この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

5月24日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *二色サンド
 *フライドポテト
 *ウィンナー炒め
 *野菜スープ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *じゃがいも 長崎
 *たまねぎ  兵庫
 *にんじん  徳島 
 *キャベツ  茨城
 *セロリ   愛知
 *こまつな  東京都江戸川区

◆一口メモ
 今日も、思い出のお弁当給食です。今日は5年1組清水先生の思い出のお弁当です。清水先生の運動会のお弁当には、ウィンナーが入っていたそうです。ウィンナーといえば、お弁当の定番ですよね。今日はそのほかにもフライドポテトやサンドイッチなどのお弁当の定番をそろえた献立にしました。運動会まであと1週間、健康第一で頑張りましょう!

「写真ニュース」に算数ドリル配布式の記事が掲載されています!

 世田谷区広報広聴課が編集・発行している「写真ニュース」(5月10日発行)に、4月17日に本校で行われた東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会によるアスリートが参加しての「東京2020算数ドリル配布式」の記事が掲載されています。

 この「写真ニュース」は、区内公立学校や公共施設、そして関係機関(駅や施設)に配布され掲示されているものです。

 機会がありましたら、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 目の教室授業風景

5年生は在籍校の理科でメダカの観察を行います。

水の中の生き物は、目を近づけても分かりづらいけれども、

目の教室では、拡大する手立てが多くあります。

そして、メダカの卵を顕微鏡で観察するときは、

テレビモニターにつなげれば、とてもよく見えます。

卵の中で心臓がトクトクと動いている様子を見て

思わず「わーっ、生きてる!」と、歓声をあげていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月23日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *子ぎつねずし
 *野菜のごまあえ
 *豆腐汁
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *こまつな 東京都江戸川区
 *にんじん 徳島
 *もやし  栃木
 *だいこん 千葉
 *ねぎ   千葉
 *鶏肉   徳島

◆一口メモ
 今日も、思い出のお弁当給食です。今日は音楽の田村沙先生の、思い出に残っているお弁当を紹介します。田村先生は、いつも運動会のお弁当にいなりずしが入っていたそうです。いなりずしは甘辛く煮た油揚げに、酢飯をつめた料理ですが、給食では甘辛く煮た油揚げを、ちいさく刻んで酢飯に混ぜ込みました。

5/23 ミストを設置しました!

熱中症対策の一環として、今年度笹原小学校では簡易型のミストシャワーを設置しました。

運動会前の練習で、試しに校庭の一角においてあります。

子ども達は「涼しい〜!」「気持ちいい!」と声を上げながらミストシャワーを通っていました。
運動会当日も校庭に設置します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 音楽朝会 〜運動会応援歌の練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽朝会では、運動会の応援歌「ゴーゴーゴー」を、応援団を中心に赤白に分かれた隊形で合唱する練習をしました。
 最初に、赤白各団長の自己紹介で盛り上がり、ゴーゴーゴーで右足を踏み出して右こぶしを突き出す振り付けを練習しました。そして、全員で1番・2番・3番を続けて合唱しました。
 今年の運動会の勝利をめざして、子どもたちの気持ちも一段と高まってきました。

5/22 校内研究会を開きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教員の授業力向上を目指して、校内研究を行っています。
 今年度は、一昨年度から取り組んでいる国語科を通した授業づくりについて、より深めよりよい授業につなげられるよう、研究主題(育てたい子ども像)を「主体的に学ぶ子どもを育てる」、副主題を今年度は「共有することを通して」と設定し、国語科を通した研究に取り組んでいます。これは、「主体的・対話的で深い学び」につなげる研究として位置付けています。
 今日は、講師の先生に4年1組の子どもたちとの授業(学習活動)を行っていただき、授業づくりのポイントなどについて学びました。また、図書館に移動して協議を行い、今日の題材の扱いや文学的作品を教材とした時の展開の仕方などについてなど、たくさんのことを学ぶ機会となりました。
 今後も授業実践と研究を通して、主体的に学ぶ子どもを育てていきたいと考えています。

