6/6 3年生 グリンピースのさやむき

 今日の1時間目は、ランチルームでグリンピースのさやむきをしました。栄養士の小林先生に豆のことや、さやむきの仕方について教えていただきました。
 さやむきをしてみて、昨年さやむきをしたそら豆より、グリンピースの方が実が多いことや皮が堅いことに気づいていました。そら豆より実がぎっしりと詰まっていてみんなびっくりしていました。
 みんなで仲良くむいて、片付けもさっとできました。
 給食では、自分たちがむいたグリンピースが入ったご飯をおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)の給食

【献立】 グリンピースごはん   牛乳
     五目うま煮
     野菜のゆかりかけ
     キャロットゼリー

【主な食材と産地】
 グリンピース  ・・・茨城
 ごぼう     ・・・青森
 にんじん    ・・・千葉
 じゃがいも   ・・・長崎
 玉ねぎ     ・・・兵庫
 キャベツ    ・・・茨城
 きゅうり    ・・・埼玉
 豚肉      ・・・宮崎
画像1 画像1

6月5日(水)オリパラデー ダンス講習 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はエイベックスから講師の先生をお迎えし、1年生がダンス講習を受けました。踊ったのは「おーい世田谷」という世田谷区オリジナルのダンスです。ヒップホップの要素を取り入れたダンスを1年生は直ぐに覚え上手に踊っていました。

6月5日(水)の給食

【献立】 パインパン   牛乳
     クリームシチュー
     わかめ入りビーンズサラダ
     くだもの(びわ)

【主な食材と産地】
 玉ねぎ     ・・・兵庫
 にんじん    ・・・千葉
 じゃがいも   ・・・長崎
 しめじ     ・・・新潟
 きゅうり    ・・・埼玉
 びわ      ・・・香川
 マッシュルーム ・・・千葉
 白いんげん豆  ・・・北海道
 鶏肉      ・・・岩手
 わかめ     ・・・韓国
画像1 画像1

6月4日(火)の給食

【献立】 大豆とじゃこのごはん   牛乳
     魚の梅肉焼き
     野菜の甘酢かけ
     みそ汁

【主な食材と産地】
 さわら    ・・・韓国
 じゃこ    ・・・広島
 しょうが   ・・・高知
 キャベツ   ・・・茨城
 きゅうり   ・・・埼玉
 にんじん   ・・・千葉
 じゃがいも  ・・・長崎
 玉ねぎ    ・・・淡路
 わかめ    ・・・韓国
 大豆     ・・・北海道
画像1 画像1

運動会 閉会式 校歌斉唱 閉会の言葉

6年生代表児童による校歌斉唱の指揮と閉会の言葉の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム21 「おわりの運動」〜閉会式

天候にも恵まれ無事令和元年度の運動会を終了することができました。今年の優勝は白組。白組団長に優勝旗、紅組団長に準優勝杯が渡されました。保護者の皆様、地域の皆様、運動会実施に当たりたくさんのご協力をありがとうございました。そして頑張った子どもたちから、運動会の裏話をたくさん聞いて、労いの言葉をかけてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム20 「大玉送り」 全校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会最後の競技は全校児童による大玉送り。運動会の優勝が決まる競技です。1回戦赤、2回戦白、同点で迎えた3回戦は僅差で白。優勝の行方は?

プログラム19 「高学年紅白リレー」

高学年の選抜選手によるリレー。今年は選手一人ひとりを紹介し、勝負への気持ちを高めました。高学年選手の力強い走りに大きな声援が飛びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム18 「組体操〜煌めく〜」 5・6年生

運動会の最大の目玉。高学年による組体操。一人ひとりの力を結集し、タイトルの通りみんなで「煌めく」素晴らしい作品を創り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム17 「かけっこ」 2年生

初めての曲走路。カーブを走る練習をして本番に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム16 「棒引き」 3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年の団体競技は棒引きです。9本の棒を赤と白が取り合います。手に汗握る熱戦が繰り広げられました。

プログラム15 「短距離走」 6年生

最後の運動会を迎える6年生の徒競走。「運動会を最高の思い出に」を胸に走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム14 「レッツ!! わ・ワ・和!?」 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生はフラフープをバトンにリレーをしながら、ボードに花を付けて、何やら文字を作っているようです。果たして完成した文字は一体???

プログラム13 「応援合戦」 全校

昼食後、最初のプログラムはやっぱり応援合戦!
気合を入れ直し、午後の部に挑みます!!
画像1 画像1 画像2 画像2

プログラム12 「九品仏音頭」 全校

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中最後のプログラムはおなじみの「九品仏音頭」です。この春に卒業した中学生も一緒に踊りました。今年太鼓を叩いたのは、校長先生です。

プログラム11 「低学年紅白リレー」 1〜3年生選手

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年選抜選手によるリレーです。1年生は半周、2・3年生は1周を走ります。バトンも上手に渡して最後まで頑張りました。

プログラム10 「騎馬戦」 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
九品仏小の校庭が血気盛んな騎馬の戦いの場となりました。赤も白もいざ出陣!!

プログラム9 「Fresh! Dance 9show time!」 3・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここはアメリカンハイスクール! 運動系クラブや文科系クラブ、みんなで楽しく青春を謳歌しています。そんな様子を子どもたちが元気にダンスで表現しました。

プログラム8 「かけっこ」 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての運動会、1年生のかっけこです。ゴールの向こうまで一生懸命走り向けることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29