7/1 さぎそう学舎 協力授業本日は、音楽科の「さぎそう学舎 協力授業」ととして、八幡小学校音楽専科の稲葉谷先生、八幡中学音楽科の大森先生が、九品仏小学校の6年生の音楽科授業に来てくださいました。 7月1日(月)の給食
【献立】 麦ごはん 牛乳
魚の甘酢あんかけ キャベツの塩こんぶかけ 冬瓜のみそ汁 【主な食材と産地】 あじ ・・・ベトナム 玉ねぎ ・・・愛知 にんじん ・・・千葉 ピーマン ・・・茨城 えのきたけ ・・・長野 キャベツ ・・・群馬 とうがん ・・・愛知 ねぎ ・・・茨城 豚肉 ・・・宮崎 7/1 3年生 LアンL読み聞かせ
今日の5時間目は7月のLアンL読み聞かせでした。
素話「きんいろ とさかの おんどり」、絵本「ベーコンわすれちゃだめよ」「はちうえは ぼくに まかせて」の3つの外国のお話を読み聞かせしていただきました。素話は長いお話でしたが、歌が途中にあり、集中して聞いていました。最後には、司書さんのおすすめの外国のお話を紹介いただきました。 1学期のLアンL読み聞かせは今日が最後でした。夏休みもたくさん本を読んでほしいです。 ボランティアの皆様、素敵な読み聞かせをありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。 6/27 4年 歯みがき学習
校医の原田先生をお招きして、はみがき学習を行いました。
歯肉炎や歯周病という言葉を教えていただき、歯磨きの大切さを学びました。実際に赤く染めだしをしてみると、子どもたちの想像以上にクラークが残っていて、驚いていました。その後、歯ブラシの正しい使い方を教えていただき、歯をきれいでつるつるな状態にすることができました。 これからも正しいブラッシングを毎日続けて、健康な歯を維持したいと感じた子どもたちでした。 6/28 3年生 GE出前授業
本日はGE(ジェネラルエレクトリック)の社員の方による出前授業でした。
風力発電の仕組みを教えていただき、キットを使って風車作りをしました。風車作りでは自分で羽根の形を型紙で写し取って、丁寧に貼り合わせて作りました。自分のオリジナルの風車ができてみんな大喜びでした。 完成した後は送風機の風で風車を回してみました。羽根の回る向きによってLEDがつくときとつかないときがあること、早く風車が回ったほうがLEDがよくつくことなどを発見していました。友達に発見したことを伝え合っている様子もあり、とても楽しそうでした。 授業の最後には今日学んだことを模造紙にまとめて発表しました。授業を通して電気に興味をもった子どもが多くいたようです。 本日はお忙しい中、早朝より出前授業にいらしてくださりありがとうございました。 6月28日(金)の給食
【献立】 スタミナ丼 牛乳
茎わかめの中華風スープ くだもの(みかん) 【主な食材と産地】 にんにく ・・・香川 しょうが ・・・高知 玉ねぎ ・・・香川 にんじん ・・・千葉 ピーマン ・・・高知 みかん ・・・熊本 たけのこ ・・・九州 豚肉 ・・・千葉 鶏肉 ・・・山梨 茎わかめ ・・・三陸 きくらげ ・・・中国 6月27日(木)の給食
【献立】 ガーリックトースト 牛乳
鶏肉のトマトソース煮 野菜のドレッシングかけ 【主な食材と産地】 にんにく ・・・青森 タマネギ ・・・香川 にんじん ・・・千葉 じゃがいも ・・・茨城 セロリ ・・・長野 ピーマン ・・・高知 トマト ・・・愛知 キャベツ ・・・長野 マッシュルーム・・・千葉 鶏肉 ・・・山梨 大豆 ・・・北海道 6月26日(水)の給食
【献立】 麦ご飯 牛乳
すきやき煮 即席漬け くだもの(冷凍みかん) 【主な食材と産地】 にんじん ・・・千葉 玉ねぎ ・・・香川 ねぎ ・・・茨城 小松菜 ・・・埼玉 キャベツ ・・・長野 きゅうり ・・・埼玉 しょうが ・・・高知 みかん ・・・愛媛 豚肉 ・・・千葉 6/25 5年生 縦割り遊びリーダー
6月25日(火)の昼休みは、5年生になって初めてリーダーを担当した縦割り遊び当日でした。
1週間前から、5年生全体で縦割り班ごとに集まって、どんな遊びをするか、雨の場合はどうするかなどを話し合ったり、ポスターを描いたりと準備を進めてきました。 当日の給食の時間には、放送担当の子どもたちが緊張しながらも放送室で、集合場所や持ち物を放送しました。 縦割り遊び本番では、5年生としての自覚をもち、下級生たちをしっかりとまとめていました。縦割り遊びの終わりには、下級生の子どもたちに「楽しかった〜。」と口々に感想を言ってもらい、5年生はとても満足げでした。 縦割り遊び中は、最上級生の6年生が5年生をサポートする姿もたくさん見られました。5年生がしっかりと縦割り遊びをリードすることができたのは、最上級生の6年生のお陰でもありました。縁の下の力持ちとなってくれた6年生の背中を見て、また一つ、上級生として学ぶことができた1日となりました。 6/26 4年 環境学習
玉川清掃事務所の方をゲストティーチャーにお招きして、ごみについて教えていただきました。
