9月14日(土)鎮守の杜のコンサート3

第2部は、富士中の吹奏楽部による演奏です。アンコール含め全4曲、気持ちを合わせた演奏に、観客の皆さんが拍手でこたえていました。代沢小の卒業生もたくさん出演しており、活躍が嬉しかったです。

爽やかな気持ちになる素敵なコンサートでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(土)鎮守の杜のコンサート2

休憩のあとは、代沢小6年生による「おーい せたがや」ダンスです。たくさんの観客を前に、切れのよいダンスを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(土)鎮守の杜のコンサート

今日は、第8回 〜代沢の絆が育む次代に輝く芽〜 鎮守の杜のコンサートです。
開会のあと、第一部は、代沢スターキッズによるライブでした。パワー溢れる歌声に、観客もノリノリでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金) 水泳記録会

5・6時間目に水泳記録会が行われました。2人の代表児童は「6年間のプールの思い出、努力は力になるという実感」「仲間と協力する大切さ、連合運動会に向けての想い」について話しました。閉会式で校長先生は、応援の態度、あきらめない姿勢、記録の向上について、それぞれ嬉しく思う、とお話がありました。
コンディションはよくありませんでしたが、応援も、競技に対しても一生懸命な子ども達の姿は素晴らしかったです。
校舎が変わり、観覧希望者の方々には体育館でのパブリックビューイングでの観覧をお願いいたしました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(9月13日金曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

じゃこと青のりごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮
野菜のおかかかけ 月見だんご
 
●主な給食食材と産地●

鶏肉(青森) じゃがいも(北海道) しょうが(高知)
にんじん(北海道) たまねぎ(北海道) もやし(群馬)
こまつな(東京) 

本日の給食(9月12日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

青菜のチャーハン 牛乳 野菜の中華風味 
わかめスープ 

●主な給食食材と産地●

米(秋田) 鶏肉(青森) チンゲンサイ(茨城・静岡) 
キャベツ(群馬) きゅうり(長野) にんにく(青森)
しょうが(高知) にんじん(北海道) ねぎ(北海道)
こまつな(茨城) 

9月11日(水) 記念誌集合写真撮影

140周年の記念誌に掲載する集合写真の撮影が行われました。撮影場所は学級ごとに話し合って決めました。この写真に対応する形で、「将来の夢」「わたしの宝物」といった、テーマにそった子どもの言葉も掲載されます。配布が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(9月11日水曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ジャージャー麺 牛乳 塩ナムル くだもの
 
●主な給食食材と産地●

豚肉(青森) にんにく(青森) しょうが(高知)
たまねぎ(北海道) にんじん(北海道) きゅうり(長野)
もやし(群馬) こまつな(東京) 冷凍みかん(和歌山)

本日の給食(9月10日火曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ごはん 牛乳 塩こんぶふりかけ 豆いり筑前煮
野菜のからしじょうゆかけ みかんゼリー
 
●主な給食食材と産地●

米(秋田) 鶏肉(青森) じゃがいも(北海道)
しょうが(高知) ごぼう(群馬) にんじん(北海道)
たまねぎ(北海道) こまつな(東京) もやし(群馬)


1年 プール

 台風一過の真夏日、1年生は屋上プールで体育の学習でした。屋上プールには、ミストが出るようになっています。今日のような暑い日には最高です。1年生の歓声が屋上プールに響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(9月9日月曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●(台風の影響で、献立に変更がありました。)

ミルクパン 牛乳 魚のパン粉焼き ゆでキャベツ 
野菜スープ 

●主な給食食材と産地●

ホキ(ニュージーランド) 豚肉(青森) 
じゃがいも(北海道) キャベツ(群馬)
にんにく(青森) にんじん(北海道) たまねぎ(北海道)
さやいんげん(群馬)

台風 通学路情報3

せせらぎの文学の小径近辺車道で、笹が倒れています。気をつけてください。
画像1 画像1

台風 通学路情報2

せせらぎ公園のところで木の枝が折れています。脇は通れるようですが、気をつけてください。
画像1 画像1

台風 通学路情報

鎌倉橋のところで、電線切れています。警察の方がいますが、通る際は気をつけてください。
画像1 画像1

北澤八幡例大祭

地元の鎮守の秋祭りです。それぞれの住まいがあるところの睦が出す子ども神輿を、たくさんの代沢の子どもたちがかついでいました。台風の影響でいくつかの子ども神輿が中止になり、残念。このまちの大きなイベントの一つ秋祭り、気持ちが盛り上がりました。

明朝台風が心配されています。7時の天気状況で判断です。テレビやスマホの天気情報に注意していてください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 新校舎初の避難訓練がありました。
 まだ慣れない校舎ですが、災害はそんなことは関係ありません。
 命を守るために、今日は避難経路をしっかりと確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝ラジオ体操

 朝のラジオ体操も始まっています。
 新校舎での生活が始まり、全体的に登校が早めになっています。
 ラジオ体操の参加者も多くなったように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

新校舎でのあいさつ運動も始まっています。
ちょうど地域の方たちのあいさつ週間と重なり、一緒にやっています。
正門と橋塲門の2か所になり、今まで以上に頑張らないといけません。
あいさつが自慢の代沢小学校、新校舎でも始まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(9月6日金曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ごはん 牛乳 魚のごまだれかけ 切干し大根の煮つけ
すまし汁 

●主な給食食材と産地●

米(秋田) さわら(韓国) しょうが(高知)
にんじん(北海道) ねぎ(青森) わかめ(韓国)

本日の給食(9月5日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

きな粉あげパン 牛乳 肉団子入り春雨スープ
きゅうりのひとしお くだもの 

●主な給食食材と産地●

鶏ひき肉(徳島) にんじん(北海道) 
しょうが(高知) ねぎ(青森) こまつな(東京)
きゅうり(長野) 巨峰(岡山) 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29