スポーツテストでした。
全学年でスポーツテストをしました。
校庭では、ソフトボール投げをしました。
一人一人が真剣に取り組み、がんばっていました。
疲れがとれるよう、ゆっくり休んでください。
【職員室の窓から】 2019-06-06 15:11 up!
感謝
写真はメンズクラブの皆さんです。PTA競技、後片付けに大活躍してくださいました。ありがとうございます。
前副校長先生も一緒に記念撮影。
PTA役員の皆さん。他にも後片付けにご協力いただいた皆さん。皆さんのおかげで子供たちは運動会の感動を振り返る時間がもてました。心から感謝申し上げます。
大成功の素晴らしい運動会でした。子供たちを支えてくださった保護者の皆さん。地域の皆さん。本当にありがとうございました。
【校長室の窓から】 2019-06-01 20:35 up!
運動会アラカルト
6年生のThisis me。
グレーテストショーマンの世界。
それぞれの得意な技を披露してステキな演技を魅せてくれました。
最後の運動会にふさわしい自分たちらしい演技でした。さすが6年生。
【校長室の窓から】 2019-06-01 20:28 up!
運動会アラカルト
【校長室の窓から】 2019-06-01 20:22 up!
運動会アラカルト
1年生の玉入れ。
玉入れの前のダンスも可愛かったですね。
【校長室の窓から】 2019-06-01 20:20 up!
運動会アラカルト
5年のソーランです。みんな背中に自分の選んだ一文字を書いて、見事な法被姿です。カッコよかったね。
【校長室の窓から】 2019-06-01 20:19 up!
運動会アラカルト
【校長室の窓から】 2019-06-01 20:16 up!
運動会アラカルト
4年生のワタリドリ。自分たちで曲を選び、振り付けを考えたという力作です。
【校長室の窓から】 2019-06-01 20:14 up!
運動会アラカルト
小学校最後の運動会での力走。6年生はやっぱり迫力がありましたね。
【校長室の窓から】 2019-06-01 20:10 up!
運動会アラカルト
PTA競技の綱引き。卒業生も多数参加してくれて嬉しかったです
【校長室の窓から】 2019-06-01 20:07 up!
運動会アラカルト
【校長室の窓から】 2019-06-01 20:04 up!
運動会アラカルト
女子騎馬戦。
大将騎をどう守る、どう攻めるの団体戦。勇ましい姿です。
【校長室の窓から】 2019-06-01 19:56 up!
運動会アラカルト
パプリ花笠。
パプリカと花笠音頭、どちらも素敵でした。
【校長室の窓から】 2019-06-01 16:29 up!
運動会アラカルト
放送係。6年生は最上級生としての姿を見せてくれています。5年生も高学年の仲間入りして、立派に運動会の進行をしています。成長を感じて嬉しいです。
2年デカパンレース。息を合わせて上手に走っていましたね。
【校長室の窓から】 2019-06-01 15:01 up!
運動会アラカルト
【校長室の窓から】 2019-06-01 14:53 up!
運動会(その8)
3,4年生による「綱王〜綱を引っ張る覚悟はあるか〜」では、力の限り綱を引きました。
6年生による「This is me!」タイトルを聞くと、音楽が流れる方もいるかもしれません。まさに、サーカスのような、なわとびあり、馬跳びあり、ダンスありと素敵な時間でした。
いよいよ、運動会もあと少しです。
【職員室の窓から】 2019-06-01 13:38 up!
運動会(その7)
1年生による「ふりふり ♪ころポン」(玉入れ)です。
音楽に合わせたダンスをしてから、玉入れです。
赤も、白も、がんばって!
【職員室の窓から】 2019-06-01 12:41 up!
運動会(その6)
5年生による「ソーラン節」です。
心を一つに、力強い踊りを見せてくれました!
【職員室の窓から】 2019-06-01 12:33 up!
運動会(その5)
【職員室の窓から】 2019-06-01 12:11 up!
運動会(その4)
4年生による「ワタリドリ 大空へ羽ばたけ」です。両手のスカーフが美しく、大きく羽ばたく、見事な演技でした。
5,6年生による「騎馬戦」では、大将同士が札を取り合いました!
午後も、「かがやけ山魂!深めろ絆!」のスローガンにあるように、かがやく素敵な姿を見せてくれることでしょう。
【職員室の窓から】 2019-06-01 11:51 up!