2組 山崎産和紙![]() ![]() ![]() ![]() 山崎産和紙2![]() ![]() ![]() ![]() 素敵な紙の出来上がりです。 6年社会科見学終了![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三ヶ所の見学をみんな楽しんで学んでいました。 6年社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チェーンのない自転車です。 6年社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔の街並みの再現や昔の道具がいっぱいあります。 なかよしタイム!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭では、おにごっこ、どろけい。 体育館では、ドッチボール。 屋上では、線おに。 教室では、なんでもバスケット、はんかちおとし。 今日のゲームを考え、実行してくれたのは、5年生でした。 計画を先生に確認し、廊下に掲示してみんなに教えてくれました。 集合の時に、優しく手を添え背中を押す5年生の姿が、とても立派でした。 日本で化石を見つけられるのは??![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本は、地震などで地層が曲がっているので化石が見つけにくい。でも、見つけられた恐竜は、すごいんだと言うことに子どもたちは驚いていました。 2組 絵本の読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、恐竜の本の読み聞かせをしました。次にクイズをしながら、北海道やカムイサウルスについて話をしました。 6年社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 恐竜の話![]() ![]() ![]() ![]() 4年 絵本の読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 第4回 学び舎での合同研修会でした。![]() ![]() ![]() ![]() 世田谷中学校・若林小学校・城山小学校の先生方が、教科や担当の仕事内容で、1年間の成果と課題を話し合いました。 上の写真は、体育館で行った全体会の様子です。それぞれの担当が、分科会で話した内容を報告し、情報を共有しているところです。 世田谷杜の学び舎として、来年度も力を合わせて、児童のよりよい成長を目指してまいります。 2月10日 全校朝会より![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、「道下 美里さん」のお話でした。この方は、ブラインドマラソンの世界記録保持者です。視覚に障害があっても、がんばっている人がいるという事実。そして、そのがんばりを支える伴走ガイドさん。選手と伴走ガイドの信頼関係があるからこその、ブラインドマラソンです。そうした思いやりの関係があるからこその競技って、素晴らしいですね。パラリンピックの競技が、また少し楽しみになってきました。 さて、6年生のスピーチは、「人との関わり」についてでした。関わり合う中で、けんかをしたこともある。しかし、そうした関わり合いの中だからこそ、協力する大切さを学ぶことができたということでした。スピーチを聞いていて、関わり合う経験が人を大きく育てるということを改めて強く感じました。これからも、多くの人と関わることで、更に学び続けられる山崎の子どもたちであってほしいと願っています。 仲よしポップコーンパーティー2![]() ![]() ![]() ![]() これまでレクの計画を立て、準備をしてきました。 遊びや歌、ダンスをして盛り上がりました! 参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました! 仲よしポップコーンパーティー1![]() ![]() ![]() ![]() 使うのは、みんなで育て、収穫したトウモロコシです。 ガラス鍋の中でポンポンと弾けるポップコーンに驚きでした!! 美味しいポップコーンのできあがり! 吹き矢で遊ぼう(仲よし学級)![]() ![]() ![]() ![]() 好きな絵を描いて吹き矢にしました。 みんなだんだんと上手に飛ばせるようになりました。 4年 学年百人一首大会![]() ![]() ![]() ![]() |
|