです。
6年生 連合運動会に向けて その1 (9/17)
17日(火)の朝7時半前から先生方が校庭に出て100m走用のラインを引いたり、必要なところに印を打ったりしていました。5・6時間目に予定している6年生の体育の準備です。いよいよ10月に開催される「連合運動会」に向けての練習が始まりました。今回は、100走のタイムを計りました。。
お弁当持参期間10日目 その3 (9/17)
ひかり学級では、4年生との交流お弁当をしていました。4年生との交流は1学期からしています。最初にひかり学級の先生の自己紹介がありました。その後、4年生が自己紹介をして、各テーブルで食事をしました。今回の交流は4年2組でした。写真は上から、5年生、ひかり学級の様子です。
お弁当持参期間10日目 その2 (9/17)
お弁当は手提げ等に入れて持ってきていますので、給食のときより荷物が一つ増えます。そのため、下校時は机の上や靴箱に置き忘れてしまいがちです。学校でも引き続き声かけをして参ります。写真は上から、1年生、4年生、放送委員の様子です。放送委員はオリンピックに関するクイズを出題していました。
お弁当持参期間10日目 その1 (9/17)
17日(火)、お弁当持参期間も10日目になりました。全体の4分の1が経過しました。保護者の皆様には早朝からのお弁当作り、本当にありがとうございます。今週もどうぞよろしくお願いいたします。写真は上から、1年生、2年生、3年生の様子です。
2年生 国語の学習 (9/17)
17日(火)の1時間目、2年1組は国語の時間でした。単元名「なにをつたえようとしているの」に取り組んでいました。黒板には3枚の絵があり、これらは、どんなところにあればよいと思うか、その理由も付けて考えていました。考えがノートに書けた人同士で、意見交換をしました。
1年生 図書の時間 (9/17)
17日(火)の1時間目、1年1組は図書の時間でした。順番に本を返したり、本を借りたりしていました。図書カードの記入も上手にできるようになっています。
あいさつキャンペーン2日目 (9/17)
17日(火)はあいさつキャンペーンの2日目です。門には地域の方や保護者の方、あいさつ当番の5年生が立ち、登校してくる子どもたちとあいさつを交わしていました。5年生は、あいさつのめあてを書いたうちわを手にしながら活動しています。
合唱団 朝練習 (9/17)
17日(火)午前7時30分から合唱団の朝練習がありました。「森のひびき」の2番を練習しました。2人向かい合って歌詞を覚えたり、体を動かしながら歌ったりしました。
保護者の方向け「地域安全マップ」講習会 (9/14)
14:15から、都合により中学校体育館に場所を変更して行われました。9月下旬に行う、3年生の「地域安全マップ」作りのためのフィールドワークに、同行していただく保護者の方、一人一役の方など、多くの方にご参加いただきました。子どもたちの視点はどこにあるのか、何が手伝えるのか、安全管理は・・・と、当日の心構えを含めて、いろいろと教えていただきました。
1年生 道徳の学習 (9/14)
14日(土)の4時間目、1年生は合同で道徳の時間でした。第二音楽室で行いました。ゲストテーチャーをお招きして、「旅人みちるさん」の海外お土産話を伺いました。子どもたちは、世界にはいろいろな人がいて、いろいろな文化があることに気付きました。「みんなちがって、みんないい」という心をもつこともできました。
6年生 音楽の学習 (9/14)
14日(土)の4時間目、6年1組は音楽の時間でした。「空も飛べるはず」の歌の練習をしていました。リズムの取り方が難しい箇所があるので、休符のところで音を出す工夫をしながら取り組んでいました。この曲は音楽朝会で歌います。
ひかり学級 生活単元の学習 (9/14)
14日(土)の3時間目、ひかり学級の子どもたちは生活単元の時間でした。今回は、防災について学習しました。小中合同防災訓練に参加した直後だったので、子どもたちも興味を示していました。避難所で食べるご飯を試食したり、かんぱんを食べたりしました。
小中合同防災訓練 その3 (9/14)
5年生は初期消火の訓練を消防団の皆さんに教えていただきました。大きな声で「火事だ!」と叫ぶことが大事だと教わりました。6年生は体育館で車いす体験をしました。芦花ホームの皆様にご指導をいただきました。段差の上がり方、下り方に気を付けながら取り組みました。小学生の訓練終了後、中学生が初期消火やDポンプの体験、心肺蘇生の訓練を行いました。
小中合同防災訓練 その2 (9/14)
2年生は校庭に設けられたテントで「煙中訓練」をしました。ハンカチ等で口を押さえ、腰を低くして壁伝いに歩くことを教えていただきました。3年生は、算数教室で「通報連絡訓練」をクラス単位で行いました。成城消防署の方にご指導をいただきました。火事の場合と事故の場合とに分けて通報のやりとりをしました。4年生は、校庭でDポンプ体験をしました。ホースから勢いよく出てくる水の力を感じていました。地域の粕谷会の皆様にお世話になりました。
小中合同防災訓練 その1 (9/14)
14日(土)午前8時25分に小学生と中学生が校庭に集合しました。合同防災訓練の始まりです。今年度は小学校の校長先生のお話があり、訓練でお世話になる講師の皆様の紹介をしました。1年生は教室で防災のビデオを見ました。烏山総合支所の皆様にお世話になりました。
あいさつキャンペーン始まる (9/14)
14日(土)は、授業日でした。あいさつキャンペーンの初日でもありました。地域の方やモンスタージュニアのコーチの皆さんが門に立ち、登校してきた子どもたちを迎えてくださいました。9月のあいさつ当番の5年生も大きな声であいさつをしていました。
|
|