日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

PTA主催研修会 高校説明会

PTA主催の高校説明会が行われました。
3校の先生方にご来校いただきました。
都立青山高等学校 森田 賢先生
都立園芸高等学校 津江 一郎先生
朋優学院高等学校 佐藤 裕行校長先生
ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

道徳授業地区公開講座を行いました。
1学年「迷いを乗り越えて」
2学年「働くことの意義」
3学年「考え議論する道徳」
C 組 「自分の気持ちと相手の気持ち」
以上のテーマで授業を行いました。
協議会では駒澤大学の鴨井雅芳先生にご講義をいただきました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

河口湖移動教室3日目 12

16時10分、浄真寺駐車場に到着し解散しました。実り多き3日間になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

河口湖移動教室3日目 11

15時45分、東名高速道路用賀ICから一般道に降りました。

河口湖移動教室3日目 10

最後の休憩場所の海老名SAを15時10分に出発しました。1時間程度で到着する予定です。

河口湖移動教室3日目 9

昼食の後、買い物をしたり、動物と触れあったりして、13時30分にミルクランドを出発し、帰路につきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

河口湖移動教室3日目 8

移動教室最後の食事です。メニューは「ごはん、鶏肉の竜田揚げ、カレー粉ふきいも、煮付け、いんげんソテー、漬物」です。ミルクランドの芝生の上で班で食べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

河口湖移動教室3日目 7

小林牧場で、クラスごとに記念撮影です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

河口湖移動教室3日目 6

バターを手作りし、パンにつけて食べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

河口湖移動教室3日目 5

餌やり体験の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

河口湖移動教室3日目 4

小林牧場で、酪農体験です。搾乳を体験しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

河口湖移動教室3日目 3

朝食の後、寝具を片付けや部屋の掃除をして出発準備をしました。閉園始業式を行い学園を出発しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

河口湖移動教室3日目 2

最終日の朝食です。メニューは「パン(バター、ブルーベリージャム)、ベーコンエッグ、野菜サラダ、コーンスープ、アロエヨーグルト」です。学園での最後の食事。感謝しながら食べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

河口湖移動教室3日目 1

河口湖移動教室最終日を迎えました。天候は曇りです。最終日も実り多き一日にしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

河口湖移動教室2日目 11

障害物競走に続きクラス対抗の、「ボール取り」を行いました。延長になるほど拮抗した試合になりました。企画、運営をしてくれたレク係の皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

河口湖移動教室2日目 10

夜は昨日に引き続き「レク大会」が行われました。初めは、障害物競走でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

河口湖移動教室2日目 9

2日目の夕食です。メニューは「炊き込みご飯、ほうとう、豚ロースのソテー、茹で野菜、漬物、オレンジ、ヤクルト」でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

職場体験(2年生)

3日間の職場体験を行いました。
緊張しながらも、楽しく一生懸命自分の仕事に取り組めたようです。
普段の生活では得ることができない、貴重な経験をさせていただきました。
ご協力いただいた、各事業の方々に深く御礼申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

河口湖移動教室2日目 8

3時少し前に、学園に到着しました。おやつを食べました。
画像1 画像1 画像2 画像2

河口湖移動教室2日目 7

班で協力して、どの班も班行動を頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校から

学年だより(3年)

学年だより(2年)

学年だより(1年)

学校関係者評価

学校だより

PTAより