この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

5/16 明日の“笹の子遊び”へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日、5月17日(金)には、今年度第1回目の“笹の子遊び”を行います。
 先週のから本格的に今年度の「笹の子班活動(縦割り班活動)」が始まっていますが、明日はいよいよ最初の笹の子遊びの日を迎えます。

 既に、6年生が遊びの計画を立て、ポスターを作成し、2階渡り廊下の掲示コーナーに掲示してあります。異年齢集団活動の笹の子班活動です。1年生から6年生までが、一緒に遊び、一緒に過ごします。本校の特色ある教育活動として、最も大切にしている楽しみな活動です。子どもたちの自主的な活動として、笑顔あふれる時間を共有できること、子どもたち一人ひとりが活躍することを期待しています。

5/16 児童集会 〜いくつでてくるかな?〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の児童集会は、集会委員会のみなさんが企画した「いくつでてくるかな?」集会でした。
 ステージの幕間から出てくる物や人の数を観察し、一人ひとりが指のサインで答えるクイズ形式の集会でした。
 委員会のみなさんが工夫した問題が出てきて、とても盛り上がる集会でした。最後に全問正解したみなさんを紹介し、みんなで大きな拍手を送りました。

5/15 実技講習会

今年度、5・6年生の運動会は「組体操の要素を取り入れた団体演技」をします。事前に、5・6学年の担任4名全員が、世田谷区教育委員会が行う「組体操実技講習会」を受講しました。本日の放課後に、笹原小学校全教職員で、伝達研修と実技研修を行いました。子どもたちが安心・安全に学習を進めるためには、適切な補助の仕方を知ルこと、技を安全に行うポイントを知ることが大切です。今回の研修では、そのことを確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 2年生生活科 野菜の写真

2年生が生活科で育てている野菜、よく見るとすでに花がついている苗もあります。

中にはすでに小さい実がついている苗も!

上から順にナスの花、ピーマンの実、ミニトマトの実です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 2年生 生活科

東京はいい天気が続いています。

2年生が植えた夏野菜も元気に育っています。

梅雨時になってしまうと外での観察もできないので、今日は3学級とも野菜の観察をしました。
葉っぱのいろや手触り、においなども詳しく記述する子が増えてきました。科学の視点が少しずつ身に付いてきたように思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月15日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ソース焼きそば
 *わかめサラダ
 *フルーツヨーグルト
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *たまねぎ 北海道
 *人参   徳島
 *キャベツ 神奈川
 *もやし  栃木
 *にら   栃木
 *きゅうり 埼玉
 *大根   千葉
 *豚肉   埼玉

◆一口メモ
 みなさんはヨーグルトが好きですか?ヨーグルトには、おいしいだけでなく食べると体によいことがたくさんあります。まず、みなさんの骨や歯を作る材料になる「カルシウム」や筋肉などの材料になる「たんぱく質」という栄養がたくさん入っています。また、おなかの調子を整えてくれるので、毎日すっきとした気分で過ごせます。おなかの調子が整うとかぜをひきにくくなります。

5/15 来週の“笹の子スピーチ”に向けて

画像1 画像1
 本校の特色ある活動の1つで、伝統となっている“笹の子スピーチ”について紹介します。
 毎週月曜日の全校朝会で6年生が取り組んでいる“笹の子スピーチ”。
 1年間の全校朝会の実施日程に基づき、自分がスピーチする日が組まれます。(既に今年度の日程については3月までの全員分が組まれています。)この日程に向けて、一人ひとりがテーマを設定し、スピーチする内容を考え、発表原稿を作ります。
 この原稿を担任の先生に見ていただき、校正を加えながら、でき上がった原稿をもとにスピーチの練習に入ります。友達に聞いてもらったり、家族に聞いてもらったりしながら、よりよいスピーチになるよう仕上げていきます。
 そして、この練習過程の1つとして、校長室でのリハーサルを、行っています。発表順を決めたり、友達のよさなどについて確認し合ったりしながら、翌週の全校朝会に向けて備えます。
 今日も2名の6年生が、事前に校長室の都合を確認し、昼休みにスピーチを聴かせてくれました。それぞれが興味や関心をもったことについて、詳しくしらべたり考えや感想を加えたりしながら、リハーサルを行いました。とても落ち着いていて、伝えたい事柄がしっかりと述べられていて感心しました。
 20日の全校朝会へ向け、さらに練習等を積み重ね、当日に備えます。リハーサルから本番までの成長が、毎回とても楽しみな6年生の成長と活躍ぶりです。

5/15 お話しポケット

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、3年3組と6年1組の教室で、お話しポケットの方々による読み聞かせがありました。絵本をしっかりと見て聞き、時には笑ったり、おどろいたりしながら、楽しく有意義な時間になりました。終わった後も友達と感想を交流する姿が多く見られました。次回の、読み聞かせも楽しみですね。

5/14 まごわやさしい給食!

