本年もよろしくお願いいたします。インフルエンザ罹患者が引き続きおります。帰宅後の手洗いうがいを行いましょう。

「響きの学び舎」合同研修会及び合同学校協議会

11/27(水)中丸小を会場に、4校合同の研修会と学校協議会が行われました。5校時の授業参観、授業後の教科等分科会協議に本校教員も参加しました。体育館での全体会では、協議した「教科等の課題解決に向けた取組」について、中丸小の先生方より発表がありました。最後に、本校校長より挨拶を行い閉会しました。また、教科等分科会協議と同時進行で、体育館会場で合同学校協議会が開催され、「これからの道徳教育」について、西武学園かまくら幼稚園・新井宏明園長による講演がありました。ご参会いただいた学校協議会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月の学年朝会

11/25(月)1・2年生は学年ごとの朝会を行いました。(3年生は学級ごとに朝会)どちらの学年も、学級委員が中心となり会を進め、今月の振り返りと今後の改善について学年の生徒に伝えました。(写真左が1年生、右が2年生)
画像1 画像1 画像2 画像2

11月のいじめ防止プログラム

11/20(水)いじめ防止プログラムを学級ごとに実施しました。全4回のワークショップは今回が最終回です。テーマは「伝えよう、いじめ防止(アサーティブなかかわり、コミュニケーションスキル)」(主催事業者HPより引用)です。ロールプレイを交えながら、見て感じて分かりやすい授業でした。今後は、希望者を対象とした「スクールバディ・トレーニング」(いじめ相談を受けたり、いじめ防止に向けて活動する訓練)に進みます。なお、本日の授業を学校運営委員の皆さんが参観されました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

茶道部〜炉開き〜

茶道部は昨日、炉開きをしました。
2年生は炉の棚点前を教わり、1年生はお茶会に向けて風炉の点前を習っています。
襖の開け方や半東の立ち居振る舞いなども学んでいます。
木豇豆(キササゲ・キササギ)の枯木をいただき、床の間に飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の苗を植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
公益財団法人東京都公園協会の「花壇・庭づくり活動支援事業」から花苗等の供給を受け、校内の緑化整備を進めています。11/18(月)に正門横及び中庭の花壇に花の苗を植えました。用務主事さんの指導を受け、部活動生徒(SPCの1・2年生)が、色や配置について意見を出し合いながら花壇を作りました。ご来校の際にぜひご覧ください。

11月の生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/18(月)生徒朝会が行われました。生徒会長からは今月の目標「フェア」について、学校行事を例に、全校生徒に向けて伝えました。その後、生活指導担当の先生から、今年度も残り4か月となり、よりよい駒留中を創っていくために、それぞれの学年が役割を意識して生活するよう話がありました。

11月の全校朝会

11日(月)の全校朝会では、内容が二つありました。はじめに、校長先生より、今月のテーマである「フェア」についてです。戦前最後の高校野球甲子園大会(第18回大会)のエピソード「泣くな別所、センバツの花」(滝川中VS岐阜商業)から、フェアな心について話がありました。水曜日から二学期末考査にも、フェアな心で取り組む必要があります。次に、11月の安全指導として、「火事」についてです。担当の先生から、校内の消火器や防火扉の設置場所の再確認や、火事発生時の対処方法などについて、京都で起きた火災を例に、具体的な話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新入生説明会

11/7(木)新入生説明会を実施しました。5校時の授業を公開し、6校時に全体説明会を行いましたが、授業見学から多くの方にお越しいただきました。全体説明会は、校長の挨拶と学校の特色説明に始まり、担当の教員から学習・生活、保健関係と特別支援について説明を続け、最後に入学に向けた準備について話しました。不明な点は学校にお問い合わせください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年高校訪問授業 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
写真左は、都立大田桜台高校の先生による英語の授業(イギリスの小学校教材を使用しての多読)と、写真右は、都立産業技術高等専門学校の先生による理科(科学)の授業(地震のメカニズムと対策;耐震・免震)の様子です。

2年高校訪問授業 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
11/1(金)4校の高校の先生方が来校され、2年生を対象に4教室で体験授業を行ってくださいました。先生方も生徒たちも普段と勝手が違い、緊張したムードもありましたが、今後の進路や学習を考えるよい機会となりました。写真左は、都立青山高校の先生よる数学の授業(素因数分解を用いた暗号解読)と写真右は、都立松原高校の先生による理科(化学)の授業(化学と人間生活;純物質と混合物の分類)の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

各種おしらせ

年間予定

月予定表

保健だより

検定

学校支援地域本部だより

駒留中ルール

学校図書館だより