12月6日 4年生社会科見学 中央防波堤外側埋立地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
処分場の山の上には大きな池がありました。この水は先ほど見学した水再生センターに送られて処理されるそうです。
[cid:68967A92-7B1D-4E61-B951-14FBCD58D553-L0-001][cid:4D1B797C-89B8-4AD4-B978-351751040CD6-L0-001][cid:7CAC7CD3-E929-4DD4-B834-8866A9E0506B-L0-001]

12月6日 4年生社会科見学 中央防波堤外側埋立地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴミを埋める処分場では、環境を保全するため様々な工夫をしていることを教えていただきました。
[cid:D4C7D11C-0BC4-49D3-85B3-5B2EA417FCAF-L0-001][cid:A91EA385-735A-40FA-9777-A2F15CAD5043-L0-001][cid:4364EC88-7102-4777-B0E9-F0F6971798DD-L0-001]

12月6日 4年生社会科見学 有明水再生センター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
施設の説明を聞いています。
[cid:6A3E73E7-0A5A-4BA1-B32F-B7345203C219-L0-001][cid:B43C8E11-5385-42CA-B8CA-A044A3753A06-L0-001][cid:444922FE-2221-42E2-97F2-F2F30B5A3FFF-L0-001]

12月6日 4年生社会科見学 有明水再生センター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
施設の説明を聞いています。
[cid:444922FE-2221-42E2-97F2-F2F30B5A3FFF-L0-001][cid:B43C8E11-5385-42CA-B8CA-A044A3753A06-L0-001][cid:42E760C2-F43D-40A0-A1B5-932D2F91BA54-L0-001]

12月6日 4年生社会科見学 有明水再生センター

画像1 画像1 画像2 画像2
水再生センターの役割を学びました。
[cid:FED2A483-87B3-4376-8437-2F7DA79F5971-L0-001][cid:F1873E20-5632-443D-9015-C7CF3066CC3C-L0-001]

12月6日 4年生社会科見学 有明水再生センター

画像1 画像1 画像2 画像2
最初の見学地、有明水再生センターに着きました。
『水を再生?』その謎を探ります。
[cid:4F5123A8-8D62-4659-A2D6-D924B191BFA9-L0-001][cid:4C2EB08C-BCD4-4471-92A1-18BA0B54538E-L0-001]

12月5日(木)の給食

【献立】 塩焼きそば   牛乳
     さつまいものごまだんご
     わかめスープ

【主な食材と産地】
 にんにく  ・・・青森
 しょうが  ・・・高知
 にんじん  ・・・千葉
 玉ねぎ   ・・・北海道   
 もやし   ・・・栃木
 ねぎ    ・・・千葉
 にら    ・・・栃木
 さつまいも ・・・千葉
 豚肉    ・・・千葉
 鶏肉    ・・・岩手   
 イカ    ・・・ペルー
 鶏卵    ・・・青森
 わかめ   ・・・韓国
画像1 画像1

12月4日(水)の給食

【献立】 チーズチリドッグ   牛乳
     白いんげんの田舎風スープ
     くだもの(りんご)

【主な食材と産地】
 にんにく   ・・・青森
 しょうが   ・・・高知
 玉ねぎ    ・・・北海道
 にんじん   ・・・千葉
 じゃがいも  ・・・北海道
 キャベツ   ・・・愛知
 さやいんげん ・・・長崎
 りんご    ・・・青森
 鶏肉     ・・・岩手
 白インゲン豆 ・・・北海道
画像1 画像1

12月2日(月)の給食

【献立】 麦ごはん   牛乳
     魚のステーキソース
     野菜のおかかかけ
     豚汁

【主な食材と産地】
 玉ねぎ   ・・・北海道
 白菜    ・・・茨城
 小松菜   ・・・埼玉
 にんじん  ・・・千葉
 ごぼう   ・・・青森
 大根    ・・・千葉
 じゃがいも ・・・北海道
 ねぎ    ・・・新潟
 サケ    ・・・チリ
 豚肉    ・・・千葉
画像1 画像1

11月29日(金)の給食

【献立】 きのこごはん   牛乳
     豚肉の南蛮あげ
     かきたま汁

【主な食材と産地】
 にんじん  ・・・千葉
 ごぼう   ・・・埼玉
 しめじ   ・・・長野
 ねぎ    ・・・新潟
 小松菜   ・・・埼玉
 にんにく  ・・・青森
 鶏肉    ・・・山梨
 豚肉    ・・・千葉
 鶏卵    ・・・青森
 わかめ   ・・・韓国
画像1 画像1

12月3日(火)の給食

【献立】 シーフードカレーライス   牛乳
     ごぼうチップサラダ
     福神漬け

【主な食材と産地】
 にんにく   ・・・青森
 玉ねぎ    ・・・北海道
 セロリ    ・・・愛知
 にんじん   ・・・千葉
 じゃがいも  ・・・北海道
 りんご    ・・・長野
 しょうが   ・・・高知
 キャベツ   ・・・愛知
 きゅうり   ・・・埼玉
 ごぼう    ・・・青森
 エビ     ・・・インド  
 イカ     ・・・ペルー
画像1 画像1

