この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

7/24 6年 日光林間学園(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時過ぎから、日光東照宮を見学しています。
観光ガイドさんの説明を興味深く聴きながら、世界遺産としての歴史と文化を味わっています。

7/24 6年 日光林間学園(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光だいや川公園に着きました。天候に恵まれ、公園の芝生のところで、お弁当を食べています。朝が早かったので、子どもたちは、食欲も旺盛です。
みんな、とても元気です。

7/24 6年 日光林間学園(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
羽生パーキングエリアで休憩を取り、10時54分出発しました。
東京五輪へ向けた交通規制の実証実験の影響を受け、首都高速道路になかなか入ることができず、約1時間の遅れです。
東北道はとても順調です。日光市へ向けて進んでいます。

7/24 6年 日光林間学園(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通り、8時30分にバス2台に乗車して出発しました。
お見送り、ありがとうございました。

7/24 6年 日光林間学園(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが楽しみにしていた日光林間学園が始まりました。
8時に校庭に集合し、出発式を行いました。空には青空がのぞき、2泊3日の宿泊行事に期待を膨らませている、笑顔いっぱいの子どもたちです。

7/24 ラジオ体操会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、笹原小学校の校庭で行われているラジオ体操会に参加しました。
空の雲の合間から、久しぶりに青空が見られ、梅雨明けに向けて天候が回復しつつある感じです。
校庭には、たくさんの子どもたちと保護者の方々が集まり、ラジオ体操第一と第二を体育指導員の指導で、元気いっぱい行いました。
終了後、担当の保護者の方々から参加スタンプを押してもらい、笑顔いっぱいの子どもたちでした。

7/23 学習教室(1・2年生)

本校では夏休みのはじまりに「学習教室」を4日間、開催しています。学習を希望する児童に教室を開放し、教員が適宜指導をしています。

夏休みに入ってすぐに学習教室があるので、長期の休みに入ってからも“毎日学習をする”という習慣が維持できます。

1・2年生の子ども達は、落ち着いて学習に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/23 空き缶の回収(PTAエコ係)

本校ではPTAエコ係の皆さんが、古紙と空き缶の回収をしてくださっています。

写真の左側→ エコ係の方が回収してくださった空き缶の重さを、業者さんが秤で量っているところです。

写真の右側→ 回収車に積み込まれた空き缶です。

古紙・空き缶ともにリサイクルに出すことで、環境を意識できるといいですね。
児童にもPTAの方々がこのような活動をしてくださっていることを紹介していき、環境学習につなげるとともに、PTA・地域の方々への感謝の気持ちを育てていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/23 学習教室 2日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習教室は、昨日から始まり、今日が2日目です。水泳教室は、小雨模様の天候のため、昨日・今日と2日間が中止となりましたが、学習教室には連日、たくさんの子どもたちが参加し、自分で用意した課題や学年担任が用意したプリントなどを通して、互いに教え合ったり、質問したり丸付けをしてもらったりしながら、進めていました。頑張っている子どもたちです。

*写真は、3年・4年生の教室の様子です。

7/23 ラジオ体操会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、稲荷森稲荷神社で行われているラジオ体操会に参加しました。早朝の雨が心配されましたが、予定通り実施することができました。
笹原小学校の子どもたちと桜丘小学校の子どもたちのほか、保護者・地域の方々がたくさん参加し、ラジオ体操を通して身体を動かし心地よさを味わっていました。
参加スタンプを押してもらい、笑顔いっぱいの子どもたちでした。

7/22 ラジオ体操会から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、笠森公園で行われているラジオ体操会に参加しました。
子どもたちと保護者の方々が一緒にラジオ体操第一を行い、新しい1週間がスタートしました。参加スタンプを押してもらった子どもたちは、とても嬉しそうでした。
運営を担当していただく保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

7/21 ラジオ体操会が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝から、各地域でのラジオ体操会が始まりました。
今日は、宇山神社境内のラジオ体操会に参加しました。日曜日の朝ですが、たくさんの子どもたちや保護者・地域の方々が参加し、ラジオ体操第一と第二を体育指導員の指導で元気いっぱい行いました。身体を動かす心地よさを味わった子どもたちからは、たくさんの笑顔が見られました。
毎日参加して、健康で規則正しい生活を送りましょう

