1/17 4年生 保護者による読み聞かせ「イングリッシュ・ローズィズ」という本を読んでいただきました。本の中の絵がきれいでおもしろかったり、時に笑ったりしながら静かに話を聞いたりしました。人を外見で判断するのではなく、他の人の気持ちや内面をきちんと理解し合うことの大切について考えさせられました。 これからも、子どもたちにはいろいろな種類の本に興味をもって、たくさんの本を読んでほしいと思います。お忙しい中、ありがとうございました。 1/15 2年生おはなし会
新学期がはじまり、初のおはなし会がありました。
今日も、おはなし泉の方々が、楽しいおはなしをたくさん用意してくださいました。 (1)はなたれこぞうさま(日本) (2)十二のつきのおくりもの(スロバキア) (3)のみこみとっつあ(日本) どれも、リズム感のある楽しい昔話でした。 そして、今日は新春ということもあり、日本の大道芸の一つである「南京玉すだれ」を見せてくださいました。 みんなの手拍子に合わせて、すだれが変身していく様子にとても驚いていた子どもたちでした。 1/14 3年生 おはなし会プログラムは (1)動物たちの冬ごもり (2)子どものすきなかみさま (3)ホレおばさん (4)はつてんじん でした。 子どもたちは本の世界に入り込んだように熱心に聞いていました。充実した時間になりました。 1/11 石油作文コンクール表彰式1/11 空間ワークショップ1/11 学校公開期間始まる1/14 5年生 席書会の様子2学期、冬休みにも取り組んだ「豊かな心」を、字形や配置のバランスに気を付けて書きました。 今日書いた作品は今後、教室前の廊下に展示します。子どもたちの心と技術のつまった作品を、ぜひご覧ください。 1/11 6年生 席書会子どもたちは、姿勢を正し、呼吸を整え、お手本をしっかりと見て筆を運んでいました。これまで習ってきたことを生かし、丁寧に書くことができました。 1月17日(金)より書き初め展が始まりますのでぜひご覧下さい。 1/11 2年生 席書会2年生は、硬筆(鉛筆)による書き初めです。ゆっくりと、大きく、濃く書くことを意識して、一文字ずつお手本の文字の特徴をしっかりと見て、丁寧に書くことができました。 何事も、はじめの学習が基準になります。学期の始めもそうです。今日のように、丁寧に字を書くということを普段から心がけて欲しいですね。 1/11 エバリーによる演奏会モーツァルトのトルコ行進曲に始まり、楽器の体験コーナーや、リズムコーナーで盛り上がりました。「ルパン3世」や「ディズニーメドレー」など子どもたちにも馴染みのある曲を迫力ある演奏で披露していただきました。アンコールでは、バイオリン演奏も加わり、全員で校歌を歌い、音楽の楽しさを改めて感じることができました。 エバリーの皆様ありがとうございました。 1/11 三年生 席書会毛筆でのぞむ初めての席書会です。 子どもたちは一人ひとり、お手本をしっかりと見て筆を運び、心を込めて書きました。 「力づよい」作品が17日(金)から教室前廊下に掲示されます。是非ご覧下さい。 1/11 6年生租税教室日本には約50種類もの税金があり、それらは私たちの暮らしをよりよくするために使われていることを知りました。もし、小学校に税金が使われなくなったとしたら、一人あたり月に7万円もの月謝が必要になり、6年間で子ども一人あたりに500万円以上の税金が使われていることになるのだという話がありました。難しい内容のお話でしたが、身近な話題を例に分かりやすく教えていただきました。 おまけに、1億円のレプリカを見せていただきました。本物と同じ紙を使っていて重さも10kgもあるそうです。ぜひ本物を持ってみたいものです。 1/11 5年生 理科「人のたんじょう」の学習の様子妊婦の方をゲストティーチャーに迎え、理科に関することから生活面に関することまでの、子どもたちがもった幅広い疑問に答えていただきました。 おなかを触らせてもらい、「思ったより張りがあった。温かかった。」と驚いていました。貴重な学びができた授業でした。 1/9 保健給食委員会発表集会
保健給食委員会が、発表集会を行いました。
普段どのような仕事をしているのかを説明したり、クイズを交えて楽しく伝えたりしました。けがをしたときの対処法、給食の栄養についても、みんなしっかりと分かっていたようです。 みんなが安全で健康に学校生活を送れるように、委員会の児童も頑張っています。 3学期始業式の日の様子1/8 始業式まず全校が体育館に集まり、始業式を行いました。校長先生から、来年度からクラス替えを毎年行うことになりましたとお話がありました。クラス替えを行うことでより多くの友達とかかわることになります。今年はオリンピック・パラリンピックもあります。いろいろな人とかかわり、違いを認め合っていくこと、そして新しい自分を発見すること、そんなことを目指していきたいと考えています。 金子みすずさんの「みんなちがってみんないい」と「みんなをすきに」の詩の紹介もしました。ぜひ読んでみてください。 最後に音楽委員会の伴奏で校歌を歌いました。 |
|