未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

め〜ん!

そしていざ、打ち合いが始まると、竹刀の面当たる音があちこちから聞こえてきました。さすがに、剣道部ではないので、「め〜ん!」という大きな声は聞こえてきませんが、真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

し〜ん…

餃子ピザが焼き上がるまでの間、校内を歩いていると格技室の前に上履きがきれいに並べられています。しかも中からは話し声や物音が一切しません。?と思いそっと入ると…剣道の防具をつけています。ほんとうに「し〜ん」という音が聞こえてくるほどの静けさです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

餃子の皮ピザです

3年生の家庭科は調理実習。「幼児のおやつ・餃子の皮ピザ」です。材料は、ソーセージ、ケチャップ、コーン、チーズ、そしてもちろん餃子の皮。調理に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表も自然体で

各グループからの発表も、代表者がグループの意見を自然な形でまとめてみんなに伝えています。日頃から取り組んでいる成果ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の話合い?

2年生の理科の時間です。1日の天気、気温、湿度を班員が時間を区切って記録した情報を持ち寄り、グループを作って共通点を話し合う作業をしています。今年も、どの教科でもよく見られた話合い活動ですが、あと2日でこれも見納めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳部明大スプリント

画像1 画像1
「やっぱり泳ぐっていいな」
初めて参加した記録会。
水の中で精一杯力を発揮して、今後の課題も見つけることができました。
中学生はまだまだ身体が大きくなります。
筋力もつきます。
また明日から、地道な努力を積み重ねる日々が続きます。
来年の夏は、もっと笑顔を輝かせることが目標です。(丸本)

水泳部明大スプリント

画像1 画像1
2コースと5コースに1年生男子生徒が泳いでいます。
他の3人は、女子高校生。
堂々と渡り合い、ワンツーフィニッシュしました。
素晴らしいクリスマスプレゼントをサンタさんからいただきました。(丸本)

水泳部明大スプリント

画像1 画像1
1年生男子対女子の、ふなきぼ生直接対決です。
パワーが必要なバタフライなので、男子生徒に軍配が上がりました。
前向きな気持ちで、2人ともスタート台に立ちました。
気持ちの強さは、2人とも勝者です。

水泳部明大スプリント

画像1 画像1
この記録会には、中学校と高校が参加しています。
エントリー時に申告したタイムでコースが分かれるため、男子も女子も中学生も高校生も一緒に泳ぐことになります。
今回水泳部は1年生のみ参加しています。
プログラムを見て、高校生と一緒に泳ぐことを知り、気後れしていましたが、水に入れば、みんな力が湧いてきます。(丸本)

水泳部明大スプリント

画像1 画像1
水泳部の活動って、夏だけじゃないの???
いえいえ違います。
水泳の記録会や大会は、1年中行われています。
外部コーチから紹介していただき、今日は明治大学で行われている記録会に参加させていただいています。
実戦から離れて感覚が鈍くなった身体と心に喝を入れてくれることに感謝して参加させていただいています。(丸本)

男子硬式テニス部 研修大会

画像1 画像1
画像2 画像2
21日に冬季研修大会団体戦があり、結果は全戦全勝で優勝しました。(伊井)

卓球部の練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部の練習の様子です。12月の都大会、そして1月の世田谷区冬季大会に向け、練習を頑張っています。(田村)

税理士の皆さんによる授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2年生の社会科の授業では、職場体験でもお世話になった北沢税務署のご紹介で、税理士の方々による授業を6クラス行いました。

普段生活している中で、どんな税があるかなど税について深く考える機会になりました。本校の教育活動にご協力ありがとうございます。(田村)

今日の剣道部

こんにちは。
相変わらず格技室は寒いです。
それでも剣道部の生徒は練習を頑張っています。


仲良く元気よく部活に励みましょう。


良いお年を。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もっと新聞を読まなきゃなあ

画像1 画像1
様々な税の仕組みを学んだあと、先日改定された消費税に関するクイズ問題をやりました。「見学している先生もぜひ」ということでいざ、挑戦。いや〜わかっているつもりでしたが、3つも間違えてしまいました!そういえば9月の新聞各紙で盛んに特集が連載されていましたね。もっとしっかり読みたいと思います。
画像2 画像2

解答は実にさまざま

税の仕組みに関する問題です。うさぎが3匹いて、大好きな人参を栽培しているという設定です。今年はAうさぎが100本、Bうさぎが300本、Cうさぎ1000本栽培した場合、人参保管庫の建設費(人参300本分)を3匹のうさぎでどう分担すべきか、という問題にみんな真剣に考え、様々な答えを導き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税のプロをお招きして

2年生社会科は税金の仕組みを学ぶ授業の講師とてし、専門家の方をお招きしました。東京税理士会の方です。初めは、初対面の「先生」の登場に慣れないフナキボ生たちは、意見を求められても静か〜にしていましたが、様々な学校で授業をしている講師の方の軽妙な話術に引き寄せられるように、すぐに表情がゆるみ、意見が出始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室に行ってみるか〜

フナキボ図書室は、実に様々なジャンルの本が揃っています。そして、その本を司書の方が分類して整理し、いつでも引き出せるようにしてくださっています。タイムリーな話題の本をすぐに掲示していただけるのも魅力です。ぜひ、行ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

点検読書とは

今日の2年生国語の授業では点検読書を学んでいます。ある書物によると、通常行われている最初から最後まで1冊の本を読みきるものを「分析読書」と呼んでいますが、一冊の本がどのような本であるか、短時間で効率よく正確に把握するための拾い読みの読書法を「点検読書」と言うとのこと。初体験の生徒も多い中、図書館司書の方にワークシートを使って丁寧に説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の校庭で

画像1 画像1
終業式まであと1週間となった今朝も、校庭ではサッカー部と陸上部が練習とトレーニングに励んでいます。曇りがちな今朝は気温も低く、早起きして寒い校庭で練習を始めるのはつらいことでしょう。それでも、一緒に同じ練習やトレーニングをする生徒がいるというのはとても心強い存在だと思います。
励ましあう仲間の存在を感じながら頑張るフナキボ生にエールを贈ります。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校運営委員会だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

指導計画

行事予定

部活動

H30学校評価

いじめ防止基本方針

生徒心得

CMスクール研究発表資料