この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

1月17日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *メンチカツ
 *シャキシャキ野菜
 *大根と油揚げのみそ汁
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *キャベツ 愛知 *たまねぎ 北海道
 *しょうが 高知 *だいこん 神奈川
 *にんじん 千葉 *れんこん 茨城
 *きゅうり 宮崎 *豚肉   埼玉

◆一口メモ
 今日の野菜は、食感のよい野菜をいろいろ組み合わせました。シャキシャキ野菜という名前の献立ですが、よく噛むと、それぞれの野菜でそれぞれ違う食感があります。シャキシャキ、ポリポリ、サクサク、どのような食感なのか感じていると、だんだん、野菜の甘さも感じてくると思います。味わって食べてください。

1/17 朝読書 〜お話しポケットの読み聞かせ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝読書の時間には、2年2組と4年1組の2学級で、お話しポケットの方々による読み聞かせが行われました。
 2年2組では、「いいこって どんなこ?」「どらせんせい」の2冊の本を、4年1組では、「ゆきのむすめ」「じごくの そうべい」の2冊の本を、それぞれ紹介していただきました。子どもたちは、すてきな本の世界に引き込まれながら、真剣に聴き入っていました。

1月16日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ゆかりごはん
 *ぶり大根 みぞれあん
 *もやしのごま風味
 *ホワイトゼリー
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *だいこん 世田谷区 直井農園
   ★目の教室の子ども達が抜いてきてくれた大根です★
 *もやし 栃木 *にら  栃木
 *ゆず  高知 *ぶり  佐賀

◆一口メモ
 今日の給食に使っている大根は、目の教室のお友達が抜いてきてくれた大根です。昨日の午後、雨上がりのなか、近くの直井農園さんで大根抜きをしてきました。運ばれてきた大根は、とても太くて立派なものでした。「大蔵大根」といって、世田谷区で昔から育てられている種類の大根です。笹原小学校全員分の給食を作るために、大きな大根を約30本も抜いてきてくれた目の教室のお友達に、廊下などで会ったらぜひお礼を伝えてください。


1/16 校長室会食会から

画像1 画像1
 校長室会食会も、今日が10回目最終回となりました。
 今回は、6年1組と2組から9名のみなさんが来てくれました。
 最初に自己紹介を行い、校長室の雰囲気を味わってもらいながら会食を進めました。そして食事をしながら、中学校での部活動のこと・将来の夢などについて発表し合いました。こんな部に入りたい・こんな仕事を目指したい・こんなことをやってみたいなど、一人ひとりから積極的な紹介があり、互いのことを改めて理解し合う機会ともなりました。
 給食の片付けをした後には、室内の掲示物や写真、歴代の校長先生方の写真、6年生になって2日目に撮影した学級写真などを眺めながら、いろいろな話題でおしゃべりをして、楽しいひとときを過ごすことができました。

1/16 音楽朝会から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、体育館で1月の音楽朝会を行いました。
 今回は、6年生が2学期の音楽の時間に学習した、6年生の歌唱教材(共通教材)の中から「ふるさと」(高野辰之作詞 岡野貞一作曲)の合唱発表を中心に、全員参加型の朝会を行いました。
 最初に、6年生の発表を全校で聴きました。6年生全員の心が一つとなり、澄んだ歌声が体育館に響き渡りました。
 次は、6年生を中心に、ステージスクリーンに映し出された歌詞を参考にしながら、1年生から5年生までのみなさんも一緒に歌い、情景や歌詞の意味などを想像しながら、みんなで合唱する楽しさを味わいました。
 体育館の冷え込みを感じさせないくらいに、心温まるすてきな時間になりました。

1/16 1月の元気タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和2年最初の元気タイムがありました。
今日の校庭の気温は9度。
とても寒いですが、元気に遊んでいます。
 4年生は体育館でしっぽ取りをしました。
後ろに回り込まれないように、上手に逃げていました。
 5年生は屋上で「レンジでチン」をしていました。
いい景色の中、思いっきり走り回っていました。

1/15 目の教室集団活動「大根ぬき」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜丘にある直井農園さんにて、大根を収穫する体験をさせていただきました。

