夕飯タイム
【校長室の窓から】 2019-07-26 18:33 up!
日光東照宮
時折青空が見えるぐらいの快適な気候での東照宮見学が出来ました。お風呂に入って、夕飯食べて、室内でレクリエーションをします。
最近、熊さんが里におりてきてしまうので夜間の屋外レクリエーションは出来なくなっています。
【校長室の窓から】 2019-07-26 17:16 up!
ホテルナチュラルガーデン日光
宿舎に到着しました。開園式を行い、お部屋に入りました。立派なホテルに子供たちのテンションが上がっています。
【校長室の窓から】 2019-07-26 16:34 up!
日光東照宮
1時間半があっという間に過ぎました。いつもながらチームワーク抜群の6年生です。楽しかったね。
【校長室の窓から】 2019-07-26 15:57 up!
日光東照宮
グループでクイズを一生懸命に解きながらまわっています。奥の院まで270段を3往復したすごいグループもいました。
【校長室の窓から】 2019-07-26 15:55 up!
日光東照宮
クイズを解きながらグループで東照宮見学です。いつもは暑くて大変ですが、例年になく涼しく快適な東照宮です。
【校長室の窓から】 2019-07-26 15:14 up!
日光東照宮
【校長室の窓から】 2019-07-26 15:11 up!
お弁当タイム
【校長室の窓から】 2019-07-26 12:55 up!
すごかったね
撮影の様子のパネルや石を切り出すのに使った道具なども見てきました。
すごかったね。
資料館の地下空間の気温は11度。涼しいを通り越して寒いぐらいでした。
【校長室の窓から】 2019-07-26 12:53 up!
学芸会を再現
途中ステージのような場所があります。そこで、みんなで歌いました。
曲は「愛をありがとう」と「2人の世界」学芸会の再現です。巨大な地下空間に子供たちの歌声が響き渡りました。
【校長室の窓から】 2019-07-26 12:45 up!
まるで地下神殿
大谷資料館に入りました。地下に広がる巨大な空間に圧倒されます。
ライトアップされて、まるで地下神殿という雰囲気です。
様々な映画やドラマの撮影地にもなっているんですね。
【校長室の窓から】 2019-07-26 12:40 up!
大谷資料館到着
【校長室の窓から】 2019-07-26 10:57 up!
日光の日
今日は日光の日。晴天に恵まれた出発式を終えて、さあ、行ってきます。
【校長室の窓から】 2019-07-26 07:59 up!
紙漉きの夏の教室です。
伝統工芸室では、紙漉きの夏の教室を開いています。夏の暑さを忘れる、素敵な空間でした。
完成したうちわであおぐと、涼しそうですね。
次回は、29日、30日の楮のオブジェだそうです。楽しみですね。
【職員室の窓から】 2019-07-25 10:58 up!
今日は、プールができました。
夏休みになって、初めてのプールでした。太陽の下のプールは、気持ちよさそうでした。
5年生の皆さんは、13時から舟形の荷物の受け取りがあります。暑くなりそうですので、気を付けて登校してください。お手紙も、忘れずに。
【職員室の窓から】 2019-07-24 12:17 up!
おりがみ教室2
[むずかしいユニットおりがみをつくろう]を挑戦している子どもがいました。頑張って完成させました。
【4年】 2019-07-24 10:49 up!
おりがみ教室
本日、図書室にておりがみ教室を開催しています。[動物園、水族館を作ろう]といろいろと作っています。
【4年】 2019-07-24 09:49 up!
新宿
ただ今、新宿。小田急線に乗りました。48分梅ヶ丘に到着予定です。
【校長室の窓から】 2019-07-22 15:34 up!
東京駅15時05分発
【校長室の窓から】 2019-07-22 15:12 up!
東京駅15時05分発
【校長室の窓から】 2019-07-22 15:08 up!