鍵盤ハーモニカのおけいこ 1年
だんだん指遣いも上手になってきた1年生です。
夏休み、家でも練習の成果を聞かせてあげましょうね。 ![]() ![]() まとめの時期に・・・5年
学期のまとめに、教室などの使ったものを片付けていきます。
まず自分の道具箱の中の整理・・・ きちんと片付け、整理・整頓できたでしょうか・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 声に出して読もう〜4年
俳句を声に出して、読む学習です。
繰り返し読むことで、覚えてしまっている子どもがたくさんでしたね。 ![]() ![]() 写真に題名をつけて・・・4年
どんなことを伝えたいのか・・・
自分なりの考えを、グループで聴き合い、学び合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 毛筆のおけいこ〜3年
穂先をそろえ、「折れ」に気を付けて、筆を運びます。
お手本を見ながらしっかり書けましたか・・・ ![]() ![]() 学び合い〜 4年
作成した新聞を互いに読み合って、良いところなどの感想を伝え合います。
友だちのまとめ方から、いいなと思うことを、今後のまとめの活動に取り入れていくと 高まり合いますね・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空気の力で 4年
空気と水の性質について学習した4年生・・・・
閉じ込めた空気の押す力を使って、水を飛ばすことに挑戦〜 みんなで並んで・・・遠くに飛ばすことができたでしょうか・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ〜
活動を支える千歳小サポーターの保護者、地域の皆様、
楽しいお話のひと時を、いつもありがとうございます!! これからもよろしくお願いします!! ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ〜
お話を聞いた後に、感想を伝えるなどのふれあいタイムも・・・
![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ〜
みんなの街のおまわりさんも・・・・
![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ〜
みんなでお話の世界に出発〜
![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ〜
みんなが楽しみにしている読み聞かせが始まりました〜
![]() ![]() ![]() ![]() ほっとタイムのひとこま〜6年
男子、女子のグループで席替えをしていた6年生〜
ちょうど廊下を移動して通りかかると、フォトタイムに・・・ 「顔が大きくうつるとホームページに載せられないの・・・」 と話すと、 「遠くからお願いしま〜す」 との声が・・・ みんな集合して、はいパチリ!! 千歳っ子の笑顔がたくさんです。 ![]() ![]() ほっとタイムのひとこま〜 6年
生物とその環境について学習し、食物連鎖についてまとめていた6年生〜
ちょうど教室に入ると、 「先生の描いた生き物の絵を写してくださ〜い・・・」 と子どもたちの声が・・・ うまく先生の陰にかくれています・・・・ ![]() ![]() ほっとタイムのひとこま〜6年
詩の試写を終えた6年生・・・
夏休みの日光林間学園の話に・・・ 華厳の滝で写真を撮るとと・・・いう、毎年恒例の華厳の滝伝説にひやり〜 わくわくドキドキの日光になりそうですね・・・ ![]() ![]() 川場移動教室にむけて 5年
川場移動教室に向けて、事前学習を進めている5年生〜
今日は保護者説明会の準備で体育館に椅子並べをした後、 5年生全員で川場での生活について、持ち物についてなどの確認をしました。 30年以上も続く川場移動教室・・・・ 世田谷で育ったお父さん、お母さんの中にも、小さい頃に、川場移動教室に児童として参加した人がいるかもしれませんね・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 音読発表会 けやき
ワールドルームけやきの音読発表会が始まりました。
ペープサートを用意するなど、工夫して発表していましたね・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 種と発芽・・・5年
発芽について学習してきた5年生・・・
鳩のエサにどんな種類の種が入っているのか・・を、みんなで分けて調べてみました・・・ 身近で少し気にかけ、調べてみると、新たな発見もたくさんありますよ〜 ![]() ![]() ![]() ![]() 考える道徳〜5年
お話を基に考える道徳の活動中〜
終末に先生の体験談を聞いて・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動〜3年
担任の先生と、ALTの先生と一緒に外国語活動〜
耳からも自然に覚えています・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() |
|