最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

緊急 本日23日第2回目(1,2年)の夏季水泳指導は中止です。

本日23日の第2回目(1,2年生)の夏季水泳指導は、雨天のために中止といたします。3回目の水泳指導の実施の有無は現時点では未定です。後ほどお知らせいたします。

緊急 本日23日第1回目(5,6年)の水泳指導は中止です。

本日23日の第1回目(5,6年生)の水泳指導は中止といたしました。検定日であり、ぎりぎりまで判断を待ちました。しかし、天候が回復しないために中止といたしました。登校した児童につきましては、下校するまたは水泳の時間が終わるまで図書ラウンジで過ごすかとなります。中止のご連絡が遅くなり、申し訳ありません。2回目以降の実施はまだ未定で、中止の場合には緊急メールと学校HPでご連絡します。

本日22日の第2回目の水泳指導は降雨のため中止です。

 本日、22日の第2回目(低学年)の水泳指導は、現在雨が降っているため中止とさせていただきます。検定は明日に延期します。
 3回目は、天候の状況によりますが、中止の場合については緊急メールとホームページにてご連絡いたします。

緊急 本日22日の第1回目の水泳指導は降雨のため中止です。

本日22日の第1回目の5,6年生の水泳指導は、降雨のため中止にいたします。2回目以降は、その時点での天候の様子で実施の可否を判断します。中止する場合には、緊急メールと学校ホームページにてお知らせします。尚、本日は検定日ですが、本日検定を実施できない場合には明日実施いたします。よろしくお願いします。

後期の夏季水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は後期の夏季水泳指導の期間になっています。曇天が続いていますが、気温や水温は丁度良く、参加している子どもたちは快適に水泳の練習に励んでいます。明日22日は検定日となっています。昇級を目指して頑張りましょう。後期は5・6年、1・2年、3・4年の順で水泳指導を実施しています。時間を間違えないように登校しましょう。また、プールカードや水泳帽など忘れ物に気をつけてください。

第5回 おはなし会について

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、第5回おはなし会を実施しました。
 いつもと違って午後からのスタートでしたが、児童・保護者合わせて16名が参加しました。暑い中ご来館いただきありがとうございました。
 今回はこわいお話をテーマに、前半は図書ラウンジの奥の部屋を暗くし、ひゅ〜どろどろどろ・・・という音を流しながらお化けや妖怪の話を読み聞かせしました。児童はいつもと違う雰囲気を楽しんでいたようです。
 後半は、おばけからの挑戦状!ということで、図書ラウンジクイズに挑戦してもらいました。保護者の方や同じチームの友達と協力しながら、全員見事に全問クリアしていました。クイズを解きながら、思いがけずいつもは手に取らないような本に出会ってもらえたのではないかと思います。
 来月もおはなし会を開催します。詳しくは9月に配布する図書だより9月号をご覧ください。

5年生 ボッチャ練習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、5年生の有志で、ボッチャの練習を行いました。昨年度の学習でボッチャに取り組んだことを生かし、夏休み中に世田谷ボッチャカップに出場します。練習しているうちに、白熱したゲームとなりました。

緊急 本日8月2日の夏季水泳指導について

本日8月2日の夏季水泳指導は、朝から気温と水温が高く、熱中症指数も危険値を示しているので、中止にいたします。次の水泳指導は8月19日からになります。お知らせが遅くなり、申し訳ありません。

緊急 本日8月1日の水泳指導は中止です。

本日も気温、水温が上昇し、熱中症の危険が高まってきました。そこで、たいへん残念ですが、第2回目の5・6年生と第3回目の1・2年生の水泳指導を中止といたします。よろしくお願いいたします。

本日31日の第2回目と第3回目の水泳指導は中止です。

本日31日は、現時点で気温と水温が上昇しており、熱中症の危険が高まっています。そのため、第2回、第3回の水泳指導を中止といたします。よろしくお願いいたします。

8月2日のおはなし会について

 8月2日(金)の午後2時から図書ラウンジで夏休みおはなし会を開催します。
 前半は、いつもと違う雰囲気の室内でこわい話の読み聞かせをします。
 後半は、「おばけからの挑戦状!」と題し、参加者のみなさんにあることにチャレンジしてもらいます。何をするのかは来てからのお楽しみです。みなさんの参加をお待ちしています。

※持ち物は筆記用具です。
※午後2時までに図書ラウンジにお越しください。保護者の方が一緒でないと参加できません。

4年サマースクール『モーニングスープの読み聞かせ』

画像1 画像1 画像2 画像2
7月29日に4年生のサマースクールでモーニングスープの読み聞かせがありました。
地域の方もゲストとして参加してくださり、お忙しい中で戦争の体験をお話してくださいました。また、モーニングスープの皆さんには、本の読み聞かせや紙芝居をしていただきました。子どもたちは真剣に聞き、「また聞きたい」等といった声が聞こえました。皆さん、ありがとうございました。

緊急 29日の3回目の夏季水泳指導は中止です。

気温、水温共に上昇し、熱中症指数も高くなったため、本日29日の3回目の水泳指導(低学年の回)は中止といたします。よろしくお願いします。

日光林間学園(3日目)26

羽生パーキングエリアに着きました。トイレ休憩です。
13時5分に出発します。

iPhoneから送信

日光林間学園(3日目)25

画像1 画像1 画像2 画像2
レストセンター福助に着き、昼食です。
みんなよく食べています。








iPhoneから送信

本日26日の夏季水泳指導

画像1 画像1
今日は夏らしい青空の下で、夏季水泳指導を実施しています。子どもたちは気持ちよさそうにプールで泳ぎ、練習に励んでいました。「水があたたかかった。」「気持ちよかった。」など、練習から帰る子どもたちは楽しげに話していました。来週の水泳も頑張って欲しいと思います。

日光林間学園(3日目)24

画像1 画像1 画像2 画像2
大猷院に着き、周りをぐるっと見学してきました。よく見て、それぞれに歴史を感じているようです。暑いです。









iPhoneから送信

日光林間学園(3日目)23

画像1 画像1 画像2 画像2
朝早いせいか、観光客はそれほど多くなく、よく見ることができます。
ガイドさんからの説明を頷きながら、一生懸命聞いています。大変勉強になります。









iPhoneから送信

日光林間学園(3日目)22

画像1 画像1 画像2 画像2
日光東照宮に着きました。
クラス毎に分かれ、ガイドさんから解説をしてもらいながら、見学します。
宿舎が近くなので、すぐ着きました。









iPhoneから送信

日光林間学園(3日目)21

画像1 画像1 画像2 画像2
閉園式を行いました。
宿舎の方へお礼を伝え、2日間を振り返りました。









iPhoneから送信
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学年だより

各種おしらせ

PTAだより

いじめ防止対策について

学校評価