この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

11/8 6年生 学芸発表会に向けて

6年生は学芸発表会に向けて、毎日練習に励んでいます。

小学校生活最後の学芸発表会を成功させようと、意欲的に取り組んでいます。

衣装を付けて、今日も合唱の練習をしました♪

画像1 画像1

11/8 笹の子タイム

今日はお昼過ぎに「笹の子タイム」がありました。
(「笹の子タイム」というのは、本校における縦割り班活動の愛称です。)

12月に行われる笹の子まつりについて、各班で話し合うことができました。

また、6年生を中心に各班ごとに記念撮影も行いました。

上級生を中心に、楽しく縦割り班活動に取り組んでほしいです。
画像1 画像1

11/8 “ふわふわ言葉の花をさかせよう!” 〜笹の子おもいやりの木〜

 子どもたちの健全育成を目指す取組の1つとして、学校運営委員会での協議でも取り上げられた「言語環境づくり」を、現在、全校で行っています。
 
 10月21日の全校朝会で、子どもたちに笹原小のよさを磨き高めるためのキャッチフレーズ「笹の子は 美しいことば 思いやることばを 大切にします」を紹介しました。そして今回、1年生から6年生までの全学級で考えた美しいことばや相手を思いやることば、“ふわふわ言葉”を集めた「笹の子 おもいやりの木」が完成し、たくさんの花が咲きました。

 北校舎1階の学校主事・警備員室前の廊下掲示コーナーに紹介してあります。また、来週月曜日の全校朝会でも、みんなの協力ででき上ったことを報告・紹介する予定です。素敵な心温まる“ふわふわ言葉”を大切に、学校生活でも校外生活でも普段から使える子どもたちを育てていきます。
 明日9日(土)の土曜授業参観でご来校の際、この「笹の子 おもいやりの木」をご覧ください。保護者の皆様・地域の皆様のご理解とご協力も、ぜひ、お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 笹の子タイムを行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食後の時間を使って、今年度3回目の「笹の子タイム」を行いました。
 笹の子班の教室に集合し、先日の5・6年班長会の報告を聞き、笹の子まつりに向けての準備を行いました。
 まず最初には、お店のテーマを話し合い、それぞれのお店に素敵なテーマが付きました。次に、お店を紹介するための集会や放送、ポスターづくりなどについての分担を話し合って決めていきました。
 最後に、これからの準備予定を確認し、みんなで協力しての笹の子まつりへ向けた活動が、一斉に始まりました。
 学芸発表会後に、分担した役割を中心に、本格的な準備活動に入っていきます。笹の子まつりへ向けて、そして当日も、子どもたちが主体的に生き生きと活動する様子をご期待ください。

11月8日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *大豆と青のりのごはん
 *ししゃものカレー揚げ
 *かみかみサラダ
 *さつまいものみそ汁
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *ごぼう  青森 *にんじん  北海道
 *だいこん 千葉 *さつまいも 千葉
 *ねぎ   秋田 *えのきたけ 長野
 *きゅうり 群馬

◆一口メモ
 今日は、11月8日(1・1・8)の語呂合わせで「いい歯の日」です。それに合わせて、給食はかみ応えのある食べ物をたくさん入れた、かみかみ給食にしました。よくかむと、「ひみこのはがいーぜ」といういう、体によいことがたくさんあります。「ひみこのはがいーぜ」とはなんでしょうか?その意味は2階のわたりろうかに掲示してあるので見てみてください。大豆、まるごと揚げたししゃも、いか、ごぼうなど今日はあごが疲れてしまうかもしれませんが、よくかんで食べてください。

11/7 2年生 学芸発表会の小道具作り

学芸発表会で使う小道具や背景を作っています。

衣装やセリフだけでなく、小道具や大道具を作ることでも、劇の楽しさを感じてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/7 2年生 図書館で読み聞かせ

学芸発表会の練習で忙しい毎日ではありますが、週に一度の図書の時間は、子どもたちにとって心のオアシスです。

司書の先生に読み聞かせをしてもらい、目を輝かせて聞いていました。

落ち着いて話を聞けるところが、笹原の子のよいところです。
画像1 画像1

11/7 ささっちガーデン

今日の午後、東門近くの「ささっちガーデン」で、有志のみなさんが花壇の手入れをしていました。

夏場に咲いていたヒマワリから、種を取り出すことができました。ヒマワリの種は油分が多く、手にすると黒くなってしまいました。

また花壇の土の中からは、落花生を収穫することができました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/7 5年生 学芸発表会の練習

5年生は学芸発表会に向けて、日々練習に励んでいます。

今日は5・6時間目に、体育館で練習しました。

ステージでの練習が終わった後にも、フロアで役割ごとに練習をする姿が見られました。
(左側の写真)

毎回、練習が終わった後には振り返りのカードを書いています。自分のよかったところ、そして友達のよかったところを記入しています。練習をしたら終わり、ではなく、振り返りをすることで、次回の練習につなげています。この姿勢がさすが高学年ですね。
(右側の写真)
画像1 画像1 画像2 画像2

11/7 2年生 学芸発表会会に向けて

2年生は学芸発表会に向けて、毎日楽しく練習に取り組んでいます。

体育館で天井の照明を消すと、今までとは全く違う景色になりました。
まるで劇場のようです。

スポットライトが点る中で、合唱の練習をしました!
画像1 画像1

11月7日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *みそラーメン
 *ツナじゃがサラダ
 *みかん
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *じゃがいも 北海道
 *しょうが 高知 *にんじん  北海道
 *もやし  栃木 *たまねぎ  北海道
 *ねぎ   新潟 *はくさい  茨城
 *みかん  広島 *きゅうり  群馬 
 *ぶた肉  埼玉

