10/2 2年生 いよいよ学芸発表会の準備スタート!
本校では今年11月に学芸発表会が行われます。展覧会と毎年交互に実施しています。
2年生にとっては初めての学芸発表会です。どんなことをするのか、どこでやるのか、だれがやるのか、何を歌うのか、楽しみなことがいっぱいです! 今日はいよいよ待ちに待った演目の発表です。 先生が読み聞かせしてくれた作品とは、、、 「どろぼうがっこう」でした! 子どもたちは笑いながら、楽しく読み聞かせを聞いていました。そして聞いている時の真剣なまなざしもすてきでした。 学芸発表会に向けて、今日がスタートです。 10/2 5年 川場移動教室(6)現在の暮らしとの違いなどに、興味をもって見学しました。 これから、なかのビレジに向かいます。 10/2 5年 川場移動教室(5)これから館内を見学し、川場村の歴史を学びます。 10/2 5年 川場移動教室(4)雲一つない晴天です。 群馬県の山々をバックに、学級ごとに写真撮影をしました。 10/2 朝の読み聞かせ10月の朝ということもあり、過ごしやすい教室の中でお話しに集中することができました。ありがとうございました。 10/2 5年 川場移動教室(3)10/2 5年 川場移動教室(2)再送信練馬から関越道に入り、沼田市から川場村に向かいます。 10/2 5年 川場移動教室(2)練馬から関越道に入り、沼田市から川場村に向かいます。 10/2 5年 川場移動教室(1)7時15分に学校に集合して、出発式を行いました。「楽しく笑顔で成長する3日間にしよう!!」をめあてに、友達と協力し様々な体験をして、群馬県川場村で生活を送ります。 9月30日の給食*きな粉バタートースト *コーンポタージュ *とりささみサラダ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *パセリ 長野 *たまねぎ 北海道 *キャベツ 長野 *きゅうり 秋田 *もやし 栃木 *鶏肉 宮崎 ◆一口メモ コーンポタージュは、1学期に保健給食委員会が行った、給食人気メニューアンケートで、汁物部門1位になったメニューです。コーンやたまねぎの甘みが溶け込んでいて、少しとろっとしたスープは心がほっとするおいしさですよね。 9/30 花は曼珠沙華
この赤い花は、彼岸花(ひがんばな)の名前で一般的によく知られています。
ちょうど秋のお彼岸のころに咲き始めるので、この名前が付いたのでしょう。 他にも曼珠沙華(まんじゅしゃげ)という呼び名も知られています。曼珠沙華とは仏教の言葉で「天の花」を意味するそうです。 この花は昔から日本各地でいろいろな名前で呼ばれてきた花で、赤い色が秋の風景によく似合います。笹原小学校でも正門前や中庭に咲き始めました。子どもたちが元気に登校してくるのを、足元で見守っています。 9/30 久しぶりのクラブ活動!久しぶりにクラブの友達と顔を合わせ、それぞれの活動計画で楽しく活動を進めていました。校庭や体育館を使っての運動系クラブ、家庭科室・図工室・理科室・音楽室などの特別教室と多目的教室を使っての文科系クラブ。4年生から6年生までの異年齢集団での活動を6年生がリードしながら積極的に進めていました。 運動の秋そして文化の秋です。今後もクラブ活動が充実したものとなるよう、子どもたちの活躍に期待しています。 9/30 5年 川場移動教室事前健診を行いました!先週の27日(金)から開始した健康観察カードへの記録を見ていただきながら、校医の先生に健康の様子を診ていただきました。 明日10月1日(火)は「都民の日」です。本校は休業日となりますが、明後日、全員が元気に川場村へ向かって出発できることを願っています。 9/30 全校朝会次に、ルービックキューブの大会でよい成績を残した友達の表彰がありました。10数秒で6面を同色にそろえることができるとのこと、すごいですね。 続いて6年生による笹の子スピーチです。今日は、「人間の脳について」と「沖縄の墓について」でした。人間の脳がもっと活動するとどうなるのか、沖縄の墓の大きさや形に込められた意味など、分かりやすく話していました。 今週の目標は「マナーやルールを守って生活しよう」です。今月の人格の完成を目指してのテーマとも関係しますね。ルールやマナーを守って、笹原小学校のみんなが安心して楽しく暮らせるようにしていきましょう。 9/28 3,4年生の有志がおどりました。3年生はエイサーを、4年生はソーラン節を元気よくおどり、お祭りを盛り上げました。 9/28 3年・4年 地域行事で大活躍!3年生・4年生・3年生の順にステージに出ました。来場の保護者・地域の方々からたくさんの拍手をいただきました。 踊り終えた子どもたちは、笑顔いっぱいでした。 運動会そして地域行事と、大活躍の3年生と4年生です。 9/27 1年生 遠足
お弁当・おやつタイムの後にも少し遊びました。
帰りの準備をして集合・整列する様子はとてもしっかりしていて立派でした。 帰り道は疲れていましたが、友達としりとりなどをして楽しみながら頑張って学校まで歩きました。週末の宿題は、「家の人に遠足のお話をする」です。出発前にお話しした3つの約束を守れたかどうか、ご家庭でも聞いてみてください。 9/27 1年生 遠足
砧公園に着き、元気に遊びました。
アスレチックで遊んだり、木の実集めをしたりと、思い思いにたっぷり遊びました。 遊んだ後は、楽しみにしていたお弁当・おやつタイムです。 グループの友達と楽しそうに食べていました。 9/27 1年生 遠足
1年生は、初めての校外学習で砧公園へ行きました。
学校から約40分の道のりを歩きます。 出発前に副校長先生からのお話があり、「あんぜんに」「なかよく」「おとなのはなしをきく」の3点を確認しました。上手に歩いて無事に砧公園に着きました。 9月27日の給食*ごはん *さんまの塩焼き *きんぴらごぼう *かきたま汁 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *だいこん 岩手 *にんじん 北海道 *ごぼう 青森 *こまつな 東京 *ねぎ 青森 *さんま 北海道 *卵 栃木 ◆一口メモ 今日は秋の味覚である、さんまの塩焼きです。さんまは、「秋・刀・魚」と書きます。秋に旬を迎える、刀のように鋭い形の魚、ということです。残念なことに、今年はさんまがあまりとれず、なかなかスーパーマーケットに売っていなかったり、売っていても値段が高かったりします。さんまが食べられないのは悲しいことですが、人間は自然の恩恵をうけて生活できているんだということが実感できます。 |
|