黒皮をへぐる
楮の皮を剥ぎ終わり、皮についている黒皮を取るために、地面にたたいて取りました。
【4年】 2020-01-16 16:44 up!
4年 皮をはぐ
蒸し上がった楮を一本ずつ皮を剥ぎます。熱いけれど、どんどん剥いて楽しくなって来ました。
【4年】 2020-01-16 16:43 up!
楮を蒸す
11時頃から三時間ぐらい、切った楮を蒸します。美味しそうなさつまいもの匂いがしました。
【4年】 2020-01-16 13:22 up!
寒さに負けず
今朝の山スポは、マラソンタイム。
寒さに負けず、体力作りを頑張っています。
【校長室の窓から】 2020-01-16 10:45 up!
枝切り2
たくさんあった枝が、だいたい切り終わりました。あとは、枝を揃えて切ります。
【4年】 2020-01-16 09:45 up!
4年 枝切り1
1組が、残りの楮をノコギリで切ります。最初は、不安がありましたが、だんだん慣れてきました。金網を貫いて生えている楮を切るのが大変そうでした。
【4年】 2020-01-16 09:45 up!
4年 皮はぎ
2組は、蒸した楮の枝の皮を剥いていきます。暑い棒を持ち、丁寧に皮が剥けると気持ちがいいです。
【4年】 2020-01-14 15:05 up!
4年 刈りこみ2
切りやすい楮の枝はないかな??と確認しながら、枝を選び、見本の長さにあわせて切っていきます。
【4年】 2020-01-14 09:32 up!
4年 切り込み1
今日の1.2校時は、2組が楮の枝を切ります。ノコギリの使い方を確認して、しっかりと話を聞いています。
【4年】 2020-01-14 09:32 up!
席書会(仲よし学級)
3年生は、初めての書き初めでしたが、2学期から練習してきたことを気をつけながら集中して書いていました。5・6年生は、昨年よりも難しい字になりましたが、「とめ」や「はらい」に気をつけながら上手に書いていました。
【仲よし】 2020-01-11 09:45 up!
4年 席書会2
何度も練習して納得のいく字を書いています。あ〜上手く書けた。もう少しかな??と自問自答しながら頑張っています。
【4年】 2020-01-11 09:45 up!
4年 席書会1
心を落ち着かせながら、一文字一文字丁寧に書いています。
【4年】 2020-01-11 09:44 up!
初めての席書会(1年生・仲よし学級1年生)
1年生は、初めての席書会をしました。姿勢や書き方(「とめ」や「はらい」)を意識しながら、集中して丁寧に書いていました。
【職員室の窓から】 2020-01-11 09:44 up!
オールブラックス?
今日は校長室にニュージーランド代表のラグビーチーム、オールブラックスが来てくれました。
2年生の有志が、校長室に昨年、話題になったオールブラックスのハカを見せに来てくれたんです。
完成度の高さにびっくりでした。
【校長室の窓から】 2020-01-08 13:51 up!
新年明けましておめでとうございます
?学校にとって3学期の始業式は新年のスタート。始業式では明けましておめでとうございますと挨拶を交わしました。2020年山崎小学校の子供たちがますます輝けるように教職員一同ワンチームで頑張ってまいります。本年も昨年同様ご支援の程よろしくお願いいたします。
写真の締め飾りは、伝統工芸室で作っていただいた「和紙の締め飾り」です。校長室前に飾ってありますので学校においでの際は是非ご覧くださいませ。
【校長室の窓から】 2020-01-08 13:19 up!
令和2年1月8日.3学期始業式
?山崎小学校に久しぶりに子供たちの声が響いています。それだけで嬉しくなります。
始業式では4年生が児童代表でお話してくれました。「授業中に手を挙げることを頑張る」「説明文の読み取りを頑張る」「自分から練習して漢字テスト満点をとる」「準備をして忘れ物を減らす」自分の目標を堂々と語ってくれました。
【校長室の窓から】 2020-01-08 12:11 up!
あけましておめでとうございます!(仲よし学級)
本年もよろしくお願いいたします。黒板には、川原先生が描いた絵がみんなを出迎えました。
早速昨年図工で作った。冬の飾りを廊下に掲示しました。ぜひ見に来てください。
【仲よし】 2020-01-08 10:42 up!