美術鑑賞教室
下から見上げたり、座ったり、様々な方向から見たり、友達を話し合ったり・・・熱心に鑑賞する子どもたちの姿をうれしい気持ちで見守りました。
美術鑑賞教室
この日、世田谷美術館では区内の小学校の児童作品展(区展)が開催されていました。駒沢小学校の代表児童の作品も展示されていました。友達の作品のよさをしっかり味わうこともできました。
美術鑑賞教室
同じ世田谷区に通う区立小学校の子どもたちの作品も、ていねいに鑑賞しました。作品のよさにたくさん気づき、心で感じたり友達と話し合ったりする4年生。作品を鑑賞する楽しさを感じ取っていたようです。
美術鑑賞教室
世田谷美術館の中にある図書館の様子も見学しました。子どもたちからリクエストが出て、ゴッホやピカソ、そして今日鑑賞した作品集などを見せていただきました。
美術鑑賞教室
子どもたちはたくさんの作品を鑑賞し、もっともっと時間がほしいと感想を伝えていました。時間が足りないと思うほど熱心に作品を見つめる子どもたちのことを案内をしてくださった方々がほめてくださいました。「一つの作品にも見方や感じ方がそれぞれあること」や「作者の思いになって鑑賞することを学んだ」とすてきな感想を述べる子もいました。「作品だけでなく友達と共有したこの時間も大切してほしい。感じ方の違いがあるからこそ作品の世界が広がる。」そんなお話を世田谷美術館の方がしてくださいました。最後にグループごとにお礼をもう一度伝えました。すてきな1日になりました。
1月の子どもたち
あやとりを楽しむ1年生。新春遊び会を思いきり楽しんだ1年生は、ゲストティーチャーをお迎えして「あやとり」を楽しむ学習をしました。日本の伝統文化に触れながら、たくさんのことを感じたり、考えたりしました。ゲストティーチャーの先生とあたたかく楽しい時間を送ることができました。友達となかよく学習することもできました。
1月の子どもたち
あやとりを楽しむ1年生。ゲストティーチャーの先生のお話をよく聞いて、よく見て、真剣にあやとりに向き合っています。
1月の子どもたち
あやとりを楽しむ1年生。子どもたちの笑顔がとてもすてきです。友達と声をかけ合ったり、なかよく教え合ったりする姿があちらこちらで見られました。
新春遊び会
3学期が始まって最初の土曜日、1月11日に「新春遊び会」を開催しました。昨年度の反省を生かして、遊び会の持ち方を工夫しました。一つの遊びにじっくり取り組む時間を設けました。地域の方との交流を大切にしました。お礼をしっかり伝えることを大切にしました。事前に6年生が地域の方との打ち合わせを行い、なかよし班での遊びの活動は6年生がリーダーシップを発揮できるようにしました。この遊び会では多くの地域の皆様、保護者の皆様にご協力をいただきました。6年生の子どもたちのすばらしい活躍の場になりました。1年から6年生の子どもたちの輝く笑顔をたくさん見ることができました。ご協力いただいたすべての皆様に感謝申し上げます。
新春遊び会 〜ふくわらい〜
なかよし班の仲間たちと「ふくわらい」を体験しました。声をかけ合い、笑い合いながら楽しい時間を送ることができました。
新春遊び会 〜かるた〜
「かるた」を楽しみました。6年生が読み手になり、グループをしっかりまとめました。楽しい時間になるようにという思いが6年生からたくさん感じました。おかげでどの昔遊びも、全校のみんなで心から楽しむことができました。
新春遊び会 〜百人一首〜
国語や教科「日本語」でも学習している百人一首に挑戦しました。読み手は、地域の方や先生が担いました。子どもたちは真剣に、取り札を見つめていました。
新春遊び会 〜ぼうずめくり〜
「ぼうずめくり」を楽しみました。校内では書初め展が開催されています。日本の文化を十分に感じる時間と空間になりました。
新春遊び会 〜けんだま〜
自分の技を高める楽しさがある「けんだま」遊びですが、自然と友達の輪ができ、仲間と一緒に挑戦する楽しさを子どもたちが味わっているのだと感じました。先生も子どもたちと一緒に挑戦です。
新春遊び会 〜はないちもんめ〜
地域の皆さんから「はないちもんめ」の遊び方を教えていただきました。最初は、小さな声だった子どもたちも遊び方を理解すると、みんなで声をそろえて歌いながら「はないちもんめ」を楽しみました。後日、地域の皆さんから「子どものころを思い出し、とても楽しい時間でした。」と感想をいただきました。みんなで一緒に楽しむことができ、うれしい気持ちでいっぱいになりました。
新春遊び会 〜かみひこうき〜
体育館では紙飛行機作りが行われました。折り紙は日本の伝統文化の一つで、日本の子どもたちが海外の子どもたちに紹介したい人気の遊びの一つです。真剣に紙飛行機を作る子どもたち。地域の方に折り方を教えていただきました。
新春遊び会 〜かみひこうき〜
自分で作った紙飛行機を飛ばしました。遠くまで勢いよく飛ぶ飛行機。穏やかに飛び続ける飛行機。旋回しても戻ってくる飛行機。飛ばしながら、次のアイディアが浮かんでくるようで、大きな飛行機、細長い飛行機、翼の大きさなど、たくさんの工夫をしました。子どもたちの遊びに「工夫」が見られました。すばらしいことだと感じました。
新春遊び会 〜たけうま〜
たけうまの様子です。地域の方が乗り方のこつを教えてくださいました。そのあとは、どんどん自分たちで挑戦です。
新春遊び会 〜たけうま〜
たけうまに挑戦する子どもたちを見ていると、互いに助け合う姿がたくさんありました。特に、バランスをとるのが難しいたけうまでは、6年生が大活躍。一生懸命に支えたり、声をかけたりしていました。6年生が全校をリードする姿に、地域の皆様からもたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
新春遊び会 〜たけうま〜
自分たちの遊びの時間を、小さな子へのかかわりに費やした6年生。あたたかな心をたくさん感じました。
|
|