2月7日(金)の給食

【給食】 中華おこわ   牛乳
     中華風コーンスープ
     きゅうりと大根のごま風味

【主な食材と産地】
 ねぎ    ・・・千葉
 玉ねぎ   ・・・北海道
 小松菜   ・・・埼玉
 大根    ・・・神奈川
 もやし   ・・・栃木
 きゅうり  ・・・群馬
 ぽんかん  ・・・愛媛
 たけのこ  ・・・九州
 豚肉    ・・・千葉
 鶏肉    ・・・岩手
 干しエビ  ・・・台湾
画像1 画像1

2月6日(木)の給食

【献立】 たんめん   牛乳
     ツナとポテトのパリッと揚げ
     ほうれん草の乾物和え

【主な食材と産地】
 にんにく   ・・・青森
 しょうが   ・・・高知
 にんじん   ・・・千葉
 白菜     ・・・群馬
 ねぎ     ・・・千葉
 小松菜    ・・・埼玉
 しめじ    ・・・新潟
 じゃがいも  ・・・北海道
 大葉     ・・・愛知
 ほうれん草  ・・・千葉
 もやし    ・・・栃木
 豚肉     ・・・千葉
 じゃこ    ・・・広島
画像1 画像1

2月5日(水)の給食

【献立】 ピザトースト   牛乳
     白いんげんの田舎風スープ
     りんごと白菜のサラダ
 
【主な食材と産地】
 たまねぎ    ・・・北海道
 ピーマン    ・・・宮崎
 にんにく    ・・・青森
 じゃがいも   ・・・北海道
 キャベツ    ・・・愛知
 さやいんげん  ・・・沖縄
 白菜      ・・・群馬
 きゅうり    ・・・群馬
 りんご     ・・・青森
 マッシュルーム ・・・千葉  
 白インゲン豆  ・・・北海道
 豚肉      ・・・千葉
画像1 画像1

2/4 5年 家庭科体験教室

 2/4(火)1,2,3,4校時は、横浜国立大学の教授をされていた深井先生の特別授業でした。
 寒い季節を快適に過ごすヒントとなる実験や、サーモカメラなどを使ってお話をしていただきました。子どもたちは、寒いときの「服の着方」や「住まい方」を考えていました。
 サーモカメラに映った自分の顔を見て驚いたり、カップ焼きそばのカップを使った実験で、寒い季節を快適に過ごすためのヒントとなる「空気の層」の保温効果を体感したりすることができました。
 また、深井先生がご執筆された資料「快適な暖房」も子どもたちは持ち帰っています。ご家庭でも、是非読んでみてください。
 深井先生、大変貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火)の給食

【献立】 麦ごはん   牛乳
     ハンバーグ
     大根サラダ
     ベーコンと白菜のスープ

【主な食材と産地】
 玉ねぎ  ・・・北海道
 しめじ  ・・・新潟
 にんじん ・・・千葉
 小松菜  ・・・埼玉
 大根   ・・・神奈川
 きゅうり ・・・群馬
 白菜   ・・・群馬
 鶏卵   ・・・青森
画像1 画像1

2月3日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】  魚のかば焼丼   牛乳 
      五目豆 
      みそ汁

【主な食材と産地】
 
 いわし     ・・・千葉
 しょうが    ・・・高知
 にんじん    ・・・千葉
 馬鈴薯     ・・・北海道
 えのき     ・・・長野
 玉ねぎ     ・・・北海道
 小松菜     ・・・埼玉
 大豆      ・・・北海道
 

1月31日(金)の給食

【献立】 ムロ節ごはん   牛乳
     手作りさつまあげ
     ごま和え
     けんちんみそ汁

【主な食材と産地】

 にんじん   ・・・千葉
 ごぼう    ・・・青森
 ねぎ     ・・・千葉
 もやし    ・・・栃木
 小松菜    ・・・埼玉
 玉ねぎ    ・・・北海道
 じゃがいも  ・・・北海道
 えのきたけ  ・・・長野
 ムロ節    ・・・八丈島
 とびうお   ・・・八丈島
 あしたば   ・・・八丈島
 いか     ・・・青森
 鶏卵     ・・・青森
画像1 画像1

1月30日(木)の給食

【献立】 キャベツとツナのスパゲッティ   牛乳
     さつまいもサラダ
     くだもの(いよかん)

【主な食材と産地】
 にんにく   ・・・青森
 にんじん   ・・・千葉
 玉ねぎ    ・・・北海道
 レモン    ・・・愛媛
 キャベツ   ・・・愛知
 さつまいも  ・・・茨城
 きゅうり   ・・・宮崎
 いよかん   ・・・愛媛
 ホールコーン ・・・北海道
画像1 画像1

1月29日(水)の給食

【献立】 黒砂糖パン   牛乳
     マカロニのホワイトソース
     りんごと白菜のサラダ

【主な食材と産地】
 玉ねぎ   ・・・北海道
 にんじん  ・・・千葉
 パセリ   ・・・千葉
 白菜    ・・・群馬
 きゅうり  ・・・宮崎
 りんご   ・・・青森
 鶏肉    ・・・山梨
 むきエビ  ・・・マレーシア
画像1 画像1

