3年生学芸発表会準備 2月10日(月)

3年生は、学芸発表会の準備を行いました。最後の学芸発表会、ダンスはもちろん、他にどんな発表が見られるのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

I組授業2 2月10日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の時間は、スエーデン刺繍、技術の時間は、タイピングを頑張っています。

I組数学の授業 2月10日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
数学の授業を行いました。フラッシュカード、お金の勉強の復習、最後に人生ゲームで少し楽しみました。

あいさつ・声かけの日 2月10日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、月に一度の「優郷の学び舎 あいさつ・声かけの日」です。
生徒会役員や専門委員会の委員長が、正門・東門にたって元気で明るい「あいさつ」をしてくれました。

バスケ部冬季大会2回戦9 2月9日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
勝利!!最後の最後まで、走って、取って、打って。頑張りました。
おめでとう。3回戦進出です。
これから、男子の試合が富士中であります。頑張れ!!

バスケ部冬季大会2回戦8 2月9日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ラスト一分わをきって、タイムアウト。

バスケ部冬季大会2回戦7 2月9日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リードを続けています。このまま!!

バスケ部冬季大会2回戦6 2月9日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2
第4 ピリオドがはじまります。最後まで、粘り強く頑張りましょう。みんな応援しています。

バスケ部冬季大会2回戦5 2月9日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第3ピリオドがはじまりました。着実に得点しています。

バスケ部冬季大会2回戦4 2月9日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2
17対12 で第2ピリオド終了。ハーフタイムのあと、いよいよ後半第3ピリオドがはじまります。
勝利を目指して頑張ろう!!

バスケ部冬季大会2回戦3 2月9日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16対10弦巻リード。第2ピリオドもあと、2分。点差を広げよう。

バスケ部冬季大会2回戦3 2月9日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8対2
第2ピリオドスタートしました。

バスケ部冬季大会2回戦2 2月9日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8対0弦巻リード。男子も応援に来てくれてます。この後、会場を変えて試合があります。

バスケ部冬季大会2回戦2 2月9日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始まりました。パスをしっかり回して、走って、とって!!シューーーート!!

バスケ部冬季大会2回戦1 2月9日(日)

画像1 画像1 画像2 画像2
女子バスケット部の学芸大学附属世田谷中学校との第二回戦です。
いよいよはじまります。頑張れ!!

新入生保護者説明会2 2月8日(土)

学校長の話、教務・生活指導部等からの話、最後に弦和会の活動について話がありました。まだ、学校を決めかねているご家庭もあるようですが、弦巻中学校の教育方針や内容を理解していただき、入学をお待ちしています。
体育館でお寒い中、ご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者説明会1 2月8日(土)

10時40分より、新1年生の保護者説明会を行いました。たくさんの保護者の方にご出席いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦和会役員・実行委員会 2月8日(土)

弦和会の役員・実行委員会がありました。来年度に向けての話など情報交換ができました。3月3日が最終会です。引き続き、子どもたちの活動のためによろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組百人一首 2月8日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
百人一首の対戦会をしました。どのグループも白熱して、とても楽しかったようです。

I組交流給食に向けて2 2月7日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かわいい折り紙がたくさんできました。交流給食の日がとても楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

弦和会だより

健全育成協議会

食材産地公表

生活のきまり