全校遠足 環七

環七を渡ったら、あと少しで羽根木公園です。みんながんばれ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足 せせらぎ緑道

せせらぎ緑道を通って、進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足 出発

延期になっていた全校遠足。曇り空ですが、羽根木公園に向けて出発です。リーダーがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(10月15日火曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ごはん 牛乳 さばの七味焼き 
カリカリ油揚げと野菜のひたし 五目豆
 
●主な給食食材と産地●

 米(秋田) にんにく(青森) ねぎ(秋田)
しょうが(高知) こまつな(東京) にんじん(北海道)
さば(ノルウェー) もやし(群馬)


本日の給食(10月10日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

洋風たきこみごはん 牛乳 ジャーマンポテト
白いんげんの田舎風スープ
 
●主な給食食材と産地●

米(秋田) 鶏肉(青森) えび(インドネシア)
いか(アメリカ) あさり(熊本・愛知・千葉)
豚肉(青森) じゃがいも(北海道) にんにく(青森)
たまねぎ(北海道) にんじん(北海道) 
キャベツ(群馬)

10月11日(金) 3年 スーパーマーケット見学

スーパー信濃屋さんにスーパーマーケット見学に行きました。
店内や、お店の裏側などを見学して、スーパーマーケットのお客さんを集めるための工夫や、商品を売るための工夫をたくさん見たり、聞いたりすることができました。
子どもたちは、普段の買い物では見られない様子をたくさん見学できました。学びの多い一日になりました。
店長さんをはじめ、お店の案内をしてくださった信濃屋のみなさん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士中新入生説明会 2

ブラスバンドの曲にのって体育館に移動。生徒会が学校説明や質問タイムなど、6年生に分かりやすくやってくれました。さすが、あこがれの中学生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士中新入生説明会

今日は、富士中の新入生説明会です。まずは2年生が学校案内をしてくれました。優しくて頼もしい先輩の姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(10月11日金曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

きつねうどん 牛乳 海藻サラダ りんごいり大学芋

●主な給食食材と産地●

鶏肉(青森) さつまいも(千葉) にんじん(北海道)
ねぎ(秋田) こまつな(東京) りんご(長野)
もやし(群馬) 

本日の給食(10月9日水曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

カレーライス 牛乳 福神漬け こんにゃくサラダ

●主な給食食材と産地●

米(秋田) 豚肉(青森) にんにく(青森)
たまねぎ(北海道) セロリー(長野) にんじん(北海道)
りんご(長野) しょうが(高知) きゅうり(秋田)
もやし(群馬) 

校舎落成・創立140周年記念バルーンリリース

 5,4,3,2,1・・・。
 大歓声とともに風船が上がっていきました。
 感動的なバルーンリリース。準備をしてくださったPTAの皆さんに感謝です。
 風船とともに、子どもたちの思いが飛んでいきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎落成・140周年記念 バルーンリリース 準備進行中

今日は、PTAが進めてきたバルーンリリースの日です。
朝から皆さんで、準備を進めてくださっています。今から、ワクワクドキドキです。
本当にありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマーク

 全校朝会で、PTAからベルマークで購入した一輪車をいただきました。
多くの方のご協力で新しい一輪車をいただけて、本当にありがたいです。改めて、感謝申し上げます。(9・30)
画像1 画像1
画像2 画像2

校舎落成なかよしプロジェクト

 10月2日には、校舎落成なかよしプロジェクトが行われました。せせらぎ班ごとに新校舎内を巡りました。ポイントには、先生たちが工夫したコーナーがあり、みんなで遊びキーワードを集めます。最後にそのキーワードを並び替えて、一つの文にします。どのグループも6年生のリーダーの下、一生懸命楽しんでいました。とてもいい企画でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(10月8日火曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ハムチーズトースト 牛乳 ポトフ くだもの
 
●主な給食食材と産地●

豚肉(青森) じゃがいも(北海道) にんじん(北海道)
たまねぎ(北海道) キャベツ(群馬) パセリ(長野)
セロリー(長野) みかん(佐賀)

富士の学び舎小中交流会

富士中学校で小中交流会がありました。5校時授業を参観し、その後学び舎4校で、意見交換しました。いい時間をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年教育センター移動教室 無事終了

すべてを体験して学校に帰ります。とてもいい学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年教育センター移動教室 4

世田谷、歌と踊りです。
最後のまとめをして英語体験は終わりました。とっても楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年教育センター移動教室 タッチザワールド 3

グループに分かれて体験です。日本文化、異文化、コミュニケーションです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年教育センター移動教室 タッチザワールド2

英語読み聞かせです。楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29