烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

3年生 わくわくどきどき烏山 発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間「わくわくどきどき烏山」の学習は、子どもたちそれぞれの課題に応じて進んでいきました。自分たちで調べたものをプレゼンテーションソフトにまとめ、いよいよ本日発表会を行いました。
 それぞれが調べてきたものを精一杯発表することができたと思います。今日は前半のグループの発表でしたが、月曜日に後半のグループが発表します。また、2月の土曜公開では、保護者の方にもむけて自分たちの成果を発表します。
 

1/29 学校運営委員会主催 走り方教室

 第一生命相娯園グラウンドにて走り方教室が行われました。第一生命女子陸上競技部監督の山下佐知子さん、リオオリンピック女子マラソン代表の田中智美選手と田中花歩選手に正しいランニングフォームをていねいに教えていただきました。オリンピアンが練習に使う同じグラウンドを貸していただけるなんて!本当に第一生命さん、学校運営委員会の方に感謝です。ありがとうござました。烏山小からオリンピアンが輩出されるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 音楽科 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時に校内研究、5年2組音楽科「心をこめて演奏しよう」を行われました。音楽科では、心に残る卒業式にしたいという思いで合唱曲『生命がはばたくとき』の練習に取り組んでいます。今日はグループに分かれて歌の練習をしました。タブレットで自分たちの歌う姿を撮り、改善点を見つけ、友達と協働して学び合いました。
最後は全員で先生方に向けて、素晴らしい『生命がはばたくとき』を披露しました。

1/27 第9回学校運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の学校運営委員会第1部の各部協議では、学習支援部は2月8日に行う漢字検定についての最終確認、健全育成部は1月29日に行う第一生命グループ陸上競技部によるランニング教室についての最終確認、環境安全部は学校地域の安全について話し合いました。第2部では、学校の現況報告があり、その後、教育課程について、温知学舎のシンボルマークについて、遊び場開放イベントについて協議を行いました。委員の皆様より貴重なご意見をいただきました。学校運営に生かしていきます。

1/27 全校朝会

 どよんとした曇り空でしたが、校庭で全校朝会がありました。寒い朝でも、子ども達はそろい整列ができていました。
 校長先生からは、「感謝」についての話がありました。親切なことをしてもらったらすぐに「ありがとう」を言いましょう。言われた人も、言った自分もきっと気持ちがよいですね。
 看護当番の先生からは、今週の週目標「丁寧な言葉遣いをしよう」の話がありました。「です」「ます」などの丁寧語を使う。友達は「○○さん」と呼ぶ。何か物をわたすときは「はい、どうぞ」と言う。
 1月最終週です。落ち着いて、気持ちよく学校生活を送りましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/24 4年生 教育センター移動教室

 本日、4年生は世田谷区の教育センターに、天文の学習と英語体験の学習をしに行ってきました。

 天文学習では、都内でも有数のプラネタリウムを烏山小学校バージョンで見せていただけました。太陽や月、星の動きを烏山小学校の校庭から観察するように見ることができ、見慣れた景色から学習を深める特別な体験でした。
 オリオン座は学校でも冬の星であることをよく学習していました。解説を聞くと、見つけ方や動き方の復習だけではなく、星の色、昔話、周りの星との関係など教科書では分からなかった様々な発見がありました。今日は曇り空で残念ですが、星座早見表を手に、夜空を見上げて欲しいです。

 英語体験学習では、様々な活動を通して英語の世界を楽しみました。エミリー先生に出迎えてもらい、間違ってもいいから楽しもう!と明るい気持ちで部屋に入りました。大きなスクリーンに映し出されたジオラマからは、世田谷区のことや世界の国々のことを英語でさらに知りました。
 5つのコーナーに分かれて、ネイティブの先生と自己紹介、日本の紹介をし合って、話すことに挑戦しました。その後、英語を使いながら、外国の文化や人との交流を楽しみました。最初は緊張したようすだった子ども達も、終わる頃には笑顔があふれていました。これからの外国語の学習やオリンピック・パラリンピックで日本を訪れる方とのコミュニケーションで、自信をもって話してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 つくし学級 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の5校時につくし学級の生活単元学習の時間で研究授業を行いました。本時ではロボットをつかったプログラミング学習を行いました。班で考えた道を通ってゴールまでたどり着くことができるようなプログラミングになるよう、模型を使ったり、声に出したりして考えていました。
 最後に、「難しかったけど、考えることが楽しかった。」と思考することの楽しさを感りられたふり返りがありました。

1月21日(火)たてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期最初のたてわり班遊びを行いました。とてもよい天気だったので、屋上や校庭を広々と使った遊びもできました。外遊びでは、寒さに負けずにドッジボールや鬼ごっこで体を動かし、中遊びでは、遊びを工夫しながら楽しく活動ができました。

1/20 全校朝会

画像1 画像1
 今日の全校朝会は、副校長先生からのお話でした。烏山小学校は、「第21回石油の作文コンクール」において最優秀学校賞に選ばれました。全国1位です。その表彰がありました。その中でも、優秀作品賞、審査員特別賞に選ばれた5名の5・6年生が、限りある資源を大切にしていくことの大切さについて、スピーチをしました。
 また、その他にも烏山プラネッツ(ミニバスケットボールチーム)の表彰、2名の転入生の紹介、今日から始まる縄跳び旬間についてのお話がありました。
 烏山小学校は、様々な分野でがんばっています!

