瀬田小学校のホームページにようこそ!

7月12日(金)

画像1 画像1
[献立]
 冷やし中華 牛乳 大豆とじゃこの甘辛揚げ

[食材]
 大豆:北海道 にんじん:千葉県 きゅうり:東京都 もやし:栃木県 ちりめんじゃこ:タイ 豚肉:千葉県

委員会活動集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日(金)
飼育委員会の活動報告がありました。
ウサギとカメのお世話をしている様子の動画から、生き物を大切に扱っている姿がありました。

校内研究会 6年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日(水)
6年生の理科「振り子」の授業について、校内研究会を開きました。
振り子の早さについて、実際に実験をし、「驚異的なハッケン!」と大きな気づきをした児童もいました。

2年生 体育「水泳」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日(水)
雨と寒い日が続き、なかなか水泳の授業ができませんでした。
久しぶりの水泳です。
まず、水を楽しむことから、蹴伸びの練習、宝探しと久しぶりの水泳の授業でした。

7月11日(木)

画像1 画像1
[献立]
 ごはん 牛乳 魚のごまみそかけ くきわかめの金平 野菜のからしじょうゆかけ

[食材]
 米:山形県 ごぼう:鹿児島県 にんじん:千葉県 小松菜:東京都 もやし:栃木県 さやいんげん:千葉県 さば:ノルウェー 豚肉:千葉県

7月10日(水)

画像1 画像1
[献立]
 セサミパン 牛乳 ポテトグラタン 千切り野菜スープ くだもの(小玉すいか)

[食材]
 じゃがいも:茨城県 玉ねぎ:愛知県 にんじん:千葉県 キャベツ:群馬県 パセリ:茨城県 小玉すいか:茨城県 豚肉:群馬県 豚レバー:群馬県

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日(水)
朝早くから、運動委員会が校庭にブラシをかけてくれています。
校門では、明日までユニセフ募金の呼びかけをしています。
大勢の子供たちが、様々な場面で協力をしてくれている様子です。

なかよし班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
7月9日(火)
1年生〜6年生を縦割りで一緒に遊ぶ「なかよし班活動」の様子です。
6年生が主になって、学年に関係なく楽しそうに遊んでいました。

1年生 生活「とうもろこしの皮むき」(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは「とうもろこし」の木を初めて見て、驚きの声があがりました。
実際の皮むきは、とても楽しそうに活動をしていました。

1年生 生活「とうもろこしの皮むき」(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月9日(火)
給食の食材のとうもろこしの皮むき体験を通して「とうもろこし」に興味をもってもらう生活科の授業をしました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(月)
いよいよ、オリンピック・パラリンピック(以下、オリ・パラ)まで、あと1年となりました。
そこで、オリ・パラデーとして、オリ・パラの歴史や今までの開催場所、メダルについての校長講話がありました。
オリ・パラについて、皆さんの身近でも様々な活動やセレモニーが行われています。
実際に観戦したり、テレビで見て応援したりなど、どんな形でもオリ・パラに参加できるといいですね。

1年生 生活「夏とあそぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日(金)
自分たちで作りたいシャボン玉を考えて、シャボン玉遊びをしました。
ストローやモールを使って、思い思いのシャボン玉を作りました。
皆、大喜びで楽しみました。

7月9日(火)

画像1 画像1
[献立]
 チンジャオロースー丼 牛乳 卵とトマトのスープ 蒸しとうもろこし

「食材」
 米:山形県 とうもろこし:千葉県 ピーマン:岩手県 玉ねぎ:愛知県 セロリー:長野県 トマト:東京都 小松菜:東京都 豚肉:千葉県 鶏肉:山梨県 鶏卵:青森県 

7月8日(月)

画像1 画像1
[献立]
 ガーリックトースト 牛乳 チリコンカン じゃがいものハニーサラダ

[食材]
 大豆:北海道 じゃがいも:茨城県 玉ねぎ:愛知県 にんじん:千葉県 キャベツ:群馬県 豚肉:千葉県

7月5日(金)

画像1 画像1
[献立]
 子ぎつねずし 牛乳 七夕汁 ぶどうゼリー

[食材]
 ※:山形県 にんじん:千葉県 おくら:沖縄県 ねぎ:茨城県 糸みつば:千葉県 鶏卵:青森県 

7月4日(木)

画像1 画像1
[献立] 
 ナシゴレン 牛乳 野菜スープ ピーチヨーグルト

[食材]
 米:山形県 ピーマン:茨城県 赤ピーマン:高知県 玉ねぎ:愛知県 にんじん:千葉県 キャベツ:群馬県 パセリ:茨城県 ホールコーン:北海道 レモン:広島県 えび:インド・ベトナム・ミャンマー・バングラディシュ 豚肉:千葉県

7月3日(水)

画像1 画像1
[献立]
 ミルクパン 牛乳 魚のパン粉焼き ミネストローネ くだもの(タカミメロン)

[食材]
 玉ねぎ:愛知県 にんじん:千葉県 かぶ:青森県 セロリ:長野県 パセリ:千葉県 タカミメロン:千葉県 シマホッケ:アメリカ 豚肉:千葉県

エコ・クッキング(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野菜スープをつくりましたが、実際に人参の皮をむかずに調理師、最初は驚いていましたが、食べてみると柔らかく美味しいことがわかりました。
始めてガスコンロや包丁を使った、家庭科の調理実習でした。

5年生 エコ・クッキング(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日(金)
ゲストティーチャーを招き、「エコを考える上で、自分たちができることは何か?」を目的として調理実習を行いました。
「買い過ぎない」「材料の廃棄を最小限にする」などを考えながら実習しました。

2年生 瀬田中学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月2日(火)
2年生は、今月から火曜日が6時間授業となります。
初めての6時間目の授業として、多摩川の学び舎である、隣の瀬田中学校に、探検に出かけました。
中学校の校長先生の案内を受けながら、中学校と小学校との違いに驚いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年