新春奥沢地区まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の日曜日、本校で「新春奥沢地区まつり」が開催されました。奥中の1、2年生は前日、雨の中での会場設営から、当日の演奏や出店、お手伝い・撤収までボランティアとしてすすんで働き、地域の皆さんから感謝のお言葉をたくさんいただきました。
学び舎の小学生がたくさん来ていましたが、今の奥中生も小学生のころに「奥中にいったらまつりでボランティアをやるんだ」と自然と思っていたようです。
地域に育てられている生徒たちです。

防災講話

画像1 画像1
阪神淡路大震災から25年。今日の朝礼は副校長から防災についてのお話がありました。首都直下地震に備えて、今すぐできることについてのお話でした。
まずは「家具の転倒防止」の策を考えること。寝ているときに下敷きになりそうな家具は身の回りにないか、点検しましょう。
第二に、火事を出さないこと。通電火災を防ぐために地震が起きたらブレーカーが自動的に落とされる器具もあるそうです。
第三に、避難場所を知ること。大規模な火災から身を守るには広い「避難場所」に行くことが必要です。これは奥沢中学校が指定を受けている「避難所」とは違います。
とても大事なお話に生徒は聞き入っていました。

3年ゼロ学期

画像1 画像1
2年生は3年ゼロ学期とよく言われます。
その取組が教室に掲示されていました。
学習態度を見直し、よりよいものにしていこうという決意が現れています。

デジタル教科書と書画カメラ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の数学、少人数授業の風景です。
「点Pが動く」などというのは、デジタル教科書で実際に動かすことで、生徒が実感できて理解がすすみます。また、生徒の手元にある練習問題用のプリントの図形は、書画カメラで拡大投影することで、教員が補助線を引いたり、どの角、どの直線に注目するのか、分かりやすく伝わります。
コラムでも何度か紹介していますが、デジタル教科書や書画カメラを使った授業は生徒たちにはすでに「普通の」授業となっているのかもしれません。

英語でディベート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、英語でディベートをしようという課題に挑戦中。
「給食か弁当か」「学校に携帯をもってきていいか、よくないか」の2つのテーマだそうです。ALTの先生に助けてもらったり、辞書をひいたりと、立論、反駁などの作戦を練っています。本番が楽しみです。

生徒会あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の面接練習をすると、「奥中はあいさつのいい学校」と多くの生徒が言いました。その一番の原動力が、生徒会役員。毎朝門に立って挨拶運動をしています。道行く人にも挨拶をする、というのが素晴らしいこと。まさに「奥中の顔」です。

土曜授業 カジュアルデー

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は道徳の時間。マララ・ユスフザイさんが教材でした。教育を「受ける権利」、世界を変えるのはペンと本というお話です。受験を前にした3年生はどんなふうに考えたでしょうか。
1年生は数学。先生の問いに、みんなよく考えていました。とても集中していたので、おじゃませず廊下から写真をとりました。

職業調べ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が6時間目の総合の時間に職業調べの発表をしていました。
興味のある職業や家族の職業について調べたり聞き取ったりした結果報告です。
その仕事の面白いところや、その職業につくために必要な力、人格、そして中学生へのアドバイスなどです。
たくさんよいお話があり、クラスの生徒も、どの発表にも聞き入っていました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
1月31日には、さまざまな仕事をしている方7人が来てくださり、直接お話を伺います。

ひがたま小学校からお花をいただきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の午前中、学び舎の東玉川小学校3年生が来て、お花のプランターをいただきました。スマイルフラワー計画ということで、奥中生も笑顔になること間違いなしです。いただいたプランターは生徒会でお水やりをしていきます。
ひがたま小の皆さん、ありがとうございます!

