11/22 優郷の学び舎〜健全育成協議会全体会〜

今日は「優郷の学び舎」、弦巻中学校、弦巻小学校、松丘小学校、3校の全育成協議会全体会が弦巻中学校で行われました。
今年度は、世田谷警察署少年係長さんからの情報提供と、弦巻中学校スクールカウンセラーの先生による講演会です。
演題は「受け止めていますか。子どもの本音」〜子どもを非行から守ろう〜です。不定愁訴の子、神経を消耗させている子にどう接したらよいかなど、専門的なお立場から貴重なご意見を伺うことができました。
これからの教育活動に生かしていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 心を磨く自問清掃ー1

毎週金曜日は自問清掃です。今年度の重点施策の一つとしての実践ですが、自らに問いかけながら、3つの心を磨いています。
1.おしゃべりを我慢する心
2.汚れているところを見つける心
3.困っている友達を助けてあげる親切な心
先生とめあての確認で心を整えてから実施していますが、低学年の子どもたちもぐんぐんと成長しています。
写真は1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 心を磨く自問清掃ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
本校は歴史もあり古い校舎ですが、床を磨きながら心を磨く自問清掃に、これからも取り組んでいきます。
写真は、2年生、3年生の様子です。

11/22 朝の外国語モジュール学習に取り組んでいます!

松丘小学校の5・6年生は、新学習指導要領を先行実施して、年間70時間の英語に取り組んでいます。今朝は15分間のモジュール学習で、ICT教材を活用し、繰り返し英語を聞く活動を行っています。
ショートストーリーを聞く、歌を歌う、チャンツを言う、大文字小文字の書き方をまねるなど、英語に慣れ親しむ活動が展開されています。
写真は、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼きそばは、中国で生まれた料理です。日本で親しまれるようになったのは、終戦直後です。
インドネシアのミーゴレン、タイのパッタイなど、味付けや使う麺の種類が違いますが、世界には色々な焼きそばが存在しています。

*献立*
ソース焼きそば
糸寒天のと野菜の和え物
フルーツカクテル
牛乳
食材がとれたところ

11/21 保護者の皆さんの読み聞かせー1

今日の始業前は朝読書で、保護者の皆さんが読み聞かせをしてくださっています。保護者の皆さんの上手な話術に、子どもたちは惹きこまれていました。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21 保護者の皆さんの読み聞かせー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

11/21 保護者の皆さんの読み聞かせー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

11/21 保護者の皆さんの読み聞かせー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

11/21 保護者の皆さんの読み聞かせー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

11/21 保護者の皆さんの読み聞かせー6

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の皆さん、いつも素敵な読み聞かせをありがとうございます。
写真は、6年生の様子です。

11/21 世田谷子ども駅伝〜第3回選手選考会〜1

今朝は、世田谷子ども駅伝に向けて「優郷の学び舎」選抜チーム、選手選考会の3回目です。松丘小学校、弦巻小学校、弦巻中学校から、子どもたちが集まりましたので、小学生男女8名、中学生男女6名(補欠2名を含む)ずつを選考します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 世田谷子ども駅伝〜第3回選手選考会〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちは真剣そのもので、やる気いっぱいです。各学校の校長先生をはじめ、先生方も朝から10名が集まり、応援や引率をしてくださっていますので子どもたちも嬉しそうです。

11/20 若手教員の研究授業〜1年生国語〜1

東京都では教員になると初任者・2年次・3年次の若手研修が必須となっています。
1年生小森教諭の国語の研究授業がありました。国語「なかまのことば」の単元で、「なかまのことばをあつめよう」というねらいをもっての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 若手教員の研究授業〜1年生国語〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の雰囲気がとっても心地よく、子どもたちの活気、やる気が伝わってきました。

11/20 若手教員の研究授業〜1年生国語〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
話を聞く姿勢もとってもよかったです。
授業後は世田谷区指導力向上サポート室の講師の先生等にご指導いただき、それを今後の授業に生かしていきます。

11/20 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鎌倉時代に粒みそをすり鉢でつぶしたところ、水に溶けやすかったため、みそ汁として食べられるようになりました。
みそ汁に登場によって「一汁三菜」という食事の基本が確立されたといわれています。

*献立*
わかめごはん
みそ汁
卵焼き
野菜のごまあえ
牛乳
食材がとれたところ

11/20 金管バンドの朝練習ー1

今日は、今年一番の寒さが身にしみる朝でした。2学期も毎朝、金管バンドの朝練習が行われています。音楽室に入ると、いつも「おはようございます!」と爽やかなあいさつがあり温かい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 金管バンドの朝練習ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
新曲「宝島」にも挑戦しています。日本を代表するフュージョンバンド THE SQUARE(現在の T- SQUARE)が作った曲です。底抜けに楽しい曲ですので楽しみにしていてください!

11/19 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たらは、冬が旬の魚です。
漢字で魚へんに「雪」と書きます。
初雪が降ったあとに獲れはじめ、雪の季節にいっぱい獲れるようになることから、このように書かれたといわれています。

*献立*
ごはん
中華スープ
たらの野菜あんかけ
大根ときゅうりの甘酢漬け
牛乳
食材がとれたところ
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事
2/17
(月)
社会科見学6年
2/18
(火)
クラブ活動 クラブ見学3年
2/19
(水)
食育の日
2/20
(木)
音楽鑑賞教室5年

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