小中交流授業3

2月7日、大志の学び舎・太子堂中学校の2年生が来校し、本校の3年生と交流しました。小中交流授業として「ふれあいドッジボール」「ふれあい読み聞かせ」を行い、中学生が小学生に優しく接している姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流授業2

2月7日、大志の学び舎・太子堂中学校の2年生が来校し、本校の3年生と交流しました。小中交流授業として「ふれあいドッジボール」「ふれあい読み聞かせ」を行い、中学生が小学生に優しく接している姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流授業

2月7日、大志の学び舎・太子堂中学校の2年生が来校し、本校の3年生と交流しました。小中交流授業として「ふれあいドッジボール」「ふれあい読み聞かせ」を行い、中学生が小学生に優しく接している姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(金)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ほうとう
大豆とじゃこの甘辛揚げ
くだもの(デコポン)
牛乳

〈主な食材の産地〉
にんじん    千葉県
だいこん    神奈川県
かぼちゃ    沖縄県
しめじ     長野県
ねぎ      千葉県
こまつな    東京都
デコポン    愛媛県
じゃこ     愛知県
豚肉      青森県

たてわり班活動5年生リーダーデビュー4

本校の教育活動のひとつ「たてわり班活動」活動のねらいは、『異年齢の子供との交流を通して、思いやりの心や社会性を培う』です。2月7日、6年生のためのカレンダー作りを5年生がリーダーとなって行いました。どの教室でも下学年の子に優しく対応している5年生の姿が見られ、学校のリーダーとして自覚を高めている様子を嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動5年生リーダーデビュー3

本校の教育活動のひとつ「たてわり班活動」活動のねらいは、『異年齢の子供との交流を通して、思いやりの心や社会性を培う』です。2月7日、6年生のためのカレンダー作りを5年生がリーダーとなって行いました。どの教室でも下学年の子に優しく対応している5年生の姿が見られ、学校のリーダーとして自覚を高めている様子を嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班リーダー5年生デビュー2

本校の教育活動のひとつ「たてわり班活動」活動のねらいは、『異年齢の子供との交流を通して、思いやりの心や社会性を培う』です。2月7日、6年生のためのカレンダー作りを5年生がリーダーとなって行いました。どの教室でも下学年の子に優しく対応している5年生の姿が見られ、学校のリーダーとして自覚を高めている様子を嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動リーダー5年生デビュー

本校の教育活動のひとつ「たてわり班活動」活動のねらいは、『異年齢の子供との交流を通して、思いやりの心や社会性を培う』です。2月7日、6年生のためのカレンダー作りを5年生がリーダーとなって行いました。どの教室でも下学年の子に優しく対応している5年生の姿が見られ、学校のリーダーとして自覚を高めている様子を嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
黒砂糖パン
高野豆腐グラタン
野菜スープ
りんご
牛乳

〈主な食材の産地〉
にんにく    青森県
たまねぎ    北海道
ブロッコリー  愛知県
キャベツ    愛知県
にんじん    千葉県
もやし     栃木県
こまつな    東京都
りんご     青森県
鶏もも肉    宮崎県

2月5日(水)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ごぼう入りドライカレー
大根とひじきのサラダ
ホワイトゼリー
牛乳

〈主な食材の産地〉
しょうが    高知県
にんにく    青森県
たまねぎ    北海道
にんじん    千葉県
ごぼう     青森県
ピーマン    宮崎県
だいこん    神奈川県
きゅうり    宮崎県
豚ひき肉    青森県
米       山形県

飼育環境委員会「うさぎの絵コンクール」

飼育環境委員会で企画した「うさぎの絵コンクール」、全校児童から応募されたイラストが2階生活科室前の壁面に展示されています。太子堂小学校の新たな仲間をモデルに描かれた作品は、力作からユニークなものまで多岐に渡ります。ご来校の際は、是非ご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
さけピラフ
トルティージャ
ミネストローネ
牛乳

〈主な食材の産地〉
たまねぎ    北海道
にんじん    千葉県
じゃがいも   北海道
パセリ     香川県
セロリ     愛知県
キャベツ    愛知県
さけ      チリ
鶏卵      青森県
豚肉      茨城県
米       山形県

2月3日(月)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ごはん
鉄火みそ
いわしのしょうが煮
わさび和え
すまし汁