リサイクル処理の過程を映像で観たり、ごみ収集体験をしたりしながら、見えないところで自分達の暮らしを支えられていることに気づきました。また、3Rや2Rという言葉を聞き、自分にできることがないかを考えた子どもたちでした。 これから社会の学習でごみについて詳しく学習していきます。 6月25日(火)の給食
【献立】 ジャージャー麺 牛乳
野菜の中華風味 くだもの(すいか) 【主な食材と産地】 にんにく ・・・青森 しょうが ・・・高知 玉ねぎ ・・・香川 にんじん ・・・千葉 キャベツ ・・・長野 きゅうり ・・・埼玉 すいか ・・・群馬 豚肉 ・・・千葉 6月24日(月)の給食
【献立】 梅わかごはん 牛乳
魚のしょうが風味焼き 野菜のおかかかけ もずくの味噌汁 【主な食材と産地】 ひらめ ・・・千葉 ねぎ ・・・茨城 しょうが ・・・高知 白菜 ・・・長野 小松菜 ・・・埼玉 にんじん ・・・千葉 玉ねぎ ・・・香川 じゃがいも ・・・茨城 もずく ・・・沖縄 6/21 高学年プール開き代表児童が今年度の目標を述べた後は、久々のプールに安全をお願いしました。 水慣れで水の感覚をつかみ、全員が25mに挑戦しました。 6年生は水泳記録会に向けてタイムも計りました。 今年度もたくさん泳いで、泳力を高めていってほしいです。 6月21日(金)の給食
【献立】 チャーハン 牛乳
麻婆汁 きゅうりの甘酢づけ 【主な食材と産地】 玉ねぎ ・・・愛知 にんじん ・・・千葉 ねぎ ・・・茨城 にんにく ・・・青森 しょうが ・・・高知 にら ・・・栃木 きゅうり ・・・埼玉 グリンピース・・・ニュージーランド 鶏卵 ・・・青森 たけのこ ・・・九州 豚肉 ・・・宮崎 6/20 5年生 LアンL 読み聞かせ1冊目は、前回読んでいただいた、神話「あまのいわと」の続きを朗読していただきました。伊耶那岐(イザナキ)と伊耶那美(イザナミ)の掛け合いの様子を思い浮かべながら、聞き味わっていました。 2冊目は、絵本「光の旅 かげの旅」を読み聞かせしていただきました。最後のページでお終い、と思いきや絵本がクルッと反転し、光の世界から影の世界に変わり、一番始めのページへと戻っていく流れには、子どもたちも「うわぁ!」と感嘆の声を上げていました。 3冊目は、絵本「きつねのホイティ」を読み聞かせていただきました。きつねのホイティと3人の女性のやりとりに、子どもたちも笑いながら楽しそうに聞き入っていました。 また、司書柿野さんからは、3冊目の著者シビル・ウェッタシンハの他の作品をブックトークで紹介していただきました。 今回も、新しい本との出逢いができました。ありがとうございました。 次回、7月11日(木)の読み聞かせも楽しみにしています。 6/20 3・4年 プール開き
いよいよ子どもたちがまちに待った中学年の水泳の学習が始まりました。今日の3・4時間目はプール開きをしました。
各クラス1名の代表児童が今年の水泳学習のがんばりたいことを発表し、校長先生から安全に楽しく学習するためのお話を聞きました。 プール開きの後は、水に入り水慣れや浮く運動をしました。少し水が冷たかったですが、友達と楽しく体を動かしたり、グループで動きを見合ったりしました。友達と動きを高めあって、上手に泳げるようになるといいです。 6月20日(木)の給食
【献立】 五目冷やしうどん 牛乳
さつまいもの含め煮 くだもの(さくらんぼ) 【主な食材と産地】 きゅうり ・・・秋田 もやし ・・・栃木 にんじん ・・・千葉 さつまいも ・・・千葉 さくらんぼ ・・・山形 6/19 1・2年 ねこじゃらし公園6月19日(水)の給食
【献立】 あしたばパン 牛乳
魚のエスカベージュ パンプキンサラダ コンソメスープ 【主な食材と産地】 ボウズギンポ ・・・アメリカ トマト ・・・愛知 ピーマン ・・・茨城 玉ねぎ ・・・兵庫 かぼちゃ ・・・神奈川 にんじん ・・・千葉 きゅうり ・・・秋田 パセリ ・・・千葉 コーン ・・・北海道 6/19 紙すき体験(6年)「今から弟子と師匠の関係です」と声をかけられ、「はい!師匠!」と返事をする声がとても弾んでいます。「紙をつくる技術の歴史」「和紙と洋紙の違い」「原料の楮について」などのお話がとてもわかりやすく、子どもたちは引きつけられていました。 白皮と表皮とをへらで分離した「表皮とり」。繊維の間に入り込んだこまかい表皮を取り去る「チリとり」。童歌を歌いながら繊維を叩いて押し広げた「楮たたき」。どの活動も貴重な体験でしたが、何よりも子どもたちの表情が変わったのが「紙すき」です。師匠と一対一の時間の中で真剣に取り組んでいました。 活動の中で語られる師匠の言葉は、紙すきについてだけでなく、考え方や生き方についても教えていただいているように感じました。「いろいろな選択肢と出会うとき、明確に意志を示す」「違うものは違うといえるようにする」「こだわりをもつ」「いかに見つめ、見取るか」「限られた時間をどう使うのか」6年生なりに受け止めていたようです。たくさんのことを教えていただいた貴重な一日。子どもたちが今後にどう生かしていくのか楽しみでもあります。 田村先生、北村先生、本当にありがとうございました。完成した和紙は大切に使い、作品にしていきます。 |