大きくて太い大根ですが、子どもたちが力を合わせて一生懸命抜いていました。


一人で抜けない子がいると、さっと駆け寄って手伝う上級生の姿がほほえましかったです。

収穫した大根は、明日の給食に出す大根料理の材料になります。

世田谷そだちの「おおくら大根」を愛情込めて育ててくださった直井農園さん、
このような素晴らしい体験の場を設けてくださったJA世田谷目黒の方、
重たい大根をリヤカーで運んでくださった主事の皆さん、

本当にありがとうございました。

1月15日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *チーズトースト
 *野菜ソテー
 *ハンガリアンシチュー
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *にんじん  千葉
 *キャベツ 愛知 *たまねぎ  北海道
 *ピーマン 宮崎 *じゃがいも 鹿児島
 *パセリ  静岡 *豚肉    埼玉

◆一口メモ
 ハンガリアンシチューは、ぶた肉などの肉と野菜を煮込んだトマト味のシチューです。ハンガリーの食事は、主に焼きたてのパン、チーズ、肉、火を通した野菜をよく食べるようです。今日はまさに、ハンガリーの人が食べるような献立ですね。今朝は雨が降っていて寒かったですが、焼きたてのパン、ソテーした野菜、あたたかいシチューを食べて、心も体も元気にしましょう!

1/15 3年 ボロ市見学に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、400年以上続く伝統ある「ボロ市」の見学に行きました。雨が降ったりやんだりするなか、3年生はボロ市の由来や、長く続いてきた理由などを、見たりインタビューしたりて、調べました。帰ってくるといろいろなことが知れたとうれしそうしていました。

1月14日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *たんめん
 *うずらのしょうゆ煮
 *フルーツポンチ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *チンゲンサイ 静岡
 *しょうが 高知 *にんじん   千葉
 *はくさい 群馬 *もやし    栃木
 *豚肉   埼玉

◆一口メモ
 たんめんは、もやし、はくさい、にんじんなどの野菜を豚肉と炒めて鶏ガラのスープで煮た汁を、中華麺と一緒に食べる料理です。日本の関東地方でうまれた料理ともいわれています。今日の給食のたんめんには、豚肉、にんじん、はくさい、もやし、チンゲンサイ、なると、にんにく、しょうがと8種類の食材を使っています。これ一品でもバランスよく栄養をとることができますね。

1/14 3学期の計測を行っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の10日(金)から3日間の予定で、3学期の計測を行っています。
 今日は、3・4年生の計測日で、学級ごとに割り振られた時間に保健室に集合し、前半は養護教諭からの保健指導、後半に身長と体重の計測を行いました。
 3年生は、健康な生活を送るための「快食・快眠・快運動」の大切さと風邪やインフルエンザの予防について、4年生は、歯の健康に向けた混合歯列と歯の磨き方の大切さについて学習しました。(*写真は、3年2組の計測の様子です。)
 先週の5・6年生は、インフルエンザや感染性胃腸炎など感染症の予防について学習しました。明日の1・2年生は、病気から体を守るため、自分から具合を知らせる・ウイルスから体を守るための手洗いやうがいの大切さについて学習します。
 毎日、元気に過ごせますよう、ご家庭での体調管理などもよろしくお願いします。

1/14 校長室会食会から

画像1 画像1
 今日は、12月から実施している校長室会食会の9日目となりました。
 6年1組から9名のみなさんが来てくれました。
 自己紹介を行い、給食を食べながら、校長室の様子を眺めたり中学校での部活動などについて会話を楽しみました。
 最後には今日のテーマ「将来の夢」について全員が発表し、相互理解を深めました。
 

1/14 笹の子班 〜4年班長会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の中休みに、笹の子班の4年班長が音楽室に集まり、2月7日(金)に行う「笹の子遊び」についての打ち合わせをしました。
 4年生にとっては、笹の子遊びの企画・運営を担当するのは、次回が初めての体験となります。普段は6年生そして5年生を中心に行っていますが、高学年に向けての準備と体験をすることで、みんなで楽しく遊ぶことを目指します。
 担当の先生から、準備の進め方やスケジュールについての説明を聞き、早速、遊びの内容やポスターの作成へ向けた準備に入りました。
 当日は、学校公開期間2日目の実施となります。掃除の時間から昼休みの時間にかけて、4年生が笹の子班遊びで活躍し、みんなで遊びを楽しむ様子をごらんください。

1/14 放送朝会を行いました!