◆一口メモ
 今日は、人気メニューのみそラーメンです。ラーメンは手軽に食べられておいしいので、日本人に愛されている料理です。一方、体に悪いというイメージを持っている人もいると思います。給食のラーメンは、野菜をたっぷりと入れており、塩分もひかえ目にしています。みなさんの成長に必要な栄養をとれるようにしっかり栄養士が考え、調理員さんが心をこめて作ってくれているので、安心して食べてください。

11/7 児童集会 〜後期委員会紹介集会から〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の児童集会では、11月5日(火)から活動を開始した「後期委員会」の紹介をしました。
 各委員会の委員長さんから、委員の紹介と活動内容についての発表がありました。
 4年生代表の代表委員と5年生・6年生の全員が分担して、児童会活動を進めていきます。活躍をご期待ください。

11/7 11月の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時に、家庭科室からの出火を想定した避難訓練を行いました。
 「お・か・し・も」の約束を守り、素早く避難することができました。
 今日は「世田谷総合支所 地域振興課 防災係」の方に来ていただき、火災の時の避難の仕方や 煙の怖さについてお話をしていただきました。
 その後、6年生、4年生、2年生は、煙体験をしました。
 ハンカチを口にあてて、姿勢を低くして、避難する練習をしました。
 1年生、3年生、5年生は、東京都教育委員会が発行している「防災ノート」を使って、災害から身を守るための方法について学習しました。

11月6日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *麦ごはん
 *麻婆豆腐
 *塩ナムル
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *にんじん 北海道
 *しょうが 高知 *こまつな 群馬
 *ねぎ   新潟 *もやし  栃木
 *豚肉   埼玉

◆一口メモ
 麻婆豆腐は中国の料理で、調味料も中国特有のものを使います。きょうの給食の麻婆豆腐には、「テンメンジャン」と「トウバンジャン」という調味料を使っています。両方とも最後に「ジャン」とつきますね。この「ジャン」は日本でいう「みそ」の意味があるそうです。テンメンジャンの「テン」は「甘い」という意味があり、少し甘みのある調味料です。トウバンジャンの「トウ」は材料のそら豆からきています。世界の料理だけでなく、食材や調味料を調べてみるのも、おもしろいかもしれません。

11/6 6年 卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業アルバムの作成に向けて、委員会やクラブ活動、授業風景などの写真撮影を進めています。写真は、個人写真撮影の様子です。卒業へ向けて、励まし合い・協力し合いながら一歩一歩確実に歩んでいます。一つ一つの行事や一日一日の学校生活も大切にしていきたいと思います。

11月5日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *黒砂糖パン
 *魚のステーキソース
 *パセリポテト
 *うずらのたまごスープ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *パセリ  長野 *じゃがいも 北海道
 *もやし  栃木 *にんじん  北海道
 *こまつな 群馬 *しょうが  高知

◆一口メモ
 今日の魚は、いつも給食にあまり出ない種類ですが、なんという名前の魚でしょうか?正解は「めかじき」です。めかじきは、かじきの種類の一つで、マグロとは別の種類です。しかし、マグロのような食感でマグロよりも値段が低いので、昔からよく食べられてきていました。まかじきはとtめお大きい魚で、「ふん」とよばれる剣のように鋭い物が前に突き出ているのが特徴的です。この剣のような「ふん」が「梶木」という船の方向を変える板の部分を突き出すほどするどいことから、「かじき」という名前がつけられたといわれています。

11/5 今日から後期の委員会活動が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、後期の委員会活動が始まりました。
 今日は各委員会で、顔合わせ・役割決め・活動内容の確認などを行いました。早速、明日からの学校生活がより充実したものとなるよう、5年生と6年生の全員と4年生代表の代表委員が活動を開始しました。
 全校での活動を各委員会で分担し、みんなで笑顔と活気のある笹原小学校づくりを進めていきます。ご期待ください!

11/5 5年・6年 笹の子班班長会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の中休みに体育館で、5年生と6年生合同での笹の子班班長会を行いました。
 前回の笹の子タイムで各班で話し合って出したお店の希望から、今日の班長会では決定したお店の発表があり、各班で何のお店を開くのか決定しました。
 次回、8日(金)の笹の子タイムでは、お店の名前の確認や、これからの準備の分担などについて話し合い、12月14日(土)の「笹の子まつり」へ向けた準備が本格化していきます。今日は最後に、準備へ向けて打ち合わせを班ごとに行いました。
 各班のリーダーとして活躍する子どもたちです。

11/5 朝読書 〜お話しポケットの読み聞かせ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の朝読書の時間には、2年1組でお話しポケットの方々による読み聞かせが行われました。紹介してくださった本は、「ホッホーくんのおるすばん」と「やまなしもぎ」の2冊です。子どもたちは楽しいお話に、興味・関心を大いに示しながら聴き入っていました。

11/5 放送朝会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝夕の冷え込みが増してきましたが、子どもたちは元気よく登校しています。
 今朝は、放送朝会を行いました。
 全校で一斉に朝のあいさつをし、看護当番の教員から今週の週目標「あいさつをして友達と仲よく過ごそう!」が伝えられました。また、来週の学芸発表会へ向けての練習にも協力して取り組んでいきましょう、との励ましが伝えられました。
 今週は、9日(土)が土曜授業日のため、5日間の学校生活のスタートです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31