山崎小から 春の便りを![]() ![]() ![]() ![]() ですが、日だまりの温かさを少しずつ感じることができるようになってきました。 花壇には、素敵な花が咲いています。 山崎小へお越しの折に、是非、ご覧ください。 山崎バトンタッチに向けて 引き継ぐもの![]() ![]() ![]() ![]() その準備が進んでいます。 今日の5年生。1人1人、真剣な いい表情をしていました。 自分の番が終わっても、友達のたたく様子をしっかりと見ていました。 体育館の凛とした空気に、見ている私の気持ちが引き締まりました。 2月3日 全校朝会より![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生より、本校の給食の食器が割れなくなってきているとのお話がありました。 食器を割らないように、大切に使っている山崎の子どもたち。素晴らしいです。本校の重点目標の一つでもあります。「人を大切にする心、ものを大切にする心」が育っている姿がみられます。 6年生のスピーチは、「SNS」についてでした。初めは緊張していた様子でしたが、最後には堂々と、SNSには充分に注意して生活していくようにと話すことができていました。 次に、「あくび」の不思議を話してくれました。あくびがうつる問題を調べてみたところ、まだはっきりと分かっていないとのことでした。分からないということが分かったことが、とても素晴らしいなと思いました。 図工でハンバーガー作り2(仲よし学級)![]() ![]() ![]() ![]() ドリンクのカップも、好きなデザインに。 仲よしオリジナルのハンバーガーセット、完成が楽しみです! 図工でハンバーガー作り1(仲よし学級)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紙粘土に色を混ぜて、中の具材を表現しました。 写真はチーズ、トマト、ビーフパティです。 寒い1日でしたが・・・。![]() ![]() 雪が降るほどの寒さですが、春の到来も感じることができました。 皆さんの周りにも、春が訪れていませんか。 1月27日 全校朝会より![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、校長先生ではなく、副校長のお話でした。77周年を迎える山崎小。1日1日の積み重ねがあったからこその77年です。その1日。1mmでも、頑張ってみませんか。その1mmが次への成長につながります。 6年生のスピーチより 東京でのオリンピック・パラリンピックを楽しむことについての考えを話してくれました。競技だけでなく、会場の施設等にも目を向けることで、様々な楽しみ方ができるという考えを伝えてくれました。私は、選手の様子を応援することだけでなく、世界とのつながりを考える機会となることも楽しみになりました。 続いては、オーストラリアで発生している山火事についてです。ニュースで知った山火事が、生態系からテニスの全豪オープンの選手にまで影響を与えていることを教えてくれました。私は、一つの山火事が多くの事柄に関わっていることから、世の中のつながりを考えさせられました。 今日も、考えさせられるスピーチでした。素晴らしかったです!! ぴょん、ぴょん、ぴょん♪![]() ![]() そうです。「いなばのしろうさぎ」のお話です。 私もボランティアのみなんさんと一緒に読み聞かせに参加しました。 読み手が照れるほど一生懸命にお話を聞いてくれる2年1組のみんなです。 今様越天楽2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今様越天楽![]() ![]() ![]() ![]() 実は全て音楽の先生のご自分の持ち物です。 6年生のお琴の発表会におじゃましました。 2人1組で伴奏とメロディを奏でます。いやー、素敵でした。 ドレミの歌![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お立ち台![]() ![]() ![]() ![]() シールドマシーン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東京外環道路工事現場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全員ヘルメット着用して安全ベストを着て見学します。 素敵な飾り付け![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国立科学博物館![]() ![]() ![]() ![]() 5年社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国立科学博物館に来ています。 パルプで飾りを2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パルプに飾りを1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで![]() ![]() ![]() ![]() |
|