避難訓練
地震を想定した避難訓練がありました。みんな真剣な態度で取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA互選会
午後はPTA互選会がありました。立候補される方が多かったのですが、話し合いで調整がつき、無事に来年度のメンバーが決まりました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() PTA家庭教育学級
PTA家庭教育学級がありました。テニスプレーヤーの杉山愛さんのお母様であう芙沙子さんをお招きして、「子どもの可能性を伸ばす10の黄金法則」をテーマにご講演いただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() なわとび検定
中休みになわとび検定がありました。先生や6年生のボランティアの人に見てもらって検定に挑戦しました、
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 電車クラブ
上小未公認電車クラブの活動報告です。何気なく部員が増えています。2〜4年生の子たちが集まってきています。こんな感じで電車にまつわることをおしゃべりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年起震車体験
世田谷区の起震車なまず号が来てくれました。震度7の揺れを体験しました。想像以上に怖いですね。実際にあったらと思うと・・・発災の備えと心の準備が必要だと実感しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA5ブロック会
PTA5ブロック会が本校で開催されました。どうやらとてもよい話し合いになったようです。ご来校ありがとうございました。そして運営してくださった桑原会長以下役員のみなさんお疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユニセフ週間
今年もユニセフ週間が始まりました。朝の募金活動も始まっています。日頃は忘れがちなことも、この機会に再考したいものです。つい自分たちだけのことになりがちですが、大切な視点ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 落し物?忘れ物?いらないの?
1階のホールに子どもたちが落としたり忘れたり物をしたりたくさんの物を掲示しました。子どもたちにも呼びかけますが、ご家庭でも声をかけてください。また、保護者会も始まりますので、ご来校の際はご覧いただけると幸いです。奇しくもユニセフ週間でもありますので、みんなで考えたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動
リサイクル、代表、放送委員会の活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
今朝の朝会では、物を大切しようという講話がありました。詳細は、DOGWOODに掲載されています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年社会科見学報告 浅草寺![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年社会科見学報告 お昼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年社会科見学報告 水上バス2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年社会科見学報告 水上バス1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年社会科見学報告 埋め立て処分場4![]() ![]() 4年社会科見学報告 埋め立て処分場3![]() ![]() 4年 社会科見学報告 埋め立て処分場2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年社会科見学報告 埋め立て処分場![]() ![]() ![]() ![]() 社会科見学出発しました
4年生は、社会科見学に出発しました。埋立処分場や浅草などに行ってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|