〈主な食材の産地〉
ごぼう    青森県
しょうが   高知県
ねぎ     千葉県
もやし    栃木県
にんじん   千葉県
こまつな   東京都
いわし    愛知県
米      山形県

自画像(5年生)

画像1 画像1
図画工作の時間に、副校長と図工専科教員のティームティーチングによる特別授業「自画像」に取り組みました。5年生は学校生活のリーダーとして様々な活動の場面で下学年の見本となることを求められます。将来に夢や希望を抱きながらも最高学年になることへの期待と不安、進路への希望を抱き始める時期でもあります。そのような時期に5年生が自分自身と向き合うため、自画像に取り組むことは、内面性の追求とともに造形活動を通して自他の個性や特性に気付く機会となります。そんな思いで制作した自画像が完成したので、中央昇降口壁面に展示しました。ご来校の際には是非お立ち寄りいただき、個性豊かに仕上がった5年生の自画像をご鑑賞ください。

自画像(5年生)

画像1 画像1
図画工作の時間に、副校長と図工専科教員のティームティーチングによる特別授業「自画像」に取り組みました。5年生は学校生活のリーダーとして様々な活動の場面で下学年の見本となることを求められます。将来に夢や希望を抱きながらも最高学年になることへの期待と不安、進路への希望を抱き始める時期でもあります。そのような時期に5年生が自分自身と向き合うため、自画像に取り組むことは、内面性の追求とともに造形活動を通して自他の個性や特性に気付く機会となります。そんな思いで制作した自画像が完成したので、中央昇降口壁面に展示しました。ご来校の際には是非お立ち寄りいただき、個性豊かに仕上がった5年生の自画像をご鑑賞ください。

自画像(5年生)

画像1 画像1
図画工作の時間に、副校長と図工専科教員のティームティーチングによる特別授業「自画像」に取り組みました。5年生は学校生活のリーダーとして様々な活動の場面で下学年の見本となることを求められます。将来に夢や希望を抱きながらも最高学年になることへの期待と不安、進路への希望を抱き始める時期でもあります。そのような時期に5年生が自分自身と向き合うため、自画像に取り組むことは、内面性の追求とともに造形活動を通して自他の個性や特性に気付く機会となります。そんな思いで制作した自画像が完成したので、中央昇降口壁面に展示しました。ご来校の際には是非お立ち寄りいただき、個性豊かに仕上がった5年生の自画像をご鑑賞ください。

1月31日(金)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ソースかつ丼
みぞれ汁
りんご
牛乳

〈主な食材の産地〉
キャベツ    愛知県
にんじん    千葉県
えのきたけ   長野県
だいこん    千葉県
こまつな    東京都
豚ひれ肉    青森県
鶏卵      青森県
米       山形県

1月30日(木)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
とびうおそぼろ丼
吉野汁
みかん
牛乳

〈主な食材の産地〉
しょうが    高知県
ごぼう     青森県
にんじん    千葉県
さやいんげん  沖縄県
ねぎ      千葉県
こまつな    東京都
みかん     静岡県
鶏肉      宮崎県
とびうお    東京都八丈島
米       山形県

大志の学び舎合同研修会4

1月29日、太子堂中学校にて大志の学び舎合同研修会を行いました。本日はたまたま中学校では「カジュアルデー(私服登校)」の日でした。1年生(2クラス合同)を対象にした「特別の教科 道徳」、主題「伝統を守る『奈良筆に生きる』」を教材にした研究授業を1年担任の先生が行いました。その後、小中学校の教員が5グループに分かれて研究協議を行い、それぞれが発表し、全体協議を行いました。主体的・対話的で深い学びについての意見交換を通して学んだことを、今後の授業改善に活かしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大志の学び舎合同研修会5

1月29日、太子堂中学校にて大志の学び舎合同研修会を行いました。本日はたまたま中学校では「カジュアルデー(私服登校)」の日でした。1年生(2クラス合同)を対象にした「特別の教科 道徳」、主題「伝統を守る『奈良筆に生きる』」を教材にした研究授業を1年担任の先生が行いました。その後、小中学校の教員が5グループに分かれて研究協議を行い、それぞれが発表し、全体協議を行いました。主体的・対話的で深い学びについての意見交換を通して学んだことを、今後の授業改善に活かしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29