未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

新年に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に体育館で2学年の学年集会が行われました。各クラスのクラス報告を学級委員から、冬休みの生活について、冬休みの勉強について、キャリア教育についての3点を先生から話しました。生徒たちは真剣に、時に楽しく、2学年の生活を振り返りながら聴いていました。
いよいよ年が明けると最上級学年が近づいてきます。フナキボの顔として誇らしく過ごせるように、気を引き締めて新年を迎えましょう!
良いお年を!(松坂)

また来年会いましょう

8期生の教室では、椅子取りゲームの真っ最中。そして9期生の教室では、担任がカメラを構えて記念撮影です。みんなそれぞれ、長かった2学期を振り返り、クラスのみんなとのしばしの別れを惜しんでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレゼントの中身は?

当たった人の出席番号を読み上げると、クラスから歓声が。当選した生徒のひとりにくじを見せてもらうと「給食のお代わり優先券」という文字が。なるほど、考えましたね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Christmas present?

10期生のあるクラスでは最後に先生からプレゼントがありました。くじを引くのは担任だけでなく、たまたま廊下を通りがかった副担任の先生にも協力してもらいました。もちろん、私(校長)も全面協力をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通知表

2学期の最終日を迎えました。終業式後、担任から冬休みの注意事項などを聞いたあと、通知表を渡してもらっています。こう見ると、クラスによって様々な渡し方がありますが、担任のフナキボの生徒にかける愛情に違いはありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式の様子4(生徒会からのお話、生活指導部より)

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会本部役員、そして生活指導主任の稲見先生から冬休みの過ごし方についてのお話がありました。

各ご家庭の方にも冬休みの過ごし方についてのプリントを配布いたしましたので、ぜひご家庭でも確認してください。(田村)

終業式の様子3(表彰)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式でも、たくさんの部活動や作文の表彰がありました。冬休みも部活動など積極的に頑張ってください。(田村)

終業式の様子2(校歌斉唱)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校歌斉唱の様子です。卒業式を除き、今日で3年生の指揮者・伴奏者が最後になります。1年間本当にお疲れ様でした。

あわせて、3学期からの2年生の指揮者・伴奏者が発表されました。3学期の始業式からよろしくお願いします。(田村)

終業式の様子1(校長先生のお話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は2学期の最終登校日になります。3校時には終業式が行われ、校長先生からのお話がありました。式に対する姿勢もさすがフナキボ生、集中しています。(田村)

校長先生のお話

 おはようございます。

 今日で2学期が終わります。令和元年もあと1週間で終わりを迎えます。ついこの間、新しい天皇陛下が即位の儀式を終えたばかりなのに、と思いませんか。令和は今年の5月1日から始まったので、まだ8ヶ月しか経過していません。でも、来週から令和2年になる、というと時が経つのは早い、と感じるはずです。
さて、この船橋希望中もあと2年で創立10周年を迎えます。2つの学校を一つにするにあたり、未来に羽ばたける様な学校にしようと願いを込めて作られたものがあります。それが、この校章です。実はこれには名前がちゃんとあります。「自由に(空を)羽ばたく(鳥)」といいます。

 緑の部分が「葉」(緑豊かな自然があふれるこの船橋の土地)そしてみんなから見て右側に目があることから分かるように「鳥」(希望に向かって一歩踏み出し羽ばたいていく勇気)そして全体を見ると「ハート」(相手を認めるやさしさ・協調性・和の心)に包まれています。

 この校章に込められた思いを受け継いで8期生、9期生、10期生が、今年もフナキボの生徒として誇りをもって生活をしてくれました。令和2年は、それぞれの学年がどんな羽ばたき方をするのかが楽しみです。

 では、くれぐれも健康に気をつけて、来年1月8日にまた元気に会いましょう。

2年生学年集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学年集会の様子です。2学期を振り返って各クラスの学級委員からの反省と先生方からのお話がありました。

9期生として、2学期の成長を振り返り、ぜひ3学期の良いスタートに繋げてください。2学期お疲れ様でした。(田村)

おとなが食べても美味しい!

「そろそろ焼けたころだな〜♪」と再び調理室を覗くと…案の定、ちょうど焼き上がり、みんなが美味しそうにおやつを口にしています。チーズが焼けた良い香りが調理室に充満しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

め〜ん!

そしていざ、打ち合いが始まると、竹刀の面当たる音があちこちから聞こえてきました。さすがに、剣道部ではないので、「め〜ん!」という大きな声は聞こえてきませんが、真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

し〜ん…

餃子ピザが焼き上がるまでの間、校内を歩いていると格技室の前に上履きがきれいに並べられています。しかも中からは話し声や物音が一切しません。?と思いそっと入ると…剣道の防具をつけています。ほんとうに「し〜ん」という音が聞こえてくるほどの静けさです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

餃子の皮ピザです

3年生の家庭科は調理実習。「幼児のおやつ・餃子の皮ピザ」です。材料は、ソーセージ、ケチャップ、コーン、チーズ、そしてもちろん餃子の皮。調理に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表も自然体で

各グループからの発表も、代表者がグループの意見を自然な形でまとめてみんなに伝えています。日頃から取り組んでいる成果ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の話合い?

2年生の理科の時間です。1日の天気、気温、湿度を班員が時間を区切って記録した情報を持ち寄り、グループを作って共通点を話し合う作業をしています。今年も、どの教科でもよく見られた話合い活動ですが、あと2日でこれも見納めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳部明大スプリント

画像1 画像1
「やっぱり泳ぐっていいな」
初めて参加した記録会。
水の中で精一杯力を発揮して、今後の課題も見つけることができました。
中学生はまだまだ身体が大きくなります。
筋力もつきます。
また明日から、地道な努力を積み重ねる日々が続きます。
来年の夏は、もっと笑顔を輝かせることが目標です。(丸本)

水泳部明大スプリント

画像1 画像1
2コースと5コースに1年生男子生徒が泳いでいます。
他の3人は、女子高校生。
堂々と渡り合い、ワンツーフィニッシュしました。
素晴らしいクリスマスプレゼントをサンタさんからいただきました。(丸本)

水泳部明大スプリント

画像1 画像1
1年生男子対女子の、ふなきぼ生直接対決です。
パワーが必要なバタフライなので、男子生徒に軍配が上がりました。
前向きな気持ちで、2人ともスタート台に立ちました。
気持ちの強さは、2人とも勝者です。

水泳部明大スプリント

画像1 画像1
この記録会には、中学校と高校が参加しています。
エントリー時に申告したタイムでコースが分かれるため、男子も女子も中学生も高校生も一緒に泳ぐことになります。
今回水泳部は1年生のみ参加しています。
プログラムを見て、高校生と一緒に泳ぐことを知り、気後れしていましたが、水に入れば、みんな力が湧いてきます。(丸本)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校運営委員会だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

指導計画

行事予定

部活動

H30学校評価

いじめ防止基本方針

生徒心得

CMスクール研究発表資料