笹原小学校の給食は、毎日献立に工夫がこらされていますが、今日は「まごわやさしい給食」でした。
【詳しくはホームページ、5/14の給食をご覧ください。】

2年生が給食を食べている様子を、栄養士の先生が見に来てくださいました。
魚や海藻、ごま、しいたけを子どもたちはおいしそうに食べていました。

豆を上手にお箸でつかめているお子さんが多くて感心しました。
栄養バランスの取れた給食を食べて、心身ともに成長してほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/14 お話しポケット読み聞かせ

2年生の教室では、お話しポケットの方々が「ベーコンわすれちゃだめよ!」の読み聞かせと、「くじらぐも」の朗読をしてくださいました。

「くじらぐも」は昭和50年代〜60年代に小学校の教科書に掲載されていた作品ですのでご存知の方も多いかもしれません。作品自体がおもしろいので、令和の時代になっても子どもたちはくすくす笑いながら聞き入っていました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月14日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *魚の南部焼き
 *みそ汁
 *五目豆
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *じゃがいも 鹿児島
 *あじ    ニュージーランド
 *にんじん  徳島
 *ねぎ    茨城

◆一口メモ
 今日は「まごわやさしい給食」です。「まごわやさしい」ってなに?と思った人がたくさんいると思います。「まごわやさしい」とは、バランスのよい食事をするために取りたい食材から一文字ずつとり、並べた言葉です。「ま」は豆、「ご」はごま、「わ」はわかめ、「や」はやさい、「さ」はさかな、「し」はしいたけ、「い」はいもです。わかめはほかの海草でもよく、しいたけはほかのきのこでもよいです。今日はこれらがすべて入った給食です。みなさんは、全部みつけられますか?

5/14 眼科健診を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後1時40分より、全学年の子どもたちを対象に、眼科校医の先生による眼科健診を行いました。
  
 名簿順に、少し緊張しながらも校医の先生に診ていただきました。受診の際には「よろしくお願いいたします。」、そして終わった際には「ありがとうございました。」としっかりとお礼の気持ちを伝えることができた子どもたちでした。

5/14 朝読書 〜お話しポケットの読み聞かせ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の朝読書の時間には、1年3組、2年1組・2組・3組、4年2組の5学級で、お話しポケットのみなさんによる読み聞かせがありました。
 楽しいお話や歌を歌いながらの語りなどがあり、本の紹介と併せて、楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちは、とても静かに聴き入っていました。

5/13 春の交通安全運動

春の交通安全運動が始まりました。

笹原小学校正門近くの交差点でも世田谷警察署の方々が、子どもたちの登校を見守ってくださいました。

ありがとうございます!
画像1 画像1 画像2 画像2

5月13日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *グリンピースごはん
 *豆腐の五目炒め
 *野菜のからしじょうゆかけ
 *甘夏
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *グリンピース 鹿児島
 *にんにく   青森
 *しょうが   高知
 *ねぎ     茨城
 *れんこん   茨城
 *にんじん   徳島
 *小松菜    埼玉
 *もやし    栃木
 *甘夏     鹿児島
 *鶏肉     徳島

◆一口メモ
 今日は今が旬のグリンピースを使った、グリンピースごはんです。1年生が、1時間目に一生懸命グリンピースのさやむきをしてくれました。グリンピースが苦手、という人も、1年生がむいてくれたグリンピースはいつもとは比べものにならないくらいおいしいので、ぜひ食べてみてください。

5/13 1年生が給食に使うグリンピースのさやむきをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が生活科の授業で、本日の給食に使うグリンピースの、さやむきをしました。はじめに栄養士からグリンピースの成長についての話があり、子ども達はグリンピースについて学んだ後、班をつくってグリンピースのさやをむきました。ぷっくりふくらんださやの中からグリンピースを取り出す作業を、子ども達はとても楽しそうに進めていました。
 
 約15kgものグリンピースのさやをすべてむき終わると、全員で片付けまで一生懸命している姿がとても印象的でした。むいたグリンピースは日直さんが調理室に届け、「おいしく作ってください。」と言いながら調理員さんに渡しました。

 1年生のがんばりのおかげで、ふっくらとホクホクしていて、とてもおいしいグリンピースごはんができあがりました。グリンピースが苦手、という児童はたくさんいますが、自分でむいたグリンピースは「食べてみたらとってもおいしい!」と言ってよく食べていました。
直接手で触ったり、育てたり、よく観察したりして、食べ物に関心をもち、食べることが大好きな子どもに育ってほしいと思います。

 マスクの持参などにご協力いただいた保護者のみなさま、たくさんのグリンピースを納品してくださった八百屋さんに感謝しております。ありがとうございました。

5/13 笹原小学校に咲く花

画像1 画像1
この花は杜若(かきつばた)です。

笹原小学校の中庭で、池の縁に咲いています。

よくあやめ(菖蒲)と混乱してしまいますが、花びらの中央に白い線があり、水のある場所に咲いているので、この花はあやめではなく杜若だと判断できます。

初夏を告げる紫色が美しいですね。

5/13 全校朝会を校庭で行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青空がのぞく中、校庭で全校朝会を行いました。
 校長からは、3つのキーワード「春の全国交通安全運動」・5月の人格の完成をめざしてのテーマ「思いやり」・「廊下の歩き方」への思いやりについて話をしました。
 6年生による笹の子スピーチでは、「ショパンコンクールについて」と「ブラックホールについて」のテーマで発表がありました。自分が興味・関心をもち取り組んでいることや調べてみたいと考えたことを、分かりやすく丁寧に全校に伝える内容でした。静かに興味深く聴き入り、大きな拍手が送られていました。
 最後に看護当番の教員から今週の生活目標「相手の気持ちを考えて行動しよう!」が伝えられました。
 今週も、元気よく仲よく学校生活を送ることができることを願っています。

5/13 元気タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は今年度2回目の元気タイムがありました。
 校庭、体育館、屋上に分かれて、学年ごとに遊びを考えています。
 中学年になると、準備も自分達で考えてやるようになります。
 みんなのために行動する姿が立派です。

5/11 2年生 夏野菜

2年生はきのう、夏野菜を鉢に植えました。
これから毎日世話をしていきます。
今朝はさっそく、ペットボトルに入れた水を鉢にやっていました。

1年生の時にアサガオの世話を熱心にしていた姿を思い出します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29