茶道教室2(6年生)
2月12日、茶道の先生方をお招きし、6年生が茶道教室を行いました。4年生から年に1回体験してきた茶道教室も今回が最後となります。お菓子をいただき、抹茶をたて、日本の古き良き伝統を味わいました。
茶道教室(6年生)
2月12日、茶道の先生方をお招きし、6年生が茶道教室を行いました。4年生から年に1回体験してきた茶道教室も今回が最後となります。お菓子をいただき、抹茶をたて、日本の古き良き伝統を味わいました。
AED講習会2(5年生)
2月12日、5年生が世田谷消防署職員や太子堂5丁目消防団の方をお招きして、AEDと三角巾の講習会を行いました。不測の事態に遭遇した際、病人やけが人を介護できるように応急措置の仕方を教えていただきました。皆、真剣な表情で話を聞き、実技演習を受けていた姿が素晴らしかったです。
AED講習会(5年生)
2月12日、5年生が世田谷消防署職員や太子堂5丁目消防団の方をお招きして、AEDと三角巾の講習会を行いました。不測の事態に遭遇した際、病人やけが人を介護できるように応急措置の仕方を教えていただきました。皆、真剣な表情で話を聞き、実技演習を受けていた姿が素晴らしかったです。
幼保小交流2(1年生)
2月12日、世田谷幼稚園の園児が小学校を訪問して1年生と幼保小交流を行いました。教室、図書室、体育館に分かれ、園児に楽しんでもらおうと考えた内容を披露していました。普段は6年生にお世話になっている1年生が園児を親切にもてなしていました。2/13太子堂保育園、2/19遊愛保育園とも交流する予定です。
幼保小交流(1年生)
2月12日、世田谷幼稚園の園児が小学校を訪問して1年生と幼保小交流を行いました。教室、図書室、体育館に分かれ、園児に楽しんでもらおうと考えた内容を披露していました。普段は6年生にお世話になっている1年生が園児を親切にもてなしていました。2/13太子堂保育園、2/19遊愛保育園とも交流する予定です。
2月12日(水)の給食ごはん ひじきのふりかけ 肉じゃがうま煮 糸寒天と野菜の和え物 牛乳 〈主な食材の産地〉 たまねぎ 北海道 にんじん 千葉県 じゃがいも 北海道 さやいんげん 沖縄県 もやし 栃木県 きゅうり 宮崎県 こまつな 東京都 豚肉 青森県 米 山形県 2月10日(月)の給食ごはん さけの西京焼き かきたま汁 塩昆布和え みかん 牛乳 〈主な食材の産地〉 しょうが 高知県 にんじん 千葉県 ねぎ 千葉県 キャベツ 愛知県 きゅうり 宮崎県 こまつな 東京都 みかん 静岡県 さけ チリ 鶏卵 青森県 米 山形県 外遊び講習会6
2月10日、本校の学校関係者評価委員長であり昭和薬科大学教授の吉永先生をはじめ、世田谷区そとあそびプロジェクト・外遊び推進員や大学生などをお招きして、5年生対象に外遊び講習会を行いました。外遊びをすることで気分が変わることを実感し、6年生になってから下級生をリードすることができるようになることを目的に取り組みました。子供たちは、校庭では「しっぽとり」「いろんな鬼ごっこ」、体育館では「鬼ごっこ」「段ボールを使ったキャタピラづくり」を楽しみました。終了時に「外遊びリーダー認定証」を一人一人いただきました。本日の授業で身に付けたことを、たてわり班のリーダーとして活用できることを期待しています。
外遊び講習会5
2月10日、本校の学校関係者評価委員長であり昭和薬科大学教授の吉永先生をはじめ、世田谷区そとあそびプロジェクト・外遊び推進員や大学生などをお招きして、5年生対象に外遊び講習会を行いました。外遊びをすることで気分が変わることを実感し、6年生になってから下級生をリードすることができるようになることを目的に取り組みました。子供たちは、校庭では「しっぽとり」「いろんな鬼ごっこ」、体育館では「鬼ごっこ」「段ボールを使ったキャタピラづくり」を楽しみました。終了時に「外遊びリーダー認定証」を一人一人いただきました。本日の授業で身に付けたことを、たてわり班のリーダーとして活用できることを期待しています。
外遊び講習会4
2月10日、本校の学校関係者評価委員長であり昭和薬科大学教授の吉永先生をはじめ、世田谷区そとあそびプロジェクト・外遊び推進員や大学生などをお招きして、5年生対象に外遊び講習会を行いました。外遊びをすることで気分が変わることを実感し、6年生になってから下級生をリードすることができるようになることを目的に取り組みました。子供たちは、校庭では「しっぽとり」「いろんな鬼ごっこ」、体育館では「鬼ごっこ」「段ボールを使ったキャタピラづくり」を楽しみました。終了時に「外遊びリーダー認定証」を一人一人いただきました。本日の授業で身に付けたことを、たてわり班のリーダーとして活用できることを期待しています。
外遊び講習会3