7/20 3,4年生お祭りでおどりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3,4年生の有志が稲荷森稲荷神社のお祭りでおどりました。
3年生はエイサーを、4年生はソーラン節を、夏の暑さに負けずに元気いっぱいにおどりました。

7/20 3年・4年 盆踊り大会に出演!(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの子どもたちの参加があり、3年生も4年生も、2つのグループに分かれてステージいっぱい、踊りました。

*こちらの写真は、3年生です。

7/20 3年・4年 盆踊り大会に出演!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生と4年生は、稲荷神社で開かれている、納涼盆踊り大会のステージに出演しました。
運動会の団体演技で披露した踊りを、元気いっぱいに踊り、たくさんの来場者から大きな拍手を受けました。友達とともに地域や保護者の方々の期待に応え頑張り、夏休みの思い出ができました。

7/19 終業式を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館において8時25分より、第1学期の終業式を行いました。
 校長からは、「72日間の学校生活の中で一人ひとりが成長し、友達と仲よく協力して過ごすことができたこと」「通知表を通して1学期を振り返り、次へのめあてにつなげてほしいこと」「夏休み中の水泳教室や学習教室への参加、図書館の利活用、3・4年生の地域行事への参加や6年生の日光林間学園の実施」「健康・安全に気を付け、規則正しい生活を送り、9月2日の始業式に元気な笑顔で全員が集まれること」などについて話しました。
 続いて、5年生代表の子どもたちが1学期を振り返っての感想やこれからの抱負などについて立派にスピーチし、大きな拍手が全校から送られました。
 最後に、全員で校歌を歌い、生活指導担当から「夏休みの生活について」の話があり、終業式を終えました。

 7月21日から8月31日まで42日間の夏休みとなります。ここしばらくの間、梅雨空が続きそうですが、子どもたちにとって充実した夏休みになることを願っています。
 1学期の間、教育活動にご支援とご協力をいただき、ありがとうございました。夏休み中、子どもたちに事故なくけがなく安全に、そして有意義に過ごすことができますよう、保護者の皆様・地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

7/18 ささっちガーデンクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のささっちガーデンクラブがありました。草むしりなどのお世話をした後、講師の先生が持参された麦わらを切って作ったストロー(これが本物のストローですね)で麦茶を飲みました。様々な色に実ったトマトも食べました。とれたキュウリやナスに足を付けて、馬や牛を模したものを子どもたちは不思議そうに眺めていました。

7/18 調理員さん、栄養士さん、ありがとう♪

今日は1学期最後の給食でした。

2年生は感謝の気持ちをこめて。調理員さんと栄養士さんに手紙を書きました。

給食の時間に教室で手紙を手渡すことができましたので、写真をごらんください。

毎日毎日、給食が食べられることを当たり前と思わずに、感謝の気持ちをもって食事ができるように、今後も指導していきます。
食を通した教育「食育」、大切ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/18 2年生プール

2年生は今年3回目のプールに入りました。

1学期は雨続きでなかなかプールに入れませんでしたが、今日は入れてラッキーでした。

友達と水かけっこをしたり、プールの中でおにごっこをしたり、子どもたちは水泳の時間を楽しんでいました!
画像1 画像1

7/18 1学期最後の給食は夏いっぱい給食です!

 今日は1学期最後の給食でした。夏野菜のカレーライスやすいかなど、夏においしい食材をたくさん使いました。
 
 なすが苦手な児童も多いですが、カレーに入ってしまえば、みんなペロリと食べられます。ほとんどのクラスの食缶がきれいになってかえってきました。

 驚いたのはピクルスです。ピクルスのように甘酢の味付けは、いつも残菜がとても多い傾向にあります。しかし、今日のピクルスはとてもよく食べていました。「ピクルス苦手だけど、頑張って食べたよ!」と言っている児童もたくさんいました。
 
 1学期の間に子ども達は、体だけでなく挑戦する心や食事のマナーという面でも、大きく成長した様子が見られました。
 ご家庭でも指導してくださった保護者の方々、給食へのご理解とご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31