1/17 4年生 保護者による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、1組では保護者による読み聞かせを行いました。
  「イングリッシュ・ローズィズ」という本を読んでいただきました。本の中の絵がきれいでおもしろかったり、時に笑ったりしながら静かに話を聞いたりしました。人を外見で判断するのではなく、他の人の気持ちや内面をきちんと理解し合うことの大切について考えさせられました。
 これからも、子どもたちにはいろいろな種類の本に興味をもって、たくさんの本を読んでほしいと思います。お忙しい中、ありがとうございました。

1/15 2年生おはなし会

新学期がはじまり、初のおはなし会がありました。
今日も、おはなし泉の方々が、楽しいおはなしをたくさん用意してくださいました。

(1)はなたれこぞうさま(日本)
(2)十二のつきのおくりもの(スロバキア)
(3)のみこみとっつあ(日本)
どれも、リズム感のある楽しい昔話でした。


そして、今日は新春ということもあり、日本の大道芸の一つである「南京玉すだれ」を見せてくださいました。
みんなの手拍子に合わせて、すだれが変身していく様子にとても驚いていた子どもたちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/14 3年生 おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはなし泉の方に来ていただき、素敵なお話をしていただきました。3学期のおはなし会です。
プログラムは
(1)動物たちの冬ごもり
(2)子どものすきなかみさま
(3)ホレおばさん
(4)はつてんじん
でした。
 子どもたちは本の世界に入り込んだように熱心に聞いていました。充実した時間になりました。

1/11 石油作文コンクール表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
石油連盟が主催する「石油作文コンクール」に、本校の5,6年生のが応募しました。本校が「最優秀学校賞」をいただきました。また、優秀作品賞1名、審査委員特別賞1名、審査員賞4名が入賞しました。その表彰式が経団連会館で行われました。とても名誉なことです。子どもたちはよい作文を書きました。

1/11 空間ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2
午後、ファーザーズ烏山主催の「空間ワークショップ」が開かれました。毎年やっています。どうしたら丈夫な建物になるか考えながら作っていました。

1/11 学校公開期間始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日〜16日まで、3学期の学校公開期間です。本日より始まりました。子どもたちの様子や授業の様子を見に来てください。14日は、6年生租税教室、5年生理科の生命の誕生の授業、1〜3年生エバリーのコンサートなど、ゲストティーチャーが来て授業に参加してくれました。

1/14 5年生 席書会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この日の1,2校時に体育館にて5年生が席書会を開きました。
 2学期、冬休みにも取り組んだ「豊かな心」を、字形や配置のバランスに気を付けて書きました。
 今日書いた作品は今後、教室前の廊下に展示します。子どもたちの心と技術のつまった作品を、ぜひご覧ください。

1/11 6年生 席書会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4校時に小学校生活最後の席書会を行いました。
子どもたちは、姿勢を正し、呼吸を整え、お手本をしっかりと見て筆を運んでいました。これまで習ってきたことを生かし、丁寧に書くことができました。
1月17日(金)より書き初め展が始まりますのでぜひご覧下さい。


1/11 2年生 席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4校時に、2年生は席書会を行いました。

2年生は、硬筆(鉛筆)による書き初めです。ゆっくりと、大きく、濃く書くことを意識して、一文字ずつお手本の文字の特徴をしっかりと見て、丁寧に書くことができました。

何事も、はじめの学習が基準になります。学期の始めもそうです。今日のように、丁寧に字を書くということを普段から心がけて欲しいですね。

1/11 エバリーによる演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1〜3年生を対象に、音楽ユニット「Everly(エバリー)」による演奏会が音楽室で開かれました。この日は、ユーホニアム奏者の方と、ピアノ奏者の方に来ていただきました。
 モーツァルトのトルコ行進曲に始まり、楽器の体験コーナーや、リズムコーナーで盛り上がりました。「ルパン3世」や「ディズニーメドレー」など子どもたちにも馴染みのある曲を迫力ある演奏で披露していただきました。アンコールでは、バイオリン演奏も加わり、全員で校歌を歌い、音楽の楽しさを改めて感じることができました。
 エバリーの皆様ありがとうございました。

1/11 三年生 席書会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三年生は本日1.2校時に席書会を行いました。
 毛筆でのぞむ初めての席書会です。 子どもたちは一人ひとり、お手本をしっかりと見て筆を運び、心を込めて書きました。
 「力づよい」作品が17日(金)から教室前廊下に掲示されます。是非ご覧下さい。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

おしらせ

PTAだより

学校経営

年間指導計画

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰

保健だより

スクールカウンセラーだより

温知学舎

事例集