桜小学校の学校日記へ ようこそ

茶道体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は「茶道体験」を行いました。茶道の意味や、基礎を教えていただいた後、
お茶の頂き方やお菓子の頂き方などを教わりました。

「厳しかったけど、楽しかった。」という感想です。
よい体験ができてよかったです。

桜ふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、今日とぽかぽかの天気です。
今日は6年生がリードしてくれる、最後の「桜ふれあいタイム」
季節外れに過ごしやすい1月の終わり、みんな体を思い切り動かしました。

6年生、今までありがとう!

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は久しぶりの音楽朝会です。
1〜4年生は「世界がひとつになるまで」を、
5年生は「ビリーブ」を、
6年生は「翼をください。」を歌いました。

朝からすてきな歌声に包まれました。

5年生動画撮影体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、動画撮影体験が行われました。
桜小のおすすめポイントをグループで撮り、動画にするという
活動です。みんな、YOU TUBERのようでした。
できあがった作品も、 YOU TUBEです・・。
保護者会でご覧いただく予定です。

寒餅会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、第51回の寒餅会です。町会の会長さまや、桜っ子応援団の方、おやじの会のみなさま、保護者の皆様、そして中学生ボランティアのご尽力により、無事にスムーズに寒餅会が行われました。一人5回ずつ餅をつきました。子供たちの大きな「よいしょ」という声が体育館中に響きました。つきたてのお餅の味は格別だったことでしょう。お手伝いいただいた皆様方、本当にありがとうございました。

学校公開日その6 寒餅会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日はいよいよ寒餅会です。5校時に5年生が準備をし、
放課後PTAの方たちと教員たちで準備をしました。
いよいよ!という感じです。明日が楽しみです。

学校公開日その5 セーフティー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は全学年が「セーフティー教室」を行いました。
これは、1,2年生の様子です。万引き、自転車の窃盗はなぜいけないか、
どうしたら防げるかについて考えたり、不審者に会ったときには
「たすけて〜」と大声で言うことなどを練習したりしました。毎年行っては
いますが、確認することも大切です。

学校公開日その4 義足体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生と6年生は、義足体験教室が行われました。講師の方にどうして義足になったのか、義足のよいところや大変なところを伺い、実際に義足も触ったり動かしてみたりしました。パラリンピックへの関心も高まったようです。

学校公開日その3 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と4年生は合同で百人一首大会をしました。グループごとに交流を深めながら行いました。とても盛り上がりました。

学校公開日その1 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、今日は「租税教室」でした。税とは何か、税は何に使われるかを分かりやすく税理士の方たちに説明していただきました。子供たちも興味深く聞いていました。

わかめ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は「わかめ教室」が行われました。
わかめの栄養素の勉強をした後、みんなで
「わかめおにぎり」を作って、いただきました。
おいしいおにぎりにみんな大満足でした。

令和2年1月20日(月)校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝晩の寒さが厳しくなってきました。今日は、24節気という一年を24の季節に分けたもので、何と言うか知っている人はいますか。そうです。「大寒」と言って、一年で一番寒い季節だそうです。こんな時こそ、朝マラソンや外遊びで体を鍛えて、元気に過ごしてください。
 さて先週は、ボロ市がありました。6年生は、桜小の代表として、鼓笛パレードをしてきました。2学期から練習を重ねてきた成果を発揮して、実に素晴らしい演奏でした。地域や保護者の方からも、たくさんお褒めの言葉をいただきました。6年生の皆さん、本当にありがとうございました。
 それでは、頑張って演奏してくれた6年生に、みんなで拍手をおくりましょう。来年度は、5年生の番ですね。桜小の良き伝統を引き継いでください。
 今週は、学校公開と寒餅会があります。皆さんも知っているとおり、寒餅会は6年生がボロ市でパレードを頑張ってくれたお礼に始まったものです。準備をしてくださる地域の方や6年生に感謝しながら、おいしくいただきましょう。

ボロ市パレード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日はあいにくの雨で延期になりましたが、今日は見事に晴れ、50年続く6年生によるボロ市パレードがありました。

「パプリカ」と、「男の勲章」の2曲を演奏し、円光院から第2会場まで、パレードとなりました。

大勢の観客の皆様に喜んでいただき、6年生も大満足のパレードでした。

令和元年度 3学期始業式のあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい年が始まりました。冬休みの間、元気に過ごせましたか? 家の大掃除を手伝ったり、親せきとお正月を祝ったり、凧揚げやカルタを楽しんだり、中には勉強を一生懸命に頑張った人もいることでしょう。
 昨日は、1月7日でした。七草がゆを食べた人もいたことでしょう。この日に七草がゆを食べると、一年間病気をしないで元気に過ごすことができる、と昔から言われています。さて、この七草がゆに入れる「春の七草」を、皆さんは知っていますか? せり、なずな、ごきょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、です。全て言うことができる人がいたら、教室で担任の先生に聞いてもらってください。
 校長先生は冬休みに、4〜6年生の希望者とウィンタースクールに行ってきました。初日は雪が少なかったけれど、二日目にはたくさん雪が降って、たっぷりとスキーで滑ることができました。その3日間で、どんどんスキーが上達する子供たちを見て、校長先生は「すごいな。」と感心しました。皆さんは、今、伸び盛りで、習ったことをどんどん吸収する力があるんですね。
 そして、もう一つウィンタースクールで感心したことがあるので、それを話します。ある部屋をのぞいたときに、入り口でバラバラになっているスリッパを、班長の6年生が一生懸命にそろえていたのです。自分が脱いだスリッパだけでなく、みんなの分を直している姿に、さすが桜小の子だなとうれしくなりました。その他にも、着替えや食事などで下級生に声をかけて、お世話をする班長さんをたくさん見ました。ぜひ、他の人も見習って、自分のことだけでなく、他の人のために頑張れる人になってください。
 さて、今年の干支はネズミですね。そのネズミにちなんだことわざを紹介します。それは、「鳴くネコは、ネズミを捕らぬ」です。ニャーニャーと鳴いてしまったら、自分の存在に気付かれて、ネズミを捕ることはできないですよね。そこから、おしゃべりばかりしている人は、活躍しない、という意味になりました。ぜひ、今年はおしゃべりをやめて、しっかりと話を聞ける人になってください。
 それでは、今年が皆さんにとって良い年となるように、様々なことを頑張ってください。校長先生は期待しています。

3学期のスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3学期が始まりました。黒板に担任からのメッセージが
書いてあるクラスがたくさなりました。

今日からまとめのテストをやっているところも・・。
54日という短い学期です。充実した3学期になりますように。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18
(火)
持久走大会
2/19
(水)
音楽鑑賞教室(5)PM
2/20
(木)
持久走予備日
2/21
(金)
クラブ活動14(クラブ発表会)
2/23
(日)
天皇誕生日

学校だより

学校評価

学校要覧

PTA組織図

ちーかん

学校運営委員会だより

学校協議会

体罰根絶

さくらっ子体験教室