2月10日、本校の学校関係者評価委員長であり昭和薬科大学教授の吉永先生をはじめ、世田谷区そとあそびプロジェクト・外遊び推進員や大学生などをお招きして、5年生対象に外遊び講習会を行いました。外遊びをすることで気分が変わることを実感し、6年生になってから下級生をリードすることができるようになることを目的に取り組みました。子供たちは、校庭では「しっぽとり」「いろんな鬼ごっこ」、体育館では「鬼ごっこ」「段ボールを使ったキャタピラづくり」を楽しみました。終了時に「外遊びリーダー認定証」を一人一人いただきました。本日の授業で身に付けたことを、たてわり班のリーダーとして活用できることを期待しています。
外遊び講習会2
2月10日、本校の学校関係者評価委員長であり昭和薬科大学教授の吉永先生をはじめ、世田谷区そとあそびプロジェクト・外遊び推進員や大学生などをお招きして、5年生対象に外遊び講習会を行いました。外遊びをすることで気分が変わることを実感し、6年生になってから下級生をリードすることができるようになることを目的に取り組みました。子供たちは、校庭では「しっぽとり」「いろんな鬼ごっこ」、体育館では「鬼ごっこ」「段ボールを使ったキャタピラづくり」を楽しみました。終了時に「外遊びリーダー認定証」を一人一人いただきました。本日の授業で身に付けたことを、たてわり班のリーダーとして活用できることを期待しています。
外遊び講習会
2月10日、本校の学校関係者評価委員長であり昭和薬科大学教授の吉永先生をはじめ、世田谷区そとあそびプロジェクト・外遊び推進員や大学生などをお招きして、5年生対象に外遊び講習会を行いました。外遊びをすることで気分が変わることを実感し、6年生になってから下級生をリードすることができるようになることを目的に取り組みました。子供たちは、校庭では「しっぽとり」「いろんな鬼ごっこ」、体育館では「鬼ごっこ」「段ボールを使ったキャタピラづくり」を楽しみました。終了時に「外遊びリーダー認定証」を一人一人いただきました。本日の授業で身に付けたことを、たてわり班のリーダーとして活用できることを期待しています。
太子堂こどもマラソン大会6
2月9日、地域の小学生が日頃の体力づくりの成果を発揮するとともに、地域の交流を深めることを目的に太子堂こどもマラソン大会が行われました。本校と他校の児童併せて395名の子供たちが、快晴の冬空の下、太子堂の町を精一杯走り抜けました。運営していただいた青少年地区委員会・太子堂まちづくりセンター・太子堂小と中里小のPTA・学び舎の太子堂中学校のボランティア生徒、多くの先生方、本当にありがとうございました。
太子堂こどもマラソン大会5
2月9日、地域の小学生が日頃の体力づくりの成果を発揮するとともに、地域の交流を深めることを目的に太子堂こどもマラソン大会が行われました。本校と他校の児童併せて395名の子供たちが、快晴の冬空の下、太子堂の町を精一杯走り抜けました。運営していただいた青少年地区委員会・太子堂まちづくりセンター・太子堂小と中里小のPTA・学び舎の太子堂中学校のボランティア生徒、多くの先生方、本当にありがとうございました。
太子堂こどもマラソン大会4
2月9日、地域の小学生が日頃の体力づくりの成果を発揮するとともに、地域の交流を深めることを目的に太子堂こどもマラソン大会が行われました。本校と他校の児童併せて395名の子供たちが、快晴の冬空の下、太子堂の町を精一杯走り抜けました。運営していただいた青少年地区委員会・太子堂まちづくりセンター・太子堂小と中里小のPTA・学び舎の太子堂中学校のボランティア生徒、多くの先生方、本当にありがとうございました。
太子堂こどもマラソン大会3
2月9日、地域の小学生が日頃の体力づくりの成果を発揮するとともに、地域の交流を深めることを目的に太子堂こどもマラソン大会が行われました。本校と他校の児童併せて395名の子供たちが、快晴の冬空の下、太子堂の町を精一杯走り抜けました。運営していただいた青少年地区委員会・太子堂まちづくりセンター・太子堂小と中里小のPTA・学び舎の太子堂中学校のボランティア生徒、多くの先生方、本当にありがとうございました。
太子堂こどもマラソン大会2
2月9日、地域の小学生が日頃の体力づくりの成果を発揮するとともに、地域の交流を深めることを目的に太子堂こどもマラソン大会が行われました。本校と他校の児童併せて395名の子供たちが、快晴の冬空の下、太子堂の町を精一杯走り抜けました。運営していただいた青少年地区委員会・太子堂まちづくりセンター・太子堂小と中里小のPTA・学び舎の太子堂中学校のボランティア生徒、多くの先生方、本当にありがとうございました。
太子堂こどもマラソン大会
2月9日、地域の小学生が日頃の体力づくりの成果を発揮するとともに、地域の交流を深めることを目的に太子堂こどもマラソン大会が行われました。本校と他校の児童併せて395名の子供たちが、快晴の冬空の下、太子堂の町を精一杯走り抜けました。運営していただいた青少年地区委員会・太子堂まちづくりセンター・太子堂小と中里小のPTA・学び舎の太子堂中学校のボランティア生徒、多くの先生方、本当にありがとうございました。
|
|