2/3 休み時間は・・・先生と一緒の共遊びー1

松丘小学校の休み時間は、先生と子どもとの共遊びの姿が見られます。私は、外遊びが体力づくりの原点と考えています。また、私自身の経験からも先生と一緒に遊んだ思い出は忘れられません。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3 休み時間は・・・先生と一緒の共遊びー2

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間が終わり、教室に戻る際にも先生の周りには子どもたちがたくさんいます。

2/3 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日2月3日は節分です。
給食も、大豆やいわしを使った献立にしました。


*献立*
あけぼのごはん
呉汁
いわしのかば焼き風
千草和え
食材がとれたところ

1/31 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
切干し大根は、昔から保存食として親しまれ、カルシウム・鉄分・食物繊維が豊富な栄養価に優れた食材です。
関西では、一般的に「千切大根」都呼ばれているそうです。

*献立*
ごはん
みそ汁
切干し大根の卵焼き
野菜のからししょうゆかけ
食材がとれたところ

2/3 2月の避難訓練〜予告なしの休み時間〜

今日の避難訓練は、子どもたちには「予告なし」で行いました。中休みに理科室から出火という設定で行いました。
中休みですので校庭で遊んでいる子どもたちが多くいました。サイレンの音や教師の笛の音とともに、ほとんどの子どもが瞬時に反応し、指示をよく聞いていました。しかし、一部の子どもたちにおしゃべりがありましたので、私は「不合格です」と話しました。一人の命も失ってはいけません。今後とも避難訓練には厳しく臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 全校朝会〜5年生社会科見学の話〜

今日の全校朝会では、5年生の社会科見学の話をしました。5年生は先週「JXTGエネルギー根岸製油所」と「日産自動車追浜工場」に行って来ました。見学場所で興味・関心をもって、真剣に話を聞く姿勢、メモを必死にとる姿が大変立派でした。
その様子を見ていたガイドさんからも、「話を聞く姿勢がとても立派です」「一人一人のメモを取る姿が素晴らしい」と褒めていただきました。
このように褒めていただけるのは、5年生の一人一人が礼儀正しく、しっかりと集中して学習をしてきたからです。もうすぐトップリーダーの5年生、よくがんばりました。
今後も下級生が5年生を良き手本として、さらに子どもたちの心が成長していくことを見守っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事
2/3
(月)
避難訓練
2/4
(火)
委員会活動
2/7
(金)
安全指導日 薬物乱用防止教室6年 学校公開始
2/8
(土)
道徳地区公開講座

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