5月22日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *ジャンボぎょうざ
 *ナムル
 *わかめスープ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *しょうが  高知  *もやし   栃木
 *キャベツ  茨城  *にんにく  茨城、青森
 *ねぎ    千葉  *こまつな  埼玉
 *たまねぎ  兵庫  *にんじん  徳島
 *ニラ    茨城  *えんきたけ 長野
 *鶏肉    徳島  *豚肉    埼玉

◆一口メモ
 今日は今年度初登場のジャンボぎょうざです、1年生ははじめて食べると思いますが、こんなに大きなぎょうざを食べたことがありますか?ジャンボぎょうざはいつも食べ残しが0になる、笹原小学校の大人気メニューです。この餃子の皮はとても大きいので、ふつうのお店には売っていません。ぎょうざの皮を作る方にお願いして、特別に大きいものを作ってもらっています。

5/22 6年 家庭科 調理実習2

画像1 画像1 画像2 画像2
野菜の大きさを切ってそろえたり、塩こしょうの量を調整して作りました。包丁を洗うときには、タオルに包んで持っていったり、熱いフライパンが通る時には声をかけたりと、安全面にも留意して作ることができました。笑顔で食べていたので、おいしかった様子が伝わってきました。ぜひ、ご家庭でも感想等を聞いてみてください。

5/22 6年 家庭科 調理実習 〜三色野菜いためをつくろう!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、1・2校時に2組が、3・4校時に1組が、家庭科の学習「調理実習」で「三色野菜いためをつくろう!」の活動に取り組みました。
 まず、今日の学習のめあてを確認し、学習に入る前のチェック項目「身じたくをする・かん気をする・もえやすいものがないか確認する・手を洗う」を全員で確認しました。
 今日の野菜いためは、にんじん・ピーマン・キャベツの3種類の野菜でつくります。それぞれの切り方を学び、「洗う・切る・いためる」の順に、グループで調理を行いました。そして、でき上がった野菜いためを試食しました。
 みんなで協力してつくっただけに、「おいしい!」との感想がたくさん聞かれ、笑顔いっぱいの子どもたちでした。学習したことをもとに、家庭でも家族のために調理してみましょう。楽しみにしていてください。

5/21 5年 家庭科学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「始めようクッキング」の学習で青菜をゆでました。身じたくをして、手を洗って、いよいよ調理開始。ほうれん草を洗う、ゆでる、切る、盛りつけるの順に進めていきました。
 
 「もう(ほうれん草)お湯に入れてもいいかな。」「熱いから気を付けて。」など声をかけ合い、協力しながら活動していました。

 盛りつけでは、かつお節をかけたものとごまをかけたものを用意して食べました。
 
 きっと家庭でも実習の成果を披露することでしょう。

5月21日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *シナモントースト
 *コーンシチュー
 *八百屋さんのキャベツサラダ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *じゃがいも 鹿児島
 *たまねぎ  北海道
 *にんじん  徳島、兵庫
 *キャベツ  茨城
 *鶏肉    徳島
  

◆一口メモ
 今日は笹原小の図書室にある絵本とコラボした、ブックメニューです。シゲタサヤカさんの「キャベツがたべたいのです」という本を読んだことがありますか?キャベツがたべたいチョウチョたち。キャベツを探しに八百屋さんへ行きますが…。チョウチョたちはキャベツをたべることができるのでしょうか?読んだことの無い人は、ぜひ図書室へ行って読んでみてください。

5/21 応援団 〜練習を頑張っています!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の体育館の様子です。
 風雨がある中、応援団の子どもたちは少し早く登校し、体育館で朝練習を行っていました。赤組と白組が互いに高め合いながら、応援の仕方や応援合戦の入退場の練習を行っていました。来週の全校練習で、全校にお披露目となります。活躍を期待しています。

5月20日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *チキンライス
 *ブロッコリーのサラダ
 *コンソメスープ
 *宇和ゴールド
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *ブロッコリー 埼玉
 *たまねぎ   北海道、佐賀
 *にんじん   徳島
 *キャベツ   茨城
 *じゃがいも  鹿児島
 *パセリ    静岡
 *宇和ゴールド 愛媛
  