三角キックベース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いいお天気です。女子の体育は三角ベースボールが始まりました。まずはルールの理解。実際にゲームをしながら覚えていきます。1年生は初めての競技ですが、とても楽しそうにしていました。

宇宙カレンダー

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式の後の授業。3年生の理科ではゲストティーチャーとして、元教育センター講師の青木先生が来てくださいました。
今まで勉強してきた天文にからんで、「朝ドラの月の使い方から考察する」と「宇宙カレンダー」の授業をしてくださいました。
最後には地球温暖化の問題について、地球の兄弟星といわれる金星大気は460度もあること。私たちが何も手をうたないといずれ地球も生物の住めない星になってしまうというお話がありました。
新年の幕開け授業にふさわしい、私たちが考えるべき大事なお話をいただきました。

12月給食コラボ

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期最後の給食は給食コラボ『飛ぶ教室』です。
ドイツでクリスマスになると飾られることで知られる
“レープクーヘン”はハチミツとシナモンとジンジャーの
やさしい味のお菓子でした。

学期まとめの集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目はどの学年も学級委員を中心に学年集会を開いていました。
見に行ったときには2学期の成果と課題を学級委員が話していました。後期の学級委員たちも司会や発表が板につき、堂々たるものでした。
終業式では、今学期大いに成長した点、そして、3年生の模擬面接で感じた挨拶と言葉遣いの大切さの話をします。年末年始は家族で行動する機会が増えると思います。ご家庭でも挨拶と言葉遣いを意識させていただければ幸いです。

5時間目

画像1 画像1 画像2 画像2
今学期最後の教科授業で2年生は百人一首をやっていました。この後が大掃除ということでみんな体操着を着ています。

REIWA DANCE 発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はいよいよダンスの発表会です。3年女子、1、2年男子はグループごとに動きやポジションに工夫をしたダンスを発表しました。3年生は少ない時間の中でもさすがの仕上がり、大いに盛り上がりました。2年生は2回目ということで、いろんな工夫を仕込んでいました。1年生は初めてのダンスでしたが、どのチームも堂々と発表できました。
ご指導くださったプロのダンサーであるSORANA先生に大感謝です!

書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
1年の国語は書き初めの練習をしていました。教室は墨汁の香りがただよい、集中して真剣に取り組んでいます。3学期の初めに展示されます。

1年男子、ダンス頑張ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
23日の発表会に向けて、1年男子はダンスに取り組んでいます。外部講師の先生の指導のもとに、基本のダンスを覚え、グループで振り付けを工夫して練習する姿は真剣そのもの!映像チェックにも余念がありません。
本番がとても楽しみです。

卒業式まであと・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日より3年の廊下に早くもカウントダウンが出ました。卒業式まで登校日はあと57日だそうです。
学級委員からメッセージが添えられています。昨日のものを紹介します。

卒業まで学校に来る日はあと58日です。はやいですね。でも、卒業までにもっと大切な受験という難関がいます。今は卒業への気持ちより受験勉強に専念しましょう。
受験までまだ時間があります。自分の努力次第で何とかなるでしょう。学年全員で一つとなって受験という大きな壁を乗り越えましょう。3年間色々ありがとうございました。


情報

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の技術はインターネットの仕組みや情報モラルについての学習をしていました。
メールやネットの使い方に関するシミュレーションで学んだあと、「こんなときどうする?」というロールプレイをやって理解を確かめるという学習の流れでした。
それにしてもSNSのコンテンツのたくさんあること、そして生徒がよく知っていること!アイコンをみて、生徒は次々と答えていました。
どんなコンテンツでも、その向こう側には「意思や目的をもった人」がいます。功罪をよく知り、賢く付き合っていきたいですね。

宵の明星 明けの明星

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の理科は金星の見え方についてグループで考察をしていました。
みんなで考えたり、分かった人が教えたりした後、グループごとに考えをホワイトボードに書いていました。
ホワイトボードはどこでも使える「主体的・対話的な学び」のツールですね。
今夕も西の空に宵の明星が見えるはずです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月行事予定
1/20 全校朝礼
1/21 私立推薦入試
1/22 都立推薦出願
1/23 避難訓練
1/24 私立一般出願
英語検定
1/25 ガリレオコンテスト
1/26 都立推薦選抜

学校よりのお知らせ

学校だより

給食献立

進路だより

学校評価 結果

学校要覧

図書館だより

図書委員会からのお知らせ