瀬田小学校のホームページにようこそ!

9月17日(火)

画像1 画像1
[献立]
 チキンクリームライス 牛乳 りんご入りサラダ

[食材]
 米:山形県 にんじん:北海道 玉ねぎ:北海道 セロリ:長野県 キャベツ:群馬県 きゅうり:長野県 りんご:長野県鶏肉:宮崎県

9月13日(金)

画像1 画像1
[献立]
 秋の香りごはん 牛乳 すまし汁 和風サラダ 月見団子

[食材]
 米:山形県 さつまいも:千葉県 にんじん:千葉県 しめじ:長野県 長ねぎ:秋田県 もやし:栃木県 小松菜:茨城県 鶏肉:宮崎県 きな粉:北海道

9月12日(木)

画像1 画像1
[献立]
 冷やしきつねうどん 牛乳 ちくわの天ぷら 野菜の甘酢かけ

[食材]
 にんじん:北海道 キャベツ:群馬県 きゅうり:山梨県 鶏卵:青森県

9月11日(水)

画像1 画像1
[献立]
 青菜のチャーハン 牛乳 中華スープ くだもの(梨)

[食材]
 米:山形県 チンゲン菜:茨城県 にんじん:北海道 もやし:栃木県 白菜:長野県 長ねぎ:青森県 小松菜:埼玉県 梨:千葉県 豚肉:神奈川県 鶏卵:青森県

9月10日(火)

画像1 画像1
[献立]
 黒砂糖パン 牛乳 ポテトのクリーム焼き 千切り野菜スープ ビーンズサラダ

[食材]
 じゃがいも:北海道 白いんげん豆:北海道 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 パセリ:長野県 キャベツ:群馬県 きゅうり:山梨県 小松菜:東京都 

9月9日(月)

画像1 画像1
[献立]
 麦ごはん 牛乳 魚の西京焼き 切干し大根の煮つけ 小松菜の乾物あえ

[食材]
 米:山形県 にんじん:北海道 いんげん:群馬県 もやし:栃木県 小松菜:東京都 切干し大根:宮崎県 さわら:韓国 ちりめんじゃこ:タイ

9月6日(金)

画像1 画像1
[献立]
 揚げパン 牛乳 春雨スープ 野菜の中華風味 くだもの(巨砲)

[食材]
 にんじん:北海道 長ねぎ:秋田県 チンゲン菜:茨城県 キャベツ:群馬県 もやし:栃木県 巨砲:山梨県 豚肉:神奈川県

9月5日(木)

画像1 画像1
[献立]
 わかめごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 野菜のおかかかけ くだもの(冷凍みかん)

[食材]
 米:山形県 じゃがいも:北海道 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道いんげん:群馬県 白菜:長野県 小松菜:東京都 冷凍みかん:和歌山県 豚肉:神奈川県

9月4日(水)

画像1 画像1
[献立]
 レンズ豆入りドライカレー 牛乳 キャベツサラダ

[食材]
 米:山形県 レンズ豆:アメリカ セロリ:静岡県 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 キャベツ:群馬県 レーズン:アメリカ 豚肉:群馬県 豚レバー:群馬県

夏季水泳学習 後期開始

画像1 画像1
8月26日(月)
夏季水泳の後半が始まりました。
気温が低いため、1回目の水泳は中止となりましたが、2回目は無事実施することができました。

アドベンチャーin多摩川いかだ下り大会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み前から準備していた、手作りいかだで多摩川を下ります。
暑いなかでしたが、声を合わせて、一生懸命にオールを漕いで、無事ゴールしました。

アドベンチャーin多摩川いかだ下り大会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月25日(日)
天候に恵まれた日曜日に、多摩川で毎年開催されている「アドベンチャーin多摩川いかだ下り大会」が今年も開催されました。
瀬田小学校からは3艇出場しました。

夏季水泳学習 前期終了

画像1 画像1 画像2 画像2
7月30日(水)
今日で、水泳学習の前期が終了します。
1回目の1年生は、気持ちよく泳いでいます。
しかし、気温と水温が上昇しているため、残念ながら2回目は中止となりました。
ちなみに、後期は8月26日(月)から始まります。

瀬田商店会 納涼盆踊り大会 2日目

7月28日(日)
2日目の盆踊り、すばらしい天候のなか、盛り上がっています。
子供たちだけでなく、地域の皆さんも大いに楽しんでいる様子がありました。

画像1 画像1

瀬田商店会 納涼盆踊り大会 1日目

画像1 画像1
7月27日(土)
台風の心配がありましたが、天候に恵まれ、賑やかな盆踊り大会となっています。

日光林間学園 3日目(7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食は、偉人たちの言葉が並ぶ小屋でカレーライス。
日差しが強くなり、汗をかきながら食べるカレーライスは、夏を感じさせます。
これから、バスに乗って帰路につきます。

日光林間学園 3日目(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
江戸の町を楽しんだり三味線体験をしたり、思い思いの過ごし方をしています。

日光林間学園 3日目(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お侍さんのお出迎え!
みんな、大興奮です!そわそわしすぎて、怪我のないよう、安全に過ごすよう指導がありました。
さぁ!行動班での行動開始で

日光林間学園 3日目(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
閉会式を終え、ホテルとお別れしました。
これから、最後の目的地「日光江戸村」へ向かいます。

日光林間学園 3日目(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
班のみんなが食べ終われば、「ごちそうさま」をする前に、自然と片付けができるようになりました。
今日は、「10分前行動を意識して動けるか?」がテーマです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年