11/28 4年 玉川浄水場見学

 今日は、学区内にある玉川浄水場へ見学に行きました。浄水場長さんに浄水処理の仕組みや近隣の浄水・給水場はネットワークでつながっていること、浄水場では様々な専門技術をもった方が働いていることを話していただきました。最後に巨大な沈殿池を見せていただきました。また、玉川浄水場の隣には玉川給水所もあります。ぽかぽか広場の地下には貯水槽があり、災害時は給水ステーションになることも教えていただきました。教科書では分からないこともたくさん学べた2時間でした。
 今回、児童は浄水の仕組みが自分たちの生活に欠かせないことを改めて学び、他の生活に必要な仕組みについても、現地に行ってさらに詳しく調べてみたいと感じたようです。来週の社会科見学も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(木)の給食

【献立】 五目あんかけそば   牛乳
     厚揚げの煮びたし
     くだもの(りんご)

【主な食材と産地】
 玉ねぎ   ・・・北海道
 にんじん  ・・・千葉
 はくさい  ・・・茨城
 キャベツ  ・・・神奈川
 小松菜   ・・・埼玉
 りんご   ・・・山形
 イカ    ・・・青森
 エビ    ・・・インド
 豚肉    ・・・千葉
 うずら卵  ・・・愛知
 たけのこ  ・・・九州

11月27日(水)の給食

【献立】 ミルクパン   牛乳
     アップルチーズハンバーグ
     じゃがいものからあげ
     野菜スープ

【主な食材と産地】
 玉ねぎ   ・・・北海道
 りんご   ・・・山形
 じゃがいも ・・・北海道
 にんじん  ・・・千葉
 キャベツ  ・・・愛知
 えのきたけ ・・・新潟
 セロリ   ・・・山形
 小松菜   ・・・埼玉
 豚肉    ・・・千葉
 鶏肉    ・・・山梨
画像1 画像1

11/19・11/26 2年生 パブリックシアター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日と26日の2週にわたって、世田谷パブリックシアターの方による、体験学習を行いました。前回はまず、体を使っていろいろな生き物や乗り物になりきったり、なりきったものから別のものへ変身をしたりしました。次に、絵本の中の場面をグループになって表現しました。立ち位置や体の使い方、声の出し方のアイデアを班で出し合い、1つの場面を完成させました。
 2回目となる今回は、班同士で互いの発表を見合い、よいところやもっと工夫できそうなところを伝え合いました。そのアドバイスを取り入れて完成させた表現の発表会を最後に行いました。どの班も工夫をこらして楽しい発表ができました。
 この体験学習では、体や声で工夫して場面を表現することや、仲間と1つのものを創り上げる楽しさやよさを学びました。
 ご指導いただいた世田谷パブリックシアターの皆様、ありがとうございました。

11月26日(火)の給食

【献立】麦ごはん   牛乳 
    魚の西京焼き
    ひじきの煮つけ
    根菜汁

【主な食材と産地】
 さわら   ・・・長崎
 しょうが  ・・・高知
 にんじん  ・・・千葉
 大根    ・・・千葉
 ごぼう   ・・・埼玉
 さといも  ・・・埼玉
 ねぎ    ・・・新潟
 小松菜   ・・・埼玉
 ひじき   ・・・山口
 大豆    ・・・北海道
画像1 画像1

11/25 3年生 体育の学習

 今日は読売巨人軍の方をゲストティーチャーにお迎えして体育の学習をしました。
 正しいボールの投げ方や取り方を学習した後、簡単なゲームをしました。教えていただいた投げ方のこつを生かして楽しくゲームをしていました。「投げるのがこんなに楽しいとは思わなかった。」と言う児童がいたほどとても充実した1時間でした。
 読売巨人軍の皆さん、本日はありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(月)の給食

【献立】 チキンライス   牛乳
     キャロットポタージュ
     ビーンズサラダ

【主な食材と産地】
 にんじん    ・・・千葉
 玉ねぎ     ・・・北海道
 きゅうり    ・・・埼玉
 レモン     ・・・愛媛
 セロリ     ・・・山形
 パセリ     ・・・静岡
 マッシュルーム ・・・千葉
 鶏肉      ・・・山梨
 白インゲン豆  ・・・北海道
画像1 画像1

11/22 3年生 自転車安全教室

 今日は玉川警察署の方による自転車安全教室でした。
 DVDを見て安全に乗る心得を知ったり、警察の方の実演による安全な乗り方を教えていただいたりしました。自転車の安全点検をし、正しい乗り方で事故なく運転してほしいです。
 企画、運営をしてくださったPTAの方、玉川警察署の方、本日はありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 2年生 ふれあい給食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生のふれあい給食会でした。
1年生のときと変わり、今回は九品仏の地域の方をお招きしてのふれあい給食会でした。町たんけんで学んだことを地域の方に紹介したり、一緒に給食を食べながら自分たちの学校生活のことや、地域についてお話をしたりしました。
地域の方から「私も知らないことがありました。」や、「町のいいとこを見つけて自分たちでまとめたんですね。」と感想もいただきました。町たんけんで学んだお店や施設の秘密や町のいいところを、直接地域の方にお伝えできて、学習のまとめとしてもとても実りのあるものになりました。
いつも見守ってくださる地域の方に感謝の気持ちを持ち、町でお会いしたら自分から元気に挨拶ができるといいです。お忙しい中、九品仏小学校に来てくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29