◆一口メモ
 今日から運動会特別時間割が始まりました。運動会までの2週間、給食では今年度新しく笹原小学校にきた先生方の、思い出に残っている運動会のお弁当を出します。今日は6年2組境野先生の思い出のお弁当です。境野先生はチキンライスにうす焼き卵がのっている、オムライスのようなお弁当を食べて運動会をがんばっていたそうです。


5/20 全校朝会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続いて、6年生による笹の子スピーチです。今日は、「なぜ空は青く見えるのか」と「アイスクリームについて」でした。空の色が青く見える理由から海の色が青い理由との違いまで調べることを広げたり、アイスクリームの伝わった土地から気温と売れ行きの関係を話すだけでなく、先日算数ドリルの配布式にいらしたアスリートの現在の仕事がアイスクリーム屋であることなど自分たちとのかかわりまで伝えたりと、内容の濃いスピーチでした。
 その後、代表委員会の子どもたちによる運動会スローガンの発表がありました。今年のスローガンは、「令和最初の運動会 笹原小熱くなれ みんなでなかよくもりあげよう」です。充実した運動会になるようみんなでがんばりましょう。
 今週の目標は、「相手の気持ちを考えて行動しよう」です。友達のよいところを見つけたり、相手のためにできることをしたり、考えて行動していきましょう。

5/20 全校朝会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の全校朝会での校長先生のお話のキーワードは「よさ発見」と「安全に」でした。今日から運動会のための特別時間割が始まります。練習の中で、友達のよいところをたくさん見つけてください。そして、怪我の無いよう安全に気を付けて練習に取り組みましょう。続いて、スクールカウンセラーの田代先生から友達とお互いの表情に気を付けて見てみましょうという話がありました。3つの顔のモデルを見せて、2番目や3番目の表情の場合は、リラックスが必要ですというお話から、呼吸や体の脱力などを通してリラックスする方法などについて説明した後、なかなかリラックスできなかったり心配なことがある場合は、ぜひ教育相談室に来てくださいとお話しされました。

5/20 春の全国交通安全運動から

画像1 画像1
 5月11日(土)から10日間の期間で実施されている「春の全国交通安全運動」は、今日が最終日となります。
 この期間、世田谷警察署の方々による子どもたちへの交通安全の指導とともに、登校時の安全指導に校外委員会・校外地区班の保護者の皆様が、各通学路のポイントで旗振りと声かけをしてくださっています。子どもたちは、安心して登校することができていました。
 これからも、保護者・地域・関係機関の皆様にもご協力いただき、学校としても安全指導を進めていきたいと思います。
 10日間の子どもたちへの支援、ありがとうございました。

5/18 図書館イベント「もうすぐ運動会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日の運動会に向けて、来週からいよいよ特別時間割が始まります。各学年の練習にも熱が入り始めるころですね。今日の読み聞かせは「むしたちのうんどうかい」でした。ムシたちも赤組、白組にに分かれて運動会をします。オニヤンマもダンゴムシもチョウチョウも、運動会を楽しんでいました。
 そして、今日の工作はヨーヨー作り。できあがったヨーヨーを並べたり、打ったりして楽しみました。両手打ちにちょう戦する子や、静かに本を読む子もいて、土曜日の図書館でのひとときを楽しんでいました。

5/17 学校運営委員会を開きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後5時より図書館において、今年度第2回学校運営委員会を開きました。
 委員長あいさつ、校長からの教育活動の現況報告、副校長及び輪番で出席している教員からの子どもたちの様子や学校運営・教育活動についての報告を行いました。
 続いて報告内容等についての意見交換を行い、今後の教育活動や学校運営につなげる有意義な協議ができました。
 またその後、学習支援部会、環境安全・地域連携部会、健全育成部会の3部会に分かれて、委員の方々と部会担当教員が一緒になり、部会のテーマに向けて協議を行い、最後に全体で話し合いの内容を共有・意見交換をしました。
 次回は、6月14日(金)に開催予定です。今日の内容の概要については、「学校運営委員会だより」としてお届けします。

5/17 2年生 運動会の練習

2年生は運動会の学年競技で「大玉リレー」をします。

今日は校庭で、3人組になって大玉を転がす練習をしました。

子どもたちは熱中して大玉を転がしていました!

息を合わせて転がせるように、これから何回も練習をしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29