画像1 画像1
 今週は火曜日からのスタートとなりました。
 今朝は、朝読書の時間の後半に、放送での町会を行いました。
 看護当番の担当教員から、今月の人格の完成をめざしてのテーマ「感謝」にかかわる話がありました。そして今週の生活目標「ありがとうの気持ちを伝えよう」の話があり、1週間の学校生活がスタートしました。

1/11 どんど焼きが開催されました!(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ほぼ燃え尽きた後の残り火を使って、お団子を焼き、みんなで味わいました。
 子どもたちが楽しみにしていた「お団子」です。保護者の方々のお手伝いを受けながら、数人ずつのグループで、協力してお団子を焼き、早速いただきました。「おいしい!」「もっと食べたい!」など、笑顔もいっぱいの子どもたちでした。

 開催にあたり、準備をしてくださった皆様、進行のお手伝いをしてくださった皆様、見守ってくださった皆様、そして学校近隣の皆様のご協力に感謝します。ありがとうございました。

1/11 どんど焼きが開催されました!(2)

 待ちに待ったやぐらへの点火を迎えました。
 曇り空の中でしたが、風もなく、点火とともに勢いよく燃え上がりました。やぐらの中には、子どもたちが家庭から持ち寄った正月飾りや書き初め、地域の方々から届けられたたくさんの正月飾りなどが込められ、新しい年の安全と健康を願って燃える様子を眺め、見守りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 どんど焼きが開催されました!(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校を会場とした歴史と伝統のある「どんど焼き」が開催されました。
 早朝より、おやじの会の皆様、地元の造園業・笹原園の皆様が、校庭中央に設置するたぐらを組み、PTAの担当の皆様がおだんごを焼くための準備や受付をしてくださり、10時過ぎに開会しました。
 校長の挨拶の後、桜丘町会長からの挨拶、今年の火の神役の子どもたちから短冊に書いた願いの紹介、担当の方からの進行上の連絡等があり、会場に集まったたくさんの皆様とやぐらを囲んで、点火を待ちました。
 今回も、地元消防団の皆様、町会の皆様、警察・経堂まちづくりセンターの皆様にもご参加・ご協力をいただきました。

1/10  5年生 お話しポケット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年最初のお話しポケットです。お正月や冬に関するお話を聞かていただきました。
動物たちやおでんのなかまたちの話など、楽しんで聞いていました。今年も、いろいろな本を読んでいただくことで、すてきな本に出会えるのが楽しみです。

1/10 音楽クラブミニコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
中休みに音楽室にて、音楽クラブのミニコンサートを行いました。
前回に引き続き、今日もたくさんの児童や先生方に見守られながら、「ホール・ニュー・ワールド」の合奏を発表しました。

12月のミニコンサートではお休みだった児童も、今日は演奏することができました。自分たちで率先して準備をしたり、前日には自主的にお昼の放送でコンサートの呼びかけをしたりと、演奏以外の場面でも主体的な活動がみられました。今後の活動が楽しみです。

1月10日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *魚のみそこうじ焼き 
 *小松菜と卵の磯辺あえ
 *白玉しるこ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *もやし 栃木 *こまつな 埼玉
 *さわら 韓国 *卵    栃木

◆一口メモ
 あす1月11日は「鏡開き」です。鏡開きとは、お正月に神様にお供えしていた鏡もちを、おしるこやお雑煮などにして食べる習慣です。神様にお供えしていた食べ物には、力が備わっていると考えられているため、その食べ物を食べることで、1年間元気にすごせるように祈りをこめています。お供えしていたもちは、固くなっているので木づちでたたいて割ります。しかし、「割る」や「切る」と言わないで「開く」という言葉を使うのは、縁起がよい言葉を使ったためです。1年間健康にすごすことができるよう、しっかりと食べましょう。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29