1月28日(火)の給食

【献立】 ごまご飯    牛乳
     すいとん
     魚の西京焼き
     こんにゃくサラダ

【主な食材と産地】
 にんじん   ・・・千葉
 だいこん   ・・・神奈川
 はくさい   ・・・群馬
 ねぎ     ・・・千葉
 こまつな   ・・・埼玉
 しょうが   ・・・高知
 きゅうり   ・・・宮崎
 もやし    ・・・栃木
 玉ねぎ    ・・・北海道
 さわら    ・・・韓国
 鶏肉     ・・・山梨
 鶏卵     ・・・青森
画像1 画像1

1月27日(月)の給食

【献立】 雑穀ごはん   牛乳
     くじらの竜田あげ
     野菜のゆかりかけ
     豆腐汁

【主な食材と産地】
 しょうが  ・・・高知
 キャベツ  ・・・愛知
 きゅうり  ・・・群馬
 にんじん  ・・・千葉
 小松菜   ・・・埼玉
 ねぎ    ・・・千葉
 ひえ    ・・・北海道
 きび    ・・・北海道
 くじら肉  ・・・アイスランド
 豚肉    ・・・千葉
画像1 画像1

1月24日(金)の給食

【献立】 ソフトミート麺    牛乳
     ぱりぱりサラダ
     くだもの(ぽんかん)

【主な食材と産地】
 玉ねぎ    ・・・北海道
 セロリ    ・・・愛知
 にんじん   ・・・千葉
 ピーマン   ・・・宮崎
 きゅうり   ・・・群馬
 キャベツ   ・・・愛知
 だいこん   ・・・神奈川
 ぽんかん   ・・・熊本
 豚肉     ・・・千葉
 マッシュルーム・・・千葉
画像1 画像1

6年 箏教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1月23日、箏の演奏家にきていただき指導をしてもらいました。
「さくら さくら」の演奏の仕方を教えていただき、実際に演奏してみました。
2時間という短い時間でしたが、休憩時間も一生懸命練習し、通して演奏できるようになりました。伴奏にチャレンジしている子もいました。
終わりには「六段の調べ」と校歌の演奏も聴くことができ、思わず歓声があがっていました。筝について、楽しみながらたくさん知ることができました。

1月23日(木)の給食

【献立】 チキンカレーライス   牛乳
     ブロッコリーのサラダ
     福神漬け


【主な食材と産地】
 にんにく    ・・・青森
 しょうが    ・・・高知
 玉ねぎ     ・・・北海道
 セロリ     ・・・愛知
 にんじん    ・・・千葉
 じゃがいも   ・・・北海道
 りんご     ・・・青森
 キャベツ    ・・・愛知
 ブロッコリー  ・・・愛知
 鶏肉      ・・・岩手
画像1 画像1

1/22 奥沢西保育園読み聞かせ

 奥沢西保育園に読み聞かせに行きました。
 12グループに分かれて、年長さんが楽しめる絵本を選び、今日に向けて一生懸命練習を重ねてきました。お話の世界がさらに広がるように、ペープサートで動作化したり、クイズを考えたりするなど、工夫がちりばめられた楽しい読み聞かせになりました。
 年長さんが集中して聞いてくれたり、笑顔を見せてくれたりして、4年生もとてもうれしそうでした。「準備した分だけ、得るものがある」それを実感する体験となりました。
 「今日交流した年長さんが来年九品仏小に来てくれるのが楽しみ!」と4年生も、少しずつ高学年の自覚が出てきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)の給食

【献立】 丸パン   牛乳
     コロッケ
     ゆでキャベツ
     レタススープ

【主な食材と産地】
 玉ねぎ   ・・・北海道
 にんじん  ・・・千葉
 じゃがいも ・・・北海道
 キャベツ  ・・・愛知
 レタス   ・・・兵庫
 コーン   ・・・北海道
 鶏卵    ・・・青森
 ひじき   ・・・山口
 豚肉    ・・・千葉
画像1 画像1

1月21日(火)の給食

【献立】 麦ごはん   牛乳
     魚のしょうが風味焼き
     わかめサラダ
     みそ汁

【主な食材と産地】
 ねぎ    ・・・千葉
 しょうが  ・・・高知
 小松菜   ・・・埼玉
 もやし   ・・・栃木
 玉ねぎ   ・・・北海道
 りんご   ・・・長野
 にんじん  ・・・千葉
 じゃがいも ・・・北海道
 ぶり    ・・・愛媛
 わかめ   ・・・韓国
画像1 画像1

1/20 3年生 LアンL読み聞かせ

 今日は3学期最初のLアンL読み聞かせでした。
 新年にふさわしいお話を選んでいただき、素話「お年玉の始まり」、絵本「どんぶらどんぶら七福神」「ウルスリのすず」をお話くださいました。途中には、餅つきの手遊びも教えていただきました。素話も長いお話も集中して、楽しそうに聞いていました。
 今年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(月)の給食

【献立】 中国粥    牛乳
     家常豆腐
     辣白菜

【主な食材と産地】
 しょうが  ・・・高知
 青ネギ   ・・・福岡
 にんにく  ・・・青森
 にんじん  ・・・千葉
 ねぎ    ・・・千葉
 白菜    ・・・茨城
 みかん   ・・・和歌山
 たけのこ  ・・・九州
 鶏肉    ・・・岩手
 豚肉    ・・・千葉
画像1 画像1

1/17 3年生 社会科見学3

 最後に世田谷市場を見学しました。市場について知ったり、せりの仕組みについて学習したりしました。花卉のせりは機会を使い、野菜のせりは手で行うそうです。実際に体験してみて、そのスピードの速さに驚いていました。見学の最後に「ジュリアン」というお花をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29