2学期が始まりました。暑い毎日が続きそうです。夕方は一日の疲れが出やすい時間帯です。交通安全を心がけ、健康に過ごしましょう。

「クスリ」のこわさ

画像1 画像1 画像2 画像2
学校薬剤師の方に来ていただき、「薬物乱用防止教室」を行いました。

薬物の種類や効果・被害を学ぶとともに、
クスリによる心身への健康被害について説明していただきました。

どんなことがあっても、
「ちょっとくらいなら」という甘い気持ちや周囲からの誘いを断り、
自分の健康を守り抜いていくことの大切さを改めて感じる機会になりました。

社会科 七輪体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の「昔のくらしのうつりかわり」の学習で七輪の火おこし体験をしました。
火のおこし方に苦戦しながらも、七輪のよさに気づくことができました。

避難訓練

 千歳台小学校では、毎月1回避難訓練を行っています。
 避難設定は、地震や火災だけでなく不審者対応など様々です。訓練のタイミングについても、授業中、休み時間、掃除時間など、いつ災害が来ても慌てずに対応できるよう毎回変えています。
 今日の避難訓練は、朝遊びの時間に地震から火災発生を想定して行い、さらに放送機器が使えないことも想定して行いました。
 実際に訓練を行ってみて、改善しなければいけないことが見付かりました。また、子供だけでなく、教職員も訓練を通して学ぶことがあります。
 今後も効果的な避難訓練を行い、「自分の命は自分で守る」意識を子供たち一人一人に身に付けさせていきます。

むかしあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
廻寿会の方たちをお招きして、むかしあそびをしました。
慣れ親しんだ遊びはもちろん、初めて遊ぶものも楽しむことができました。
給食の時間も一緒に食べ、いろいろな話をして楽しみました。

教育センター移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月21日(火)にセンター移動教室に行ってきました。外国の言葉や文化、踊りなどに触れることができる「タッチザワールド」、月や星の動きを見ることができるプラネタリウムを体験しました。普段の学校では学べないような体験をすることができ、子どもたちも楽しそうに学習していました。

「原爆先生」から学ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
広島に原子爆弾が落とされた際の記憶を語り継ぐ「原爆先生」にご来校いただき、お話しをうかがいました。

75年前の8月6日、広島で何があったのか。
人々はどのような思いだったのか。

臨場感ある語りを通して、原爆による人々の被害の大きさを知り、
戦争について深く考える時間となりました。

邦楽教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生がゲストティーチャーをお迎えして邦楽教室を行いました。
琴、三味線、尺八の3種類の楽器を紹介していただき、実際に子供たちも楽器に触れました。貴重な体験でした。

10月15日 ぶりの幽庵焼き

 冬が旬の魚、ぶりを、同じく冬が旬のゆずを使ったタレに漬けて焼きました。タレを作るためにゆずの皮を丁寧にそぐのですが、その間給食室がさわやかないい香りに包まれました。子どもたちに「今日はゆずを使ってるんだよ」と声をかけると、注意深く匂いをかいだり、タレに皮が入っているか探したりしていました。

たてわり長なわ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜日の3時間目に、たわわり班に分かれて長なわ大会を行いました。学校公開中の開催だったので保護者の方にもたくさん応援していただきました。1年生から6年生まで子どもたちは一生懸命、長なわに取り組んでいました。

租税教室

画像1 画像1
6年生は、税理士さんをゲストティチャーにお招きして税金の仕組みについて学習しました。普段、税金について考えることはあまりしませんが、改めて学ぶことで、税金について関心を持つことができました。

「いのちって不思議」

画像1 画像1 画像2 画像2
1月11日(土)に、助産師さんと看護師さんを講師に招いて、「いのちって不思議」という学習をしました。保健の学習の一環として、生命の誕生とその素晴らしさや尊さを学習しました。子どもたちは、初めて知ったことが多く、集中して話を聞いていました。

恒例の雪の滑り台

画像1 画像1
毎年、この時期に行っている世田谷区の催しで使用した雪を毎年頂いて、デ・バンデスの皆さんが雪の滑り台を作ってくださっています。
今年は、降雪量が少なく、学校に運ばれてきた雪の量も例年より
少なかったです。
それでも、子どもたちは雪の滑り台に目を輝かせて楽しんでいました。
なかなか雪に触れることがないので、貴重な体験です。
デ・バンデスの皆さん、滑り台を作ってくださって、
ありがとうございます。

マラソン月間はじまりました

画像1 画像1
今日からマラソン月間が始まりました。今朝は、体育朝会で走るときの約束を確認して、試しに全員で走ってみました。久しぶりの朝のマラソンだったので子どもたちは楽しそうに走っていました。これから決まった曜日の休み時間に5分間のペース走に取り組みます。マラソンカードも活用して自分自身のがんばりを評価できるようにしています。また、日常生活においても走ることのきっかけにつながるよう声かけをしていきます。

あいさつキャンペーン

画像1 画像1
学期始まりには、あいさつキャンペーンの取り組みを行っています。子どもたちの元気な声が校舎内に響いています。朝、元気にあいさつすることで、スムーズに一日のスタートを切ることができています。

書き初め会

画像1 画像1
各学年では、3学期始まってすぐに恒例の書き初め会を行っています。1,2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。心を静めて一人一人が真剣に取り組む姿は清々しい限りです。土曜日から校内掲示をします。是非ご覧ください。

3学期始業式

 今日から3学期のスタートです。体育館が工事で使えないので、放送による始業式となりました。校長先生からは、数え年についての話を伺いました。また、2年生の代表児童4名からは、3学期に向けての決意の言葉の発表がありました。最後には、6年生が放送室から校歌を演奏して各教室で歌いました。
 いつもとは違う始業式となりましたが、子どもたちは気持ちを新たにして3学期の学校生活をスタートさせました。

2学期終業式

体育館が工事中のため、2学期の終業式は、校庭で行いました。
校長先生の話のあとに、1年生の代表児童3名が、2学期にがんばったことを上手に発表しました。
いよいよ冬休みです。安全に気を付けて、家族で楽しい冬休みを過ごしてください。
2学期も千歳台小学校の教育活動に、ご理解とご協力いただきありがとうございました。

海外派遣報告

体育館が工事中なので、全校朝会はテレビ放送朝会で行っています。
今日の放送は、5年生の代表児童が、10月に世田谷区の派遣事業でオーストリアに行ってきた報告を行いました。
報告は、パソコンを使ってプレゼンテーションを行いました。
文化遺産を見学したり、オーストリア料理をたのしんだりしたことを写真で分かりやすく報告してくれました。

たてわり班長縄

画像1 画像1
2学期最後のたてわり班活動は、長縄をみんなで楽しみました。曇り空で少し寒かったのですが、子どもたちは元気に取り組んでいました。たてわり班の活動をリードする6年生を見られるのも残りわずかとなりました。ずいぶん頼もしくなったと改めて成長を感じます。

合唱団ミニコンサート

画像1 画像1
合唱団のミニコンサートを行いました。今回はクリスマスが近いこともあり、クリスマスに関連した曲を選んでいました。日頃の練習の成果を発揮して、すてきな歌声を響かせていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31