世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

12月19日の給食

〈今日の献立〉
 ・ほうとう
 ・ちくわのカレー揚げ
 ・せいだのたまじ
 ・菊花みかん
 ・牛乳

 「ほうとう」と「せいだのたまじ」は、山梨県の郷土料理です。「ほうとう」といえば、平たい麺とかぼちゃです。かぼちゃの形が崩れないように、調理員さんは丁寧にかき混ぜていました。また、「せいだのたまじ」は、じゃがいもをみそで甘辛く煮詰めた料理です。今日は、麦みそを使っています。とても美味しく仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 なわないに挑戦 (12/19)

 19日(木)の3時間目から6時間目にかけて、5年生は「なわない」を各学級で行いました。講師は、米作りでご指導をいただいている方です。最初にお手本を見せていただきました。あっという間に完成した上に、引っ張っても切れないし、水の入ったバケツを持ち上げる強さがあり、子どもたちは驚いていました。その後、一人10本ずつわらを手にして、なわをないました。実際にやってみるとその難しさに気付きました。写真は、3時間目の2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 習字の学習 (12/19)

 19日(木)の1・2時間目、6年3組は習字の時間でした。書き初めの練習をしました。「平和な春」の4文字を書きました。今回は10枚の内の3枚を使って練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作の学習 (12/19)

 19日(木)の1・2時間目、5年4組は図画工作の時間でした。題材名「線で包んだ形、線で作った形」の仕上げに取り組んでいました。安全に針金を扱い、モールやセロハン、お花紙等を付けて飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作の学習 (12/19)

 19日(木)の1・2時間目、2年5組は図画工作の時間でした。紙パックや紙コップを使った「切ってひねってつなげると」の製作に取り組んでいました。はさみで細く、長く切ってから、ひねったりつなげたりしました。複雑な形ができていて驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団 朝練習 (12/19)

 19日(木)の朝、合唱団の5年生を対象にした練習がありました。ウィンターコンサートに向けた学年唱の練習です。学芸会の歌も披露するため、子どもたち同士で分担を話し合い、決めたら即行動に移していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会 (12/18)

 18日(水)の午後1時30分から、会議室において「学校保健委員会」を開催しました。学校医、薬剤師の先生方にも参加していただき、子どもたちの体力、計測の結果、健康診断の結果について報告をしたり、講話をいただいたりしました。校医の先生方からは貴重なお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日の給食

〈今日の献立〉
 ・チリバーガー
 ・トマトとポテトのスープ
 ・コーンサラダ
 ・牛乳

 今日の「チリバーガー」は、メルルーサという種類の魚を使いました。メルルーサは、タラの仲間で、よくフライにして食べられます。今日は、チリソースをかけてパンに挟みました。また、サクッとした食感とチリソースの相性も抜群でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひかり学級 一日調理 その2 (12/18)

 カレーを煮込んでいる間に、ナンをホットプレートで焼きました。両面を焼くためにひっくり返すことも自分でやりました。自分たちで作った料理を「おいしい!」と言いながら笑顔で食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかり学級 一日調理 その1 (12/18)

 18日(水)の午前中、ひかり学級は一日調理に取り組みました。16日(月)に材料の買い出しに出かけ、その食材を使って調理をしました。今回のメニューは、スパイスカレー、ナン、インド風にんじんサラダ、フルーツポンチです。子どもたちは担当する野菜を切ったり、ナンの粉を練って麺棒で伸ばしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の学習 (12/18)

 18日(水)の4時間目、2年1組、2組、3組は算数の時間でした。4つの教室に分かれて学習をしています。今回は2学期の復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 走り方教室 その2 (12/18)

 18日(水)、5年生対象の走り方教室の第2回目が行われました。前日と同じ講師の方にお越しいただきました。今回は校庭で実施しました。子どもたちは、足の裏全体を地面に付けて、地面からの反発力を感じることと腕の振り方に気を付けることを学びました。学習の仕上げに、校庭の半分を2周しました。写真は一番上が3時間目の2組の様子、下2枚が4時間目の1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 習字の学習 (12/18)

 18日(水)の3・4時間目、3年5組は習字の時間でした。初めて書き初めに挑戦しました。文字の配置の目安となるように軽く折り目を付けて書いていました。今までの半紙との違いを感じながら、一文字ずつ丁寧に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育の学習 (12/18)

 18日(水)の2時間目、4年2組は体育の時間でした。校庭でまず、なわとびの練習をしました。グループになって練習をしていました。次に、ボール運動をしました。今回は、2人から3人組で軟らかいボールを投げてキャッチする練習をしました。キャッチする難しさも感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の学習 (12/18)

 18日(水)の2時間目、3年4組は体育の時間でした。体育館で「マット運動」に取り組んでいました。8グループに分かれて、前転の練習をしました。回転後に立ち上がることが難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育の学習 (12/18)

 18日(水)の2時間目、1年1組は体育の時間でした。校庭で最初になわとびの練習をしました。後半は、ボールを使った「ボール投げゲーム」をしました。赤組がコートの外から中にいる白組に向けてボールを投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団 朝練習 (12/18)

 18日(水)の朝、合唱団の練習がありました。今回は、前半に4年生が、後半に3年生が学年唱の練習をしました。5年生が2人自主参加で手伝っていました。自分が歌うときは一歩前に出ますが、タイミングをつかもうと隣の人の歌声をよく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の廊下には (12/17)

 6年生の廊下には、国語の時間に取り組んだ「よさを伝える広告」が掲示されています。身の回りにある物のよさを伝えるために、キャッチコピーを考えました。また、クラスによっては、単元名「なべの国 日本」の時間に各自が調べた「日本のなべ料理」をまとめたものも掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の学習 (12/17)

 17日(火)の5・6時間目、3年2組は理科の時間でした。単元名「明かりをつけよう」の学習に取り組んでいます。今回は、導線をどのようにつないだら豆電球がつくのかを予想を立ててから、確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育の学習 (12/17)

 17日(火)の5時間目、6年2組は体育の時間でした。体育館で「バスケットボール」に取り組んでいました。ビブスを着けてゲームをしていました。パスをつないでシュートが決まったときの笑顔がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種おしらせ

学校概要・基本情報

学校評価

学校だより

